テレビの裏の配線やコンセント、リモコンやゲーム機など、あらゆる物が集まって、散らかった印象になりがちなテレビ周り。今回はそんなテレビ周りを、ダイソーアイテムを活用して、スッキリ見えてお掃除もしやすい空間にしているユーザーさんをご紹介します!



コードやコンセントをまとめる

テレビ周りに、どうしても集まってしまうコードやコンセント。コード類が見えていると、ごちゃついたイメージを与えやすく、また掃除がしづらいという問題点もありますよね。

まず最初に、ダイソーアイテムでコード類をスッキリ隠すアイデアをご紹介します。


■エレガントなデザインのカバー

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テ...の画像はこちら >>


テレビ周りのカーテンのそばに、コンセントが配置されているというOneさんのリビング。危険を回避する対策として、ダイソーの「マグネット付きペーパーボックス」でカバーを作られたそうです。コンセントがスッキリ収まり、フタを閉めたときもカーテンとマッチするデザインが魅力的ですね!


■ホワイトのボックスで統一感アップ

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:tina_sa_0さん


tina_sa_0さんは、ダイソーのフタつき収納ボックスをテレビ裏に置いて、コンセント類を収納されています。シンプルなホワイトのボックスに隠して収納することで、空間にまとまりが出てインテリア性も高まっていますね!広々としたフタは、スマホの充電スペースとしても活躍させるそうですよ。


■テレビ裏にワイヤーネットを取り付けて

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:asukaさん


ダイソーのワイヤーネットを、テレビ裏に取り付けたasukaさん。そこに、配線を引っかけて収納されていました。ホコリのたまりやすいテレビ裏の配線をスッキリまとめることで、掃除のストレスが軽減されそうなアイデアですね。お子さんが配線を引っ張る心配もなくなり、安心できるようになったそうです。



ゲーム機をまとめる

テレビ周りにどんどんゲーム機が増えて、収納にお悩みの方も多いのではないでしょうか。続けて、そんなゲーム機を、ダイソーアイテムを使って、インテリア性は損なわずに定位置にキチンと片付く収納アイデアをご紹介します。


■壁面を使ったコントローラー収納

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:panchanさん


テレビ周りの壁面を有効活用して、コントローラーの収納スペースを作られたpanchanさん。ダイソーのワイヤーネットとメッシュバスケットで、プチプラとは思えない完成度の高い仕上がりになっています。ひとつずつ定位置を決めてあげることで、片づける習慣が定着しそうですね。


■カタログスタンドにソフトを収納

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:seintoonisannさん


パンフレットなどを立てて収納するのに便利な、ダイソーの「カタログスタンド」。こちらの形状を活かして、ゲーム機とソフトを収納されているseintoonisannさん。3段になっていることで、見やすさと取り出しやすさが抜群ですね。意外なアイテムをうまく活用した収納アイデアは、マネしてみたくなります。


■ナチュラルな目隠しでインテリアの一部に

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:pinonさん


カラフルなゲーム機が、インテリアの雰囲気を損ねることが気になっていたというpinonさん。ダイソーの材料だけで、ゲーム機を目隠しにするオブジェを作られたそうですよ。ナチュラルでやわらかい色味のおうちとフェンスは、インテリアにもピッタリ。使いやすさはそのままに、空間の雰囲気がグッとアップしますね!



ケースやボックスを使って収納

リモコンやDVD、そのほかリビングで使う文具など、テレビ周りに収納しておくと便利なものはたくさんありますよね。しかし、限られたスペースゆえに収納方法に困ってしまうことも……。そんなお悩みをダイソーのボックスやケースで解決するヒントをご紹介します。


■DVDがピッタリ収まるケース

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:shinomamaさん


テレビを置いているチェストの引き出しに、たくさんのDVDを収納されているshinomamaさん。ダイソーの「組み合わせ整理ケース」のスクエア型が、DVDにピッタリのサイズ感だったそうです。サイズ展開が豊富なので、収納したいものに合わせてジャストフィットなケースを選べることはうれしいですね!


■引き出しケースをリモコンの定位置に

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:nocomomさん


テレビ周りで使うたくさんのリモコン。それぞれが別の場所にあって、使いづらいということはありませんか。nocomomさんは、テレビ台の下に、ダイソーの引き出しを設置して、リモコンをひとまとめに収納されています。パッと見て、使いたいリモコンがすぐに分かる収納アイデアです。


■明るいボックスでカラフルに

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:ayaさん


カラフルで華やかなディスプレイが目を引く、ayaさんのテレビ周りの飾り棚。そちらにダイソーのボックスを並べて、文具をはじめ、さまざまな日用品を分類して収納されています。ポップなカラーのボックスで明るい雰囲気をプラスしていますね!ラベルを貼って中のものを分かりやすくする工夫もグッドです。


■色味をそろえて統一感を出す

ごちゃつくテレビ周りをスッキリ!ダイソーアイテムで叶う収納テクニック
撮影:mind_komaさん


ダークブラウンのテレビボードに、ダイソーのケースや木箱がまさにシンデレラフィットな、mind_komaさんのテレビ周りのインテリア。木箱やケースのカラーをテレビボードに合わせて、統一感のあるモダンな雰囲気に仕上がっています。テレビボードの上の上品なディスプレイと相まって、居心地のよさを感じられます。

いかがでしたか?テレビ周りがスッキリ片付くと、お部屋の印象もグッとアップしますね!ユーザーさんのアイデアを参考に、テレビ周り収納に、プチプラで気軽にチャレンジしやすいダイソーのアイテムを取り入れてみませんか。



執筆:momomama
編集部おすすめ