キッチン用品からガーデングッズまで、幅広いアイテムがそろうダイソー。そんなダイソーのアイテムを使ってさまざまなDIYアイデアが生まれています。
ワイヤーネットやバスケットでDIY
吊り下げる収納などで使われるワイヤーネットや、さまざまな形のワイヤーバスケットがそろうダイソー。他の商品と組み合わせることで、デザイン性も機能性も高いアイテムに変身します。
■折り曲げるだけで作れる飾り棚
ダイソーのワイヤーネットを使って、飾り棚をDIYされたというEriさん。折り曲げたワイヤーネットに板を載せて、ピンフックで吊り下げるだけの簡単DIYとのことです。黒いワイヤーネットで作られた棚がスタイリッシュですね。
■キャスター付きのサイドテーブル

tihaさんは、ダイソーのワイヤーバスケットにキャスターを付けて、サイドテーブルとして利用しているそうです。キャスターを付けることで、手軽に場所の移動ができますね。バスケットの中にはフレームやグリーンを入れて飾られています。
■小さなショッピングカート

shiratamaさんは、ダイソーのワイヤーバスケットを使って、お子さん用のショッピングカートを作ったとのこと。花台や折りたたみチェアなど、驚きの組み合わせですね。結束バンドで留めただけという、マネしたくなるアイデアです。
暮らしにグリーンを取り入れたくなるDIY
眺めているだけで癒されるグリーンを、手軽に暮らしに取り入れられたらうれしいですよね。次にご紹介するのは、ダイソーのアイテムを使ったグリーンを楽しめるDIYのアイデアです。
■グラスで作るテラリウム

ダイソーのグラスを使ってテラリウムを作られたという、me-koさん。ころんとしたフォルムが可愛らしいグラスの中に、多肉植物や小石を組み合わせて作られたテラリウムに癒されます。プチプラのグラスを使えば、気軽に挑戦できそうですね。
■ガーデンピックを曲げるだけ

小さなブリキのバスケットに、土に挿す長いピックが付いたダイソーのガーデンピック。Leonさんは、ピック部分を折り曲げてミニポットのように使われています。エアプランツを飾るのにもぴったり。ひとつのアイテムでできるのもうれしいですね。
■お手軽ハンギングプランター

mahiruさんは、ダイソーのリースに麻紐を結んで、ハンギングプランターにされたそうです。重さのある鉢には、麻紐を三つ編みにして頑丈になるように工夫されているとのこと。ナチュラルな素材の組み合わせで、グリーンとの相性もバツグンです。
暮らしに役立ついろいろなDIYアイデア
最後は、ダイソーのアイテムを使って、暮らしに役立つDIYをされている実例をご紹介します。アウトドアグッズからペット用アイテムまで、お手軽でマネしたくなるアイデアがたくさんそろっています。
■木製のキャンプ用調味料ラック

ダイソーの木製ラックを使って、キャンプ用調味料ラックをDIYされたという、odekoさん。有孔ボードなど収納スペースもたっぷりで、本格的なキャンプ料理が楽しめますね。折りたたむこともできて、持ち運びも楽そうです。
■つっぱり棒で簡単カーテン

reikaさんが紹介されているのは、約5分でできるというカーテンの簡単DIY。ダイソーのつっぱり棒にカーテンクリップをとおし、2つ折りにした布を吊るして完成とのことです。つっぱり棒のずり落ち防止パーツが取り付けられているので、安定感もありそうですね。
■ネコちゃんの壁付け爪研ぎ

ソファの横にキャットタワー代わりの棚を置かれているという、rilakkumamaさん。棚にダイソーのダンボール爪研ぎを貼り付けて、壁付け爪研ぎをDIYされたそうです。これで、ソファへの爪研ぎ防止にもなるとのこと。シンプルでも考えられたアイデアです。
■木箱で手作り間接照明

zerocubeさんは、ダイソーの木箱を使って間接照明をDIYされたそうです。6つの木箱をずらして重ね、ボンドで固定した中に照明を入れて完成とのこと。手軽に作れて、アート作品のような照明になっていますね。
今回は、ダイソーのアイテムを使ったお手軽DIYの実例をご紹介しました。折り曲げるだけや貼り付けるだけなど、簡単にマネできそうなアイデアがそろっていましたね。ぜひ参考にして、DIYに挑戦してみてください。
執筆:kukka