掃除は毎日のようにするものなので、少しでも楽に簡単にできるといいですよね。浮かせる収納をすることで、掃除をしやすくしたり汚れを防止したりすることなどが可能です。
キッチン
キッチンは料理を作る場所なので、いつも清潔にしておきたいですよね。また、使いたいものをすぐに使えるということも、大切なポイントです。浮かせる収納を活用することで掃除がしやすく、使いやすいキッチンを叶えている、ユーザーさんの例をご紹介します。
■洗剤やスポンジなどシンクまわりで使用するもの
セリアの商品を使い、キッチンシンクまわりのものを浮かせて収納している例です。トイレットペーパースタンドでハンドソープと食器洗剤を、ステンレスまな板スタンドでスポンジを浮かせています。浮かせる収納用の商品ではなくても、ユーザーさんのように工夫しだいで、浮かせる収納用として活用することができますね。
■調味料

こちらのユーザーさんは、タワーの「マグネットキッチン棚 ワイド」を使用し、調味料を収納しています。棚の色が白色なのでホワイトカラーが多く、清潔感を感じるユーザーさんのキッチンによくなじんでいますね。コンロの前に浮かせて収納することで、調味料を使いたいときにすぐ使うことができます。
■まな板

山崎実業の「プレート吸盤まな板スタンド」を使用し、まな板を浮かせて収納しているユーザーさんの例です。まな板スタンドを浮かせることで、キッチンの拭き掃除のときに、まな板スタンドをよけるという面倒な作業がなくなりますね。これなら気軽に拭き掃除ができるので、掃除をする回数も増えそうです。
■スポンジ

ダイソーの「浮かせるスポンジホルダー」を使用し、キッチンシンクに使用するスポンジを浮かせています。スポンジホルダーは意外と場所をとるため、スポンジを浮かせることでキッチンシンク内の作業スペースが広がりそうです。水切れもよさそうなので、スポンジのぬめりで悩むこともなくなりそうですね。
トイレ
トイレは家の中でもスペースが狭く、掃除がしにくい場所です。汚れもつきやすく掃除をする回数が多い場所のため、できるだけ楽に掃除がしたい場所でもありますよね。浮かせる収納をすることで掃除をしやすくしている、ユーザーさんの例を紹介します。
■トイレットペーパー

突っ張り棒を2本張り、その上にトイレットペーパーを収納しています。トイレットペーパーはかさばるため、収納場所に悩まれる方もいらっしゃるはずです。この方法だと、トイレットぺーパーをたくさんトイレに置いておくことができますね。一目でトイレットペーパーの残数もわかり、便利そうです。
■トイレブラシ

トイレブラシを浮かせて収納している、ユーザーさんの例です。トイレタンクに吸盤フックを付けることで、トイレブラシを浮かせる収納を実現しています。フックもトイレブラシもすべて白で、清潔感があります。トイレの床掃除をする頻度は高いため、床に物を置かないことで楽に掃除ができるのはうれしいですね。
■ゴミ箱

ゴミ箱を浮かせて収納しているユーザーさんもいらっしゃいます。ピンで固定するコーナーシェルフを付け、その上にゴミ箱をのせることで、ゴミ箱の浮かせる収納を可能にしています。ゴミ箱は動かす頻度が少ないため、気づかぬうちに底にほこりや汚れがたまってしまいがちですが、そのようなこともなくなりそうですね。
お風呂
かびやぬめりが付きやすいお風呂ですが、浮かせる収納をすることで汚れを防止することができます。汚れ防止をしながらすっきりとお風呂用品を収納している、ユーザーさんの例を紹介します。収納に困りがちな体重計の収納方法も、必見です。
■シャンプー類やタオルなど

山崎実業の「マグネットバスルームタオルハンガー」、「マグネットバスルームラック」を使用し、シャンプー類や身体を洗うタオルなどを浮かせています。すべてのものを浮かせることで、見た目もすっきりとした印象です。シャンプーなどのボトルの底はすぐにぬめぬめしてしまいますが、この方法だとぬめり防止になりますね。
■お子さんが遊ぶおもちゃ

こちらのユーザーさんは、お子さんがお風呂で遊ぶおもちゃを浮かせて収納しています。物干しポールにワイヤーネットをのせて、結束バンドで留めているということです。常に清潔にしておきたいおもちゃも、浮かせておくことで乾きがよく、かびが付く心配もなくなりそうですね。かさばるおもちゃもたくさん収納できます。
■体重計

お風呂の脱衣所に置いてある、体重計の収納例です。収納には、ワイヤーを折り曲げたものを使用しています。そのまま床に置いておくと場所をとる体重計も、壁にかけることで場所をとらずに収納できますね。使いたいときに簡単に取れるのもポイントです。
紹介したユーザーさんのように浮かせる収納をすることで、大変な掃除のハードルがぐっと下がるはずです。浮かせる収納をしたいと考えている方の参考にしていただけるとうれしいです。
心地よい暮らしを見つけよう♪

お掃除や料理、洗濯などの家事を効率化する暮らし。五感で快適さを感じる、好きなものに囲まれた暮らし。RoomClipでは、みなさんの「快適な暮らし」に役立つ情報を特設ページでお届けしています。
RoomClip公式企画「暮らし快適化特集」特設サイトを見る
執筆:momoringo