意外と置き場に悩んでしまう、リュック。通勤通学やお子さんとのお出かけによく使うものだからこそ、便利な場所を見つけたいですよね。
玄関
リュック置き場を玄関にすると、おうちに帰ったらすぐに下ろせ、お出かけ前にさっと取れるのがうれしいポイントです。スツールの上に置いて少し高さを出したり、手に取りやすいところに吊るすのもgoodです。
■スツールにちょこんと乗せて
こちらのユーザーさんは、小さめサイズがかわいいスツールにリュックを乗せました。ブラウン系でまとまった玄関に、優しいグリーンがいいアクセントになっています。少し高さがあるので、かがまずに手に取れるのも便利です。
■玄関裏に吊り下げて

玄関裏をうまく活用した実例です。ユーザーさんはマグネットフックを利用し、リュックやマスク、鍵などを設置しました。リュックはドアの蝶番側なので、あまり重さは感じないとコメントされていましたよ。お出かけ前に必要なものをさっと手に取ることができ、忘れ物の防止になりますね。
■まわりも雰囲気よく飾る

リュックをインテリアの主役として取り入れた、こちらの実例。ユーザーさんは、吊るす場所として印象深いデザインのフックをチョイスしました。ボリュームのあるエアープランツや小鳥のウォールステッカー、写真など温かみのあるアイテムたちと、ナチュラルなリュックの相性も抜群です。
■広々とした壁を活用

こちらのユーザーさんは、木を貼り合わせてペンキを塗ったという、温かみのあるホワイトの壁にリュックを吊るして収納しました。この場所は、趣味の道具で埋め尽くす予定だそうですよ。
リビング
最も長く過ごすリビングに、リュック置き場をつくるのも一つの手です。お気に入りのアイテムを、インテリアの一部として楽しむのもいいですね。
■オットマンを活用

リビング扉のすぐ横に設置したオットマンを、リュック置き場にした実例です。ユーザーさんはお子さんとよく遊びに出かけられるそうですが、手に取りやすく、すぐに置けるので便利とコメントされていましたよ。背もたれがなく、大きめのスペースがあるオットマンをうまく活かしたアイデアです。
■DIYしたアイテムで

こちらのユーザーさんは、カバン掛けをDIYしていました!重さがあるため、ラブリコでしっかり固定されているそうです。フォトフレームも設置し、見た目もかわいらしく仕上がっていますね。
■インテリアのポイントに

流木や観葉植物が並んだ、雰囲気たっぷりのこちらのリビング。ユーザーさんは、テレビ近くの壁にフックを設置し、リュックを吊り下げて収納しています。個性的なインテリアにも馴染み、お部屋のポイントになっていますね。
キッズスペース
最後は、キッズスペースのリュック置き場をご紹介します。お子さんが喜びそうなかわいらしいデザインのフックを選んだり、お部屋全体のコーディネートを考えたりと、ユーザーさんそれぞれの工夫を感じます。
■かわいらしいデザインのフックを活用

木の枝のようなデザインがかわいらしいフックに、リュックを引っ掛けて収納。こちらは、イケアのアイテムだそうですよ。隣にミラーもあり、お子さんが楽しく支度する姿が目に浮かぶようです♡
■ぴったりサイズにDIY

こちらのユーザーさんは、端材や廃材を使ってお子さんのリュック置き場をDIYしました。リュックがぴったり入るサイズで、下段にはファイルなども収納できて便利そうです。味のある質感も温かみがあっていいですね。
■コーディネートも美しく

ピンク×ブラックの甘辛コーディネートが魅力的な、こちらの実例。小さめのスツールにちょこんと置かれたリュックが、なんともキュートです。ドライフラワーや星形のライトなど、小物遣いにもユーザーさんのセンスが溢れています。
いかがでしたでしょうか?スツールの上を定位置にしたり、フックに吊るしたり、専用のボックスを作ったりと置き方もいくつかありましたね。ユーザーさんの投稿を参考にぜひ検討してみてください。
執筆:yamada