水に強くインテリア性も抜群なタイルは、インテリアに取り入れられることが多い素材の一つです。今回は、そんなタイルの中から平田タイルを選ばれたユーザーさんたちの実例をご紹介していきたいと思います。

インテリアスタイルとの組み合わせ方も含めて見ていきましょう。



壁に使う

最初に、壁面に平田タイルを使われている実例をご紹介していきたいと思います。ぱっと目に入る壁はお部屋の印象を大きく左右するため、ぜひこだわって選びたいものですね。


■北欧風のブルーグレー

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみま...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、ブルーグレーのタイルをキッチンに取り入れられました。北欧風の色合いが魅力で、落ち着いた印象の木目の食器棚と相性抜群ですね。ディスプレイされているアンティークのアイテムたちとともに、温かみのある空間を作り出しているのも◎です。


■レトロ感のあるグリーン

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:1616roomさん


海外のおうちを思わせるこちらのインテリアで使われているのは、あざやかなグリーンの正方形のタイル。黄色の壁とともに、はっとするような印象的な空間を作るのに一役買っていますね。雑貨やお花の飾り方など、ユーザーさんのセンスに脱帽してしまう実例です。


■リビングインテリアのメインに

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:tSaさん


こちらの実例では、リビングの壁の一面にタイルが用いられています。開放感のあるすっきりとした空間の中、タイルのカラーと目地のラインがインパクトを生み出し、よりモダンなお部屋となっていますね。木目の天井やシックな小上がりスペースなど、ユーザーさんのこだわりが随所に感じられるインテリアとなっています。



床に使う

次に、床に平田タイルを使われている実例を見ていきたいと思います。水や汚れに強いタイルを、ユーザーさんたちはどのような場所に取り入れているのでしょうか。


■玄関のアクセントに

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:yukimiさん


ホワイトと明るい木目でまとめられたこちらの玄関は、とても柔らかな雰囲気ですね。そこで使われているタイルは、色味を合わせつつも1枚1枚異なるカラーとなっているため変化が感じられ、程よいアクセントとして効いています。お花やリースが映えるシンプルで清々しい空気感、ほれぼれしてしまいます。


■ヘキサゴンで洗練させて

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:minimonさん


トイレの床にヘキサゴンタイルを選ばれている実例です。漆喰の壁やラインが美しい配管などを取り入れたシンプルナチュラルなバスルームとマッチしているだけでなく、より洗練された印象を与えてくれているのがポイント。ユーザーさんは、手入れが楽だとも感じていらっしゃるそうですよ。


■エレガントなキッチンに

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:sunaphさん


こちらのユーザーさんは、キッチンの床に平田タイルを使われています。ブラック一色でありながら、質感の違いを活かして柄を生み出しているタイルはそのエレガントさに見惚れてしまいますね。美しいキッチンカウンターとのコーディネートも完ぺきで、まるでモデルルームのようです。



より個性的なタイルを

最後に、数多くのデザインがある平田タイルの中から、より個性的なものを集めてみました。自分らしい、オリジナリティあふれる空間を作りたいときにおすすめですよ。


■上品な柄をプラス

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:giftさん


ホワイトに立体感のあるY字状のラインが入っているタイル。上下を互い違いに並べることで、双葉のような独特な模様が生まれていて上品な可愛らしさが感じられますね。置いてあるアイテムたちも、どれもほっこりとした印象を受けるものばかりで、雑誌の1ページのような絵になる空間は見ていて飽きることがありません。


■三角の模様をランダムに

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:yurito1103さん


トイレの壁だと言うこちらのスペースには、三角の模様が入ったタイルが使われています。三角の向きがランダムになるように並べることで、面白味のあるアーティスティックな壁となっているのがGOOD。洗面ボウルとともに、オリジナリティがありつつほっこりとしたイメージの空間に仕上がっていますね。


■和柄の丸タイル

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:Ray_of_Lightさん


さまざまな和柄がデザインされた丸タイルを、洗面所に取り入れられたユーザーさん。ぱっと見ではドットのようにも見えるタイルは、遠目で見たときと近くで見たときと、二度楽しむことができそうですね。藍色が洗面台の白さを際立たせていて、より清潔感が出ているのもポイントです。


■ニッチの中をカラフルに

お気に入りの色柄がきっと見つかる☆平田タイルを取り入れてみませんか?
撮影:hannariさん


こちらの実例では、ニッチに平田タイルが取り入れられています。まるで水彩絵の具で描いたかのようなタイルは、インテリアに優しさを足してくれること間違いなしですね。飾られているアイテムたちとともに、絵本の1ページのようなスペースが作られています。

平田タイルは、色柄や形のバリエーションが豊かなので、どんな場所にも必ず似合うものが見つかるはずです。お部屋の雰囲気を変えたいとき、自分らしさをプラスしたいときなど、ぜひ平田タイルを使ってみてはいかがでしょうか。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ