造り付けのキッチンでは、調理や配膳のスペースが限られてしまう場合もありますよね。キッチンワゴンやテーブルなどを作業台として使えば、スペースが広くなって作業もスムーズです。
キッチンワゴンを作業台に
キャスター付きで移動ができ、収納力もあるキッチンワゴン。最上段が天板になっているタイプなら、作業台にもなります。キッチンでの調理やちょい置きスペースとしてはもちろん、他の家事スペースとしても使えますよ。
■IKEAのワゴンに専用のフタをのせて
IKEAのキッチンワゴン「ロースコグ」をキッチンのカフェコーナーに置かれている、Miiさん。ワゴンに専用のフタをのせると、作業台として使えるそうです。フタの下は、割り箸や爪楊枝を収納されているとのこと。ホコリ防止にもなって便利ですね。
■キッチンに無印良品のステンレスワゴン

setonoさんは、無印良品のステンレスワゴンをキッチンの作業台にしているそうです。水にも強いステンレスのワゴンは、調理や掃除もしやすそうですね。バスケットや紙袋を使って整頓され、使い勝手がよさそうです。
■DIYしたキッチンワゴンを作業台に

キャスター付きキッチンワゴンをDIYして作業台として利用されている、fukuさん。作業スペースが限られたキッチンで、ものを置いたりお弁当を詰めたりするのに役立っているそうです。イスを持ってくれば、ちょっとしたテーブルとしても使えるそうですよ。
■キッチンワゴンを洗濯物の作業台に

Mさんは、ランドリールームにキッチンワゴンを置いているそうです。洗濯物を干すときや、服をたたむときの作業台として利用されているとのこと。乾燥機の横に置くことで、洗濯の一連の流れがスムーズにできそうですね。
テーブルやデスクを作業台に
次にご紹介するのは、テーブルやデスクを作業台にされている実例です。コンパクトで移動が楽なテーブルから、広々とした作業スペースになるデスクまで、用途に合わせて選ばれていますよ。
■モバイルテーブルをキッチンの作業台に

コンパクトで軽く、手軽に移動させられるモバイルテーブル。akezouさんがキッチンに置いたところ、作業台にちょうどよさそうだったそうです。使わないときは他の場所に置いても邪魔にならないとのこと。ちょい置きに便利なサイズ感ですね。
■デスクを料理の作業スペースに

100×60cmのデスクで、コーヒーを飲んだり料理の作業をしたりされるというmuji0000さん。広々としたデスクは、作業台としても活躍してくれそうですね。木目が美しい天板は、カフェの大きなテーブルのような雰囲気です。
■ガーデンミニテーブルをガーデニング作業に

purpureさんは、ガーデンミニテーブルを植物の植え替えの作業台にされています。格子状のテーブルなので、水やりもそのままできるそうです。使わないときは折りたためるのもうれしいポイントですね。アンティーク調のデザインもキュートです。
棚を作業台に
最後は、棚の最上段を作業スペースとして利用されている実例をご紹介します。収納用の棚を作業台にすると、スペース活用にもなりますね。作業台の使い方もさまざまです。
■キッチン横のシェルフを作業スペースに

日がよくあたるキッチン横のスペースにシェルフを移動された、dolceさん。アイロン掛けや家計簿をつけるなど、作業スペースにしているそうです。明るくあたたかい場所で、ティータイムも気持ちがよさそうですね。
■ニトリの棚をキッチンの作業台に

mmmaさんは、ニトリのシェルフNをキッチンに置かれています。棚にはブレンダーなどの調理器具を収納し、上段を作業台として使っているとのこと。ガタガタしないように高さを調節するネジも付いて、包丁で切る作業にも楽な高さだということです。
■食器棚を改造してキッチンの作業台に

キッチンの模様替えをされたという、spacedesign63さん。高さ179cmの食器棚を改造して、作業台にしたそうです。調理や配膳スペース、立ち呑みやコーヒーコーナーなどにも使えそうとのこと。幅広い使い方ができて便利ですね。
今回は、いろいろな作業台を利用されている実例をご紹介しました。造り付けや専用のスペースがなくても、作業がスムーズになる使い方が便利そうでしたね。
執筆:kukka