おうちの整理整頓に欠かせない、収納ボックス。ダイソーとセリアには、プチプラで便利な収納ボックスが幅広く展開されています。
ダイソーの便利な収納ボックス
フタ付きや積み重ねができるなど、機能性の高い収納ボックスがそろうダイソー。最初にご紹介するのは、そんなダイソーの便利な収納ボックスを活用されている実例です。
■フタ付き収納ボックスでコンタクト収納
chiiiiiyanさんはコンタクトレンズのストックを、ダイソーのフタ付き収納ボックスに入れられています。洗面台の上に置くことで、収納ボックスを取るときに気になるホコリのそうじができるとのこと。フタ付きだから、コンタクトレンズはホコリから守られますね。
■積み重ねできる収納ボックスで洗面台下収納

洗面台下の収納に、ダイソーの積み重ねできる収納ボックスを利用されている、yukaさん。収納ボックスが積み重ねられることで、収納スペースの高さも活かすことができますね。排水管がある洗面台下の整理におすすめのアイテムです。
■ファイルボックスでおそうじ道具収納

床そうじに活躍してくれる、クイックルワイパー。YUKA-REO-MOMOKOさんは、本体を分解してダイソーのファイルボックスに収納されています。ハーフサイズのファイルボックスに、ぴったりと収まっていますね。
■ファイルボックスで卓上IH収納

卓上IHの収納に、ダイソーのファイルボックスを利用されているという、YUTTYさん。2段に重ねた収納ボックスの奥行きが、収納スペースにシンデレラフィットとのことです。立てる収納で、すっきりと片付けられています。
セリアの便利な収納ボックス
機能性はもちろん、インテリアにもなじむデザイン性の高い収納ボックスがそろう、セリア。次は、セリアの収納ボックスを便利に利用されている実例をご覧ください。
■ワゴンにぴったりの収納ボックス

ホワイトインテリアでまとめられている、sanuさん。白いIKEAのワゴンに、セリアの収納ボックスがシンデレラフィットするそうです。サイズが違うものやフタ付きの収納ボックスが、見事に組み合わせられていますね。
■ファイルボックスでお皿を立てる収納

koko_hikaさんは、セリアのA4ファイルボックスにお皿を立てて収納されています。キッチン収納の引き出しに幅が違う2種類のサイズを並べて、使い分けているとのこと。クリアなファイルボックスで、圧迫感もありません。
■本棚上のデッドスペースに収納ボックス

セリアのプレンティボックスを、本棚の上に置いて収納にされているというwaraさん。これなら、高い棚の上のデッドスペースを活用できますね。上げ下ろしを考えて、中身は軽いものにされているとのこと。ボックス自体のデザイン性も高く、インテリアになります。
ダイソーとセリアの収納ボックスを一緒に
最後は、ダイソーとセリアの便利な収納ボックスを、組み合わせて利用されている実例をご紹介します。サイズやデザインの違いを生かした、マネしたくなるアイデアばかりですよ。
■高さの違う収納ボックスを組み合わせて

洗面台下の収納を2段に分けられている、erikaさん。上段にはセリア、下段にはダイソーのそれぞれ高さが違う収納ボックスを並べています。すっきりと整理された収納スペースには、お子さんの踏み台も収納できるそうです。
■積み重ねるボックスとファイルケース

usan.22さんは、ユニットケースと専用棚を組み合わせて、お子さんの服やおもちゃ収納にされています。専用棚には、ダイソーの積み重ねできるボックス2つと、セリアのファイルケース4つが並ぶとのこと。とっても使い勝手がよさそうです。
■ワイヤーかごにジュートボックスを重ねて

ダイソーのワイヤーかごにセリアのジュートボックを重ねて、お菓子やストック入れにされているという、onさん。まるでセットのように、高さがぴったりの組み合わせですね。収納力もバツグンで、隠す収納にもなります。
今回は、ダイソーとセリアの収納ボックスを利用されている実例をご紹介しました。収納するものやスペースに合わせて、スッキリと片付けられていましたね。ぜひ参考にして、自分のおうちにぴったりのものを探してください。
執筆:kukka