毎日着る「パジャマ」を、皆さんはおうちのどこに置いていますか?脱ぎっぱなしにしてしまったり、お風呂上りにうっかり持ってくるのを忘れてしまったり、パジャマに関する困ったあれこれも、置き場所を決めれば解決するかもしれません。今回は、ユーザーさんたちのパジャマの置き場所と収納方法をご紹介します。



寝室

まずは、寝室にパジャマ置き場を作られている、ユーザーさんたちをご紹介します。この場所は、着替えるときにすぐに片付けられるところがメリットです。脱ぎっぱなしがなくなれば、お部屋もスッキリとしますよ。


■カゴにポンと入れるだけ

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法の画像はこちら >>


Minteaさんは、ニトリで購入したカゴをパジャマ入れにしています。朝起きて着替えたらポンと入れるだけなので、脱ぎっぱなしの防止にもなりそうですね。見た目もオシャレなので、床にさりげなく置くだけでサマになります。


■メッシュバッグに入れる

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:susanさん


寝室の壁にフックを取り付けて、そこにお子さんたちのパジャマを入れたメッシュバッグを掛けている、susanさん。中身が見えて誰のものかわかりやすく、ほどよく目隠しもしてくれるところが、メッシュ素材のいいところです。


■ハンガーラックに掛ける

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:iamuchidaさん


iamuchidaさんは、IKEAのハンガーラックと自作の棚を組み合わせて、オリジナルのヘッドボードを作りました。脱いだパジャマは、ポールに掛けているそうです。ワンアクションで完了するので、忙しい朝も助かりますね。



脱衣所

続いてご紹介するのは、脱衣所にパジャマ置き場を選んでいる実例です。お風呂に入るときにパジャマを持ち運ぶ必要がなく、お風呂上りもすぐに着替えられますよ。


■蓋付きのカゴに入れる

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:yuki_s_さん


yuki_s_さんは、ニトリのカゴをパジャマ入れにされています。壁際に収まりのいい形、蓋付きで中身が見えないところなど、脱衣所をスッキリと見せてくれそうですね。ナチュラルな素材も、インテリアのアクセントになっています。


■1人につき1段のスペースを作る

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:Ray_of_Lightさん


脱衣所のサイドキャビネットを、パジャマ置き場に活用されているRay_of_Lightさん。棚1段につき1人分のスペースを割り当てて、まるでお風呂屋さんのロッカーような方法を取られています。ご家族もすすんでお片付けしてくれるそうですよ。


■ラダーに掛ける

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:JASMINEさん


JASMINEさんは脱衣所に設置したラダーに、大人用のパジャマや洋服を掛けています。ラダーは複数の踏みざんがあるので、コンパクトに見えて洋服をたくさん掛けることができます。こんな木製のものなら、生活感も感じさせません。


■ざっくりとした仕分けでわかりやすく

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:pecomamaさん


こちらは、洗面台収納をパジャマ入れにされている、pecomamaさんの実例です。仕切りは、真ん中の突っ張り棒のみ。ざっくりと仕分けることで、お子さんでもわかりやすく、洗濯畳みから収納まで自分でやってくれるようになったそうです。



他にもこんな場所がおすすめ

最後は、寝室や脱衣所以外の場所をパジャマ置き場にされている、ユーザーさんをご紹介します。生活動線にそった場所やお部屋に馴染むアイデアに、ご注目ください。


■階段下収納を活用する

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:mamakichiさん


mamakichiさんはリビングにある階段下収納に、コート掛けとパジャマや下着などを入れている棚を設置しています。手押しライトも取り付けているので、お子さんが自分で出し入れされているそうですよ。扉を閉めれば、あっという間に目隠しもできます。


■椅子の上に置くと取り出しやすい

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:ha-tanさん


脱いだパジャマを、リビングのストレージケースに入れているha-tanさん。注目したいのは、ケースを椅子の上に置いて高さを出しているところ。これなら、立ったままで出し入れできて、忙しい朝もよりお支度がスムーズになりそうです。


■薄型収納を部屋と脱衣所の間に設置

おうちのどこに置くと便利?「パジャマ」の置き場所と収納方法
撮影:mikiさん


mikiさんが、パジャマの置き場所に選んだのは、リビングと脱衣所の間にあるスペース。ランドリーボックスとして販売されているこちらの収納は、薄型で通行の妨げにもなりません。斜めに開いて、上からポイッと入れられるところも使いやすいそうですよ。

「脱ぐときにすぐ片付けたい」のか「着るときにすぐ手の届く場所に置いておきたい」のか、どちらを重視するかでも置き場所が異なります。ユーザーさんたちの実例を参考に、ご自分にピッタリのパジャマの置き場所を見つけてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ