ピアノや電子ピアノは、そのままでもインテリアのポイントになってくれる存在感がありますね。今回は、そこにハンドメイドのピアノカバーをプラスされているユーザーさんたちの実例をご紹介していきたいと思います。
電子ピアノのカバー
最初に電子ピアノのカバーを見ていきたいと思います。すっきりとした佇まいの電子ピアノには、アクセントになるようなカバーを選ばれているユーザーさんが多いようです。
■.北欧風のカーテンを使って
こちらのユーザーさんは、ダイソーのボックスカーテンを使って電子ピアノのカバーを作られました。北欧風のモノトーンの柄が、ピアノの鍵盤を連想させるのもいいですね。100均のアイテムを上手に使えば、いろいろな柄のカバーを気軽に楽しめそうなのもGOODです。
■デニムで男前に

かっこいいお部屋の中に置かれた電子ピアノ用に、デニムのパッチワーク風のカバーを作られたユーザーさん。インテリアにマッチしていて、より男前な空間を作り出されていますね。雑貨のディスプレイの仕方など、参考になる点がいっぱいの実例です。
■子ども部屋にぴったりな柄で

こちらの実例で、電子ピアノのカバーとして使われているのは、マリメッコの「BOBOO」柄です。その可愛らしくカラフルなデザインは、子ども部屋にぴったりで、となりのおもちゃのキッチンとの相性も抜群。大人も子どもも満足できる、そんなピアノカバーとなっていますね。
■遊び心のある手編みカバー

なんと毛糸を編んで作られているという鍵盤柄のピアノカバーは、遊び心満点!ホワイトの電子ピアノに合う軽やかさと爽やかさもありますね。編み物であれば、柄も自在に入れることができるので、自分らしいピアノカバーをぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
アップライトピアノのトップに
次に、アップライトのトップカバーを作られている実例をピックアップしてみました。アップライトは背が高いため、上部のカバーによって印象ががらりと変わりますよ。
■フリンジで大人可愛く

こちらのユーザーさんは、ピアノに似合う落ち着きのある紫のファブリックに、フリンジをつけたカバーを作られました。フリンジをつけたことで、大人可愛い雰囲気になっているのがいいですね。ピアノの上のぬいぐるみも、キュートさをさりげなくプラスしてくれています。
■上品なレースのカバー

ピアノの上品さにマッチするレースのカバーは、ダイソーのカーテンを使って作られているのだそうです。ブラックのピアノにこのカバーがかかったことで、ホワイトメインのインテリアにも、上に飾られたナチュラルな雑貨にもよく似合う佇まいになっているのが◎。雑誌の1ページのような空間ですね。
■モダンさをアップさせて

木目を生かした味のあるモダンな空間に置かれたエレガントなピアノは、マリメッコのシックなカバーをつけたことで、はっとするような存在感を発揮しています。ブラウン系でまとまっている中、モノトーンのカバーを取り入れられたユーザーさんのセンスに脱帽してしまいますね。主役になるピアノカバー、おすすめです。
アップライトピアノ全体をカバー
最後に、アップライトピアノの全体をカバーしている実例をご紹介していきます。全体をカバーすると一口に言っても、その方法はさまざま。皆さんならどのようなカバーを取り入れるでしょうか?
■防音対策も兼ねて

こちらのユーザーさんは、防音対策のために布団などを使ってピアノを覆った上を、マリメッコのファブリックでカバーされています。華やかな花柄が、インテリア性もアップさせてくれて、一石二鳥のピアノカバーとなっていますね。マンションなどで音が気になるという方はぜひ参考にしてみてください。
■シンプルナチュラルに

布にステンシルで英字を入れたピアノカバーは、シンプルナチュラルな雰囲気がおしゃれ。ピアノの半分がホワイトで覆われるため、明るい印象を与えてくれるのもメリットです。西海岸系やインダストリアル系などにピアノを合わせたいときに真似したいカバーですね。
■ピアノ椅子もセットで

こちらの実例では、ピアノだけでなくピアノ椅子も同じファブリックでカバーされています。こうすることで、お部屋により統一感が出るのがいいですね。北欧風のブルーの花柄に似合うキャラクターのワンポイントなど、ユーザーさんのこだわりが感じられるピアノカバーとなっています。
ピアノカバーには、インテリア性をアップするという効果だけでなく、大事なピアノをホコリや傷などから守ってくれるという効果もあります。ぜひ、お気に入りの色柄のカバーを作って、ピアノのある生活をより楽しんでいってくださいね。
執筆:yellowtoys