こまごまとした小物は、収納が難しいアイテムの代表格ですよね。今回は、そんな小物収納にぴったりのアイテムを、100円ショップのアイテムに限定してご紹介します!小物の整理整頓に役立つアイテムはもちろん、出し入れしやすいもの、見せる収納ができるものなど、バラエティ豊かにお届けしますので、ぜひご覧ください。



キッチンの小物を100均収納

まずご紹介するのは、キッチン小物の収納アイディアです。大きなものから小さなものまで、とにかくたくさんの種類のものがあるキッチンでは、小物が埋もれてしまったり複数種類が入り交じってしまわないような収納がポイントです。


■マグネット付きもうれしいケース

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のア...の画像はこちら >>


サッと手にとりたい輪ゴムや爪楊枝などを、セリアの「マグネットスイングケース」で収納しているaho51さん。片手でサッと開けられるとのことで、出し入れもしやすそうですね。実例のように、複数ケースを横にずらりと並べると、お店屋さんのような見せる収納スペースが実現できます。


■おかずカップ専用の収納タワー

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:miyumiyuさん


miyumiyuさんがワッツで見つけたというこちらは、お弁当用のおかずカップ専用の収納タワーです。3サイズのおかずカップがスマートに収納できるとのことで、お弁当作りもササッとできそうですね。ホコリも入らないとのことなので、キッチンを衛生的に保っておけそうです。


■たくさんの箸置きをきれいに収納できるケース

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:maruku-momoさん


たくさんの箸置きをお持ちのmaruku-momoさんが収納用に選んだのは、ダイソーのセクションケースです。透明度が高いところも、お気に入りポイントとのこと。箸置きのデザインも見やすく「今日はどの箸置きを使おうかな?」と、ワクワクさせてくれるような収納となっています。



キッズ小物の100均収納

続いてお届けするのは、お子さん用の小物類の収納アイディアです。こまごまとしたものをたくさん持っているお子さんには、使いやすい収納を作ってあげるのが大切。100均収納グッズがあれば、お片付け上手なお子さんに育ってくれそうです。


■ゲームのカセットにも便利なケース

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:chunpinaさん


ダイソーのケースを使って、お子さんのゲームカセットの収納をしているchunpinaさんの実例です。底に丸みがあるので、カセットを出し入れしやすいところがおすすめとのことですよ。実例のように1マス1枚と決めておくと、お目当てのゲームもすぐに分かりそうですね。


■カスタマイズも楽しい収納ボックス

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:shimahigeさん


セリアのクリアボックスを活用して、ブロックの収納をしているshimahigeさん。シンプルなボックスはシールなどでカスタマイズができるので、お子さんもお気に入りの収納ができそうですね。ブロックともサイズ感がばっちりで、スッキリ見えます。


■コレクションを楽しむケース

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:amenimoさん


ダイソーのフィギュアケースを使って、お子さんのコレクションを「見せる収納」にしているamenimoさんの実例です。ケースごと持ち運んで遊んでいるそうで、使いやすい収納になっているようです。実例のように複数を積み重ねると、より見栄えのよいスペースになります。



こんな場所の小物も100均収納

最後にお届けするのは、洗面所や玄関での小物収納のアイディアです。ちょっとした小物も100均商品で上手に収納をすると、家族はもちろんお客様も使いやすいスペースになりそうです。


■ナチュラルな所も魅力のキャニスター

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:kiimamaさん


ダイソーのバンブーキャニスターを使って、洗面所を整頓しているkiimamaさん。開け閉めもしやすく、シンプルなところも気に入られているそうです。透明タイプの小物収納は、中に入っているものの種類や残量も分かりやすく便利ですね。


■ジャストな収納を叶えるフック

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:3BikinoKozaruMamaさん


収納が難しい電動歯ブラシのヘッド部分をフックで収納することにしたのは、3BikinoKozaruMamaさんです。こちらのフックはセリアのものということで、見た目もスッキリと美しく整っています。衛生用品は実例のような浮かせる収納が、清潔感も保てるので最適です。


■使いやすい玄関にするマグネット収納

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:Redさん


玄関をダイソーのマグネット付き収納で整えている、Redさんのアイディアです。こちらの小物入れには、ハンコやカギなどを入れているとのこと。上から見たときにどこに何があるのかもすぐに分かる収納は、慌ただしいお出かけ前にも重宝しそうですね。中に入れた小物も出し入れしやすいそうです。


■見た目もキュートな玄関収納

こまごまグッズもスッキリ片付く☆100均を使った小物収納のアイディア
撮影:5101103さん


なんともユニークな玄関収納を100均で作っているのは、5101103さんです。こちらは、セリアのミニチュア台車とフードコンテナを組み合わせたとのこと。コンテナは積み重ねられるので、省スペースな収納も実現できます。中には、カギや時計などを収納しているそうです。

100均アイテムを使った、小物類の収納アイディアをご紹介しました!ご紹介した以外にも、各100均にはさまざまな小物収納にぴったりなアイテムがあります。ぜひ実例を参考に、ご自宅でも取り入れてみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ