おうちをスッキリ整理させるためにも、スペースは少しでもムダにすることなく活用したいですね。とはいっても、実際にはあちこちに中途半端なすきまができてしまっているものです。

そこで、RoomClipのユーザーさん実例から、デッドスペースの解消法をまとめました。



置き場所づくりに活用して

おうちの中にはボールなどのように、収納しにくく散らかりがちなものがありますね。そういったものの保管場所づくりに、デッドスペースを活用してみるのもおすすめです。まずは、置き場所づくりに活用している、ユーザーさん実例からご紹介します。


■ノートPCの置き場所を

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法の画像はこちら >>


adamoさんは、リビングにあるシェルフのスペースを活用しています。セリアのアイアンバーを天板の裏側に4本取り付け、ノートPCの置き場所にしてあります。さらに、そこにカインズのアイアンラックを引っ掛けて、お子さんの学習道具を置くスペースも作っていますよ。


■片付けやすいボール収納

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:maaaaさん


maaaaさんは、玄関の隅のスペースを利用してボール収納を作っています。ラブリコで柱を一本立て、そこに立バンド金具を取り付けて、ボールを置くことができるように。収納しにくいボールを、簡単に片づけやすくできているアイデアです。


■空ボトルの保管場所として

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:kaerunoameriさん


冷蔵庫の上に、ウォーターサーバーの空ボトルを保管している、kaerunoameriさんです。つっぱり棚を設置し、ボトルを横向きに置けるようにしてあります。オーニングを付けて目隠ししてあるので、目に付かずスッキリと収納できています。



ひらめきを発揮して

それぞれのおうちによって、デッドスペースの形や広さは違うものです。ひらめきある工夫を取り入れながら、自分の暮らしに合わせた使い方を考えてみましょう。続いて、アイデアある活用の仕方をしている、ユーザーさんの実例をご紹介します。


■シンク下の引き出しの奥

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:NrHyさん


NrHyさんは、シンク下の引き出しの奥のスペースを活用しています。排水管があるところに重曹やクエン酸、洗剤のストックなど、頻繁には使わないものを収納してあります。少し段差があるので、引き出しを閉めても引っかかることもないのだそうです。


■使っていない勝手口を

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:mrs.hawaiiさん


おうちの勝手口は高さが合わなくて使っていないという、mrs.hawaiiさん。その分の奥行きを利用して、資源ゴミの置き場を設置しています。サイズがピッタリという、IKEAの折りたたみクズ入れをつっぱり棒に取り付け、分別しやすく便利にできていますね。


■ブックエンドで棚に

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:rabuさん


rabuさんは、洗濯機の横のスペースを収納に活用しています。つっぱり棒を壁沿いに設置し、ブックエンドを逆さに差し込んで棚を作成してあります。洗濯するときに必要なジェルボールや洗濯ネットをすぐ手に取れて使いやすそうです。


■季節で入れ替えるだけ

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:stさん


ロフトベッドの横に、40cmの微妙なすきまがあるというstさん。奥にはオフシーズンで袋に入れた扇風機をしまい、手前にオイルヒーターと加湿器を置いて稼働させています。季節が変わったら、入れ替えるだけで簡単に家電の衣替えができますよ。



便利アイテムを使って

省スペースで、ちょっとしたすきまに使うために作られたアイテムもたくさん市販されています。自分の欲しいものをうまく見つけて、かしこく取り入れてみるのもいいですね。最後に、便利なアイテムを使っているユーザーさんの実例をご紹介します。


■すきま用のつっぱり棚を

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:Rさん


Rさんは、冷蔵庫と壁の15cmのすきまに大きなお盆を収納するため、一工夫。すきまに取り付けられるサイズのつっぱり棚を活用しています。上に白い厚紙を巻いた段ボール箱を置き、中にトレイやお盆を入れておけるようにしてあります。


■省スペースで設置できる

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:ka.na.mamaさん


シンク横が10cmしかなくて、水切りラックをあきらめていたka.na.mamaさん。省スペースでも使える、燕三条の水切りラックを見つけて設置することができています。さらにカゴは伸縮式で、洗い物に合わせて収納量も増やせる優れものだそうです。


■ベッド上に伸縮ラックを

このスペースが役に立つなんて!おうちのデッドスペース解消法
撮影:hihaさん


ベッドの上のスペースを活用したいと考えていた、hihaさんです。楽天で見つけた「ベッド専用伸縮ラック」を使って、ベッドの上に収納スペースを作っています。制服やバッグ、帽子を掛けたり、ちょっとした荷物も置けて、お部屋が片付くとのことですよ。

ユーザーさんたちは、デッドスペースをかしこく活用できていましたね。使っているアイテムや収納しているものなども、とても参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ