まるで別世界を小さく切り取ったかのようなジオラマ。そんなジオラマがあると、普段の日常生活とは違う世界観を味わうことができますよね。
動物のジオラマ
小さな動物のフィギュアは、それだけでもかわいい存在ですよね。そんな動物の住む世界をジオラマで実現すれば、かわいらしい動物をさらに引き立ててくれること間違いなしです。RoomClipユーザーさんがセリアのアイテムで作る、動物のジオラマをご紹介していきます。
■テラリウムポットでお手軽に制作
セリアのテラリウムポットにモスを敷き詰め、フィギュアを入れてジオラマを作られているこちらの実例。丸くコロンとしたフォルムのポットにかわいらしいリスのフィギュアが映えますね。フレームとなる部分がすでにできあがっているポットなら、初心者でも作りやすそうです。
■ユーモアのあるフィギュアで面白みをプラス

こちらのユーザーさんは、セリアで作った自然の世界にユーモアのある動物のフィギュアを配置されています。カラーストーンの水辺や枝部分を針金で表現した木など、ジオラマならではの質感を味わうことができますね。遊び心ある動物のデザインのおかげで、かわいらしいだけでなく面白みもある作品に仕上がっています。
■テーブルを使って巨大ジオラマに

幅51cm×奥行51cmのテーブルを使い、大きな恐竜のジオラマを作られたこちらのユーザーさん。それぞれのエリアごとに違った雰囲気が見られ、ひとつのジオラマの中でさまざまな世界を楽しむことができますね。大人も子どもも楽しめる作品です。
ミニカーのジオラマ
本物の車とはまた違った良さを持つ、ミニカー。子どものころに遊んだ方も多いのではないでしょうか?そんな懐かしのミニカーも、ジオラマ作りにぴったりのアイテムです。RoomClipユーザーさんの作るミニカーを使ったジオラマの実例を、作品作りに活かしてみてくださいね。
■緑豊かな自然でミニカーを引き立てる

レトロでかわいらしいミニカーとリアルな自然の相性がバツグンなこちらのジオラマ。セリアのUVレジンで水を表現されているそうで、まるで本物の水のようにリアルですね。草木や水といったひとつひとつの要素が、よりミニカーを引き立てているのではないでしょうか。
■独特な雰囲気の箱庭ジオラマ

こちらの雰囲気ある箱庭ジオラマは、100均のミニチュアとランプ、拾ってきた枝やどんぐりで作られたのだそうです。分解したランプをどんぐりの頭の部分に入れられているらしく、ふんわりとした照明が独特な雰囲気をかもし出していますね。箱庭ならではの工夫が光る実例です。
■壁を利用した平面×立体のアイデア

セリアの多目的マットで作られたという道路にミニカーをのせ、標識やプラキッズフィギュアなど大きめのミニチュアで飾られたこちらの実例のジオラマ。ウォールステッカーを使った木の表現がレトロな雰囲気をかもし出しています。壁もジオラマの一部として使うというアイデアは、ぜひ真似したいですね。
■好奇心が掻き立てられる工事現場ジオラマ

こちらのユーザーさんは工事車両のミニカーと標識を使い、工事現場のジオラマを作られています。目を引く黄色の車両と看板は、まさにリアルな工事現場を彷彿とさせますね。好奇心が掻き立てられるジオラマです。
キャラクターのジオラマ
リアルな風景だけに留まらず、創作作品の世界観を表現できるのもジオラマの魅力のひとつですよね。好きなキャラクターを用いたジオラマを作れば、その世界を立体的に楽しむことができます。さまざまなキャラクターを使ったジオラマをご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
■机&椅子のミニチュアで教室を再現

ムーミンのフィギュアとセリアのミニチュアを使い、教室を再現しているのがこちらの実例のジオラマ。ムーミンのキャラクターと淡い色味のミニチュアがマッチして、優しい雰囲気のジオラマに仕上がっています。作品中では見ることのできないワンシーンを作り出せるのも、ジオラマの魅力ですね。
■フェイクグリーンで作るダークな世界観

フェイクグリーンに塗装を施し、ヴェノムの体を表現しているのがこちらのジオラマです。もともとはナチュラルで優しい印象のフェイクグリーンも、塗装だけでこんなにもダークな雰囲気に。刺々しいデザインですが、柔らかい素材なのも扱いやすいところも、うれしいポイントです。
■結晶を添えて冬らしいジオラマに

こちらのユーザーさんが作られたのは、雪景色とツリーが冬らしいムーミンのジオラマ。セリアのアイテムで作った結晶が雪景色をさらに際立てていますね。寒い季節である冬のジオラマでありながら、ムーミンたちや雪だるまなどのミニチュアのおかげで温かく賑やかな雰囲気に仕上がっています。
今回ご紹介した実例のように、自分好みな世界観を立体的に表現できるジオラマ。プチプラなセリアのアイテムも、自分だけの世界を作り出すのに役立つのではないでしょうか。ご紹介した実例を参考に、ぜひジオラマを作ってみてくださいね。
執筆:Niwa