植物に囲まれた生活は、癒しがいっぱい。ガーデニングをしている方も多いと思いますが、スコップや植木鉢などのガーデニング用品は、どう収納していますか?市販の物置はガーデンの雰囲気に合わなくて……と感じている方もおられるかもしれませんね。

今回は、ユーザーさんがDIYした素敵な収納場所をご紹介します。



ボックス型の収納

最初にご紹介するのは、ボックス型の収納庫をDIYしている実例です。ボックス型の収納は、市販の箱などを利用すれば、比較的気軽に挑戦できるのがうれしいですよね。中にはテーブル兼用になる本格的な収納庫を、DIYしている実例もありました。


■ダイソーの木箱を使って

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、ダイソーで購入した木箱を使ってガーデニング用品を収納していました。持ち運びが楽なように、木箱の下にキャスターを取り付けて、シューズクローク下に置いています。中身が見えずスッキリと収納できることと、引き出すだけで簡単に使えるのが、うれしいですね。


■リンゴ箱で

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:kanaさん


リンゴ箱を利用している実例です。ユーザーさんは、リンゴ箱にオイル塗装をして、腐食防止に脚をつけ、ブリキプレートをつけて収納庫をDIYしていました。とてもキュートな仕上がりに、見ているだけでワクワクしてきますね。ブルーシートなどの外装DIYの材料を収納するそうです。


■ガーデンテーブル兼用に

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:momo_sanさん


檜のスノコでベランダ収納を作られたユーザーさんです。左右にフタが開き、中は二手に分かれているという本格的な作り。使っていない鉢やフラワーベース、ガーデン小物などを収納しているそうです。テーブルにもなる収納庫は、ベランダ時間を充実させてくれそうですね。



壁際に収納

次にご紹介するのは、壁際を使って収納している実例です。ユーザーさんは、フェンスにスコップなどの道具を掛けて見せる収納にしたり、棚を作ってガーデニング用品の収納場所を作ったりしています。壁際を使った収納は、見つけやすく手に取りやすいのが便利ですね。


■ウッドデッキの壁に

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:hakoniwaさん


ウッドデッキの板壁にスリーエムの「コマンドフック」を取り付けているユーザーさんです。小さい鉢用のブリキのジョウロを、見せる収納にしていました。雰囲気のあるコーナーになりましたね。ユーザーさんは、クリスマスローズを活けて、さらにお庭のムードをアップしています。


■絵になる収納

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:Sakura_hanaさん


こちらのユーザーさんは、ホワイトのフェンスにフックを付けて、ハンドスコップやハンドフォークをかけていました。「道具を使ったあとの 乾燥場所兼ガーデンインテリア」だそうです。キュートなデザインのアイテムは、ぜひこんな風に見せる収納にしてみたいですね。


■パーゴラをアレンジして

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:Mayさん


木製のパーゴラアーチを使った収納実例です。こちらのユーザーさんは、既製品のパーゴラに棚を付けて、植木鉢やガーデニング用品を置けるようにしていました。お手元にあったアイアンも使って、ムードもバッチリ♪上手く自分流にアレンジしておられます。パーゴラを使ったナイスアイデアですね。


■物置小屋の壁を利用して

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:RAMIEさん


ガーデニングやDIY用品を収納している物置小屋の壁に、棚を作ったユーザーさんです。入り口付近にあたる棚の角は、斜めにカットしてあります。

大きな物の出し入れがスムーズな上に安全にも配慮していて素晴らしいですね。棚があれば、小さな植木鉢などの収納に便利そうです。



収納庫を作って

最後は、収納庫をDIYしている実例をご紹介します。飾るスペースとしても使えるテーブル式の収納場所や、トタンを利用した物置などが登場します。使い勝手が良くて、見ているだけでもワクワクするような収納庫を、どうぞご覧ください。


■バタフライテーブルをDIY

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:misaさん


白いウッドデッキを増築しているユーザーさんです。バタフライテーブルをDIYして、ガーデニング用品や外履きのスリッパを収納していました。観葉植物や好きな雑貨を飾るスペースとしても使っているそうです。1台2役に使えるのは、DIYならではかもしれませんね。


■物干し用具も一緒に

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:mayumiさん


こちらのユーザーさんは、洗濯物を干す道具と庭道具の収納を兼用した、カウンターテーブルをDIYしていました。内側には棚や、ハンガーをかけられるバーが取り付けられています。反対側に向きを変えればテーブルとしても使えるそう。とても使い勝手が良さそうですね。


■波トタンで雰囲気たっぷり

ガーデニング用品の収納どうしてる?DIYで使いやすさも見た目もGOODに
撮影:romiさん


9年かけて、庭をおひとりで作り上げたというユーザーさんです。幅60cmの波トタンをそのまま生かして、物置を作っておられました。

ほど良いサビ具合がムードたっぷりですね。ユーザーさんは、園芸用品を収納するのに使っているそうです。

ユーザーさんがDIYした、ガーデニング用品の収納場所をご紹介しました。それぞれのガーデンの雰囲気に合わせた収納は、お見事でしたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、オリジナルな収納場所をDIYしてみませんか。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ