暖炉のまわりの装飾として設置される「マントルピース」。暖炉がないおうちでも、雰囲気抜群な飾り棚として取り入れてみたいアイテムです。
モダンなデザイン
まずは、モダンなインテリアにマッチする、DIYのマントルピースを見ていきましょう。ごくシンプルなデザインから、木目模様やクールなタイルを使ったもの、インパクトのあるレンガ貼りまで…… ユーザーさんはお部屋のテイストに合わせて、オリジナルのマントルピースを作られています。
■装飾のないシンプルデザイン
aaakee888さんがDIYされたマントルピースは、装飾のないシンプルなデザイン。アーチ状の開口がかわいらしく、ホワイトを基調としたナチュラルモダンなお部屋にぴったりです。薄型でコンパクトなサイズなので置き場所を選ばず、インテリアに自然になじみますね。
■木目の美しいナチュラルデザイン

Jasmineさんは明るい木目模様が美しい、ナチュラルなマントルピースをDIYされています。細いモールディングと黒い取っ手が、モダンなアクセントになっていますね。八角形のミラーとともに、上品で落ち着きのあるディスプレイコーナーを作られています。
■ダークグレーのタイルでクールに

アメリカにお住まいというma-san01さん。ベッドルームには、ご主人がDIYされた大きなマントルピースが置かれています。シャープなフォルムと、開口部に貼られたダークグレーのタイルがクール。シャビーシックなフレームを中心としたディスプレイもハイセンスです。
■へリンボーン柄のレンガが印象的

パリのアパルトマン風インテリアを目指しているという、coco.Apartmanさん。遊び心のあるモノトーンのお部屋でひときわ目を引くのは、DIYで作られたマントルピースです。
クラシカルなデザイン
続いてご紹介するのは、装飾性の高いクラシカルなデザインのマントルピースです。美しいモールディングがほどこされた、存在感たっぷりなマントルピースは、まさにインテリアの主役。うっとりするような、こだわりのディスプレイと共にご覧ください。
■シンプルなモールディングですっきり

momijiさんがDIYされたマントルピースは、重厚感のあるスクエアな本体に、シンプルなモールディングを取り付けたデザインです。クラシカルでありながら、すっきりとした印象ですね。マントルピースの中のレンガ模様が、ディスプレイを引き立てるアクセントになっています。
■エレガントなロココ調デザイン

見ているだけで優雅な気分になれる、エレガントなマントルピース。cherryMonroeさんのご主人がDIYされたものだそうです。モールディングをたっぷりほどこし、ロココ調のデザインに仕上げられています。マントルピースと共に空間を飾る、華やかなオブジェも見応えがありますね。
■こだわりの詰まった繊細な造り

chorontさんが自作されたという、アンティークなマントルピース。デコラティブな柱や繊細な装飾が美しく、DIYとは思えないほどの凝った造りと完成度の高さです。背面の石造り風の壁も、雰囲気バツグン。まるでヨーロッパの古城を思わせる、シックなインテリアにうっとりします。
飾り棚以外の活用アイデア
マントルピースはディスプレイに役立つだけではありません。開口部に空気清浄機やテレビを置いたり、引出しや扉を付けて収納棚にしたり…… 最後は、お部屋を素敵に演出しつつ、より実用的に活用されているDIYのマントルピースをご紹介します。
■空気清浄機置き場に

mako2yaさんは娘さんのお部屋用に、マントルピース風の飾り棚をDIY。木のオブジェやグリーンと相性がいい、シンプルでナチュラルなデザインです。マントルピースの中に、大理石調にリメイクした空気清浄機を置かれている点にも注目。無機質な家電をインテリアになじませるテクニックが、素晴らしいですね。
■テレビボードとして

BienvenueさんがDIYされた、マントルピース型のテレビボードです。テレビとブルーレイがぴったりおさまり、さらにリビングのさまざまなものも収納できる造りになっているそうです。暖炉を囲んでくつろぐようにテレビを見て過ごす時間が、よりリラックスしたものになりそうです。
■トイレの収納棚

mipuuさんはトイレの水洗タンクを囲むように、マントルピースをDIY。上部は引出し、左右は扉になっていて、トイレットペーパーや掃除グッズを収納できるようになっています。トイレの限られたスペースを活かしつつ、収納棚をマントルピース風に仕上げるなんて、目からうろこのアイデアですね。
お部屋を優雅に飾る、DIYのマントルピースをご覧いただきました。
執筆:oriaya