日に日に増えていく書類は、出し入れしやすく収納しておきたいものですよね。今回は、RoomClipユーザーさんたちの上手な書類の整理収納術を、ご紹介します。

こまめにチェックしたい書類から、長期保管しておきたい書類まで、幅広いアイデアをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。



とりあえず収納があると便利

まずご紹介するのは、すぐに手に取りたい書類や持ち帰ったばかりの書類の「とりあえず収納」のアイデアです。出し入れも簡単で、確認もしやすい収納スペースがあれば、お部屋もスッキリ片付きそうです。


■カウンター脇に収納スペースを設置

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術...の画像はこちら >>


mri96さんは、カウンター脇に、3COINSと雑誌「Mart」のコラボ商品であるBook型プリント収納を設置しています。上部から書類を入れられるので、とっても便利なのだそう。サイドからも開くので、書類整理もしやすそうですね。大人っぽいデザインの書類収納は、インテリアなじみも抜群です。


■大きめのボックスにひとまとめ

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:kawauso15さん


kawauso15さんは、ニトリのボックスを「とりあえずボックス」として活用されています。郵便物や学校書類、レシートなどをいったんまとめ、定期的に整頓しているとのこと。実例のようにとりあえずスペースは大き目にすると、忙しい日々でもストレスなく使えそうです。


■ニッチを使った便利収納

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:matoさん


磁石が使えるニッチをキッチンに作っているのは、matoさんです。4人分のお子さんの書類もたっぷり保管しておけるとのことで、使い勝手も良いのだそう。布で目隠しをしておくと、生活感も気になりません。お部屋も広く使えそうなナイスアイデアです。



中~長期保管書類はわかりやすく

取扱説明書や契約書といった書類は、ぐちゃぐちゃにならないよう保管しておきたいものですよね。続いては、そんな中~長期保管書類を、分かりやすく収納しているアイデアをお届けします。


■引き出し内に収めて

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:syokoさん


引き出し内に、書類の収納スペースを作っているsyokoさんの実例です。ファイルボックスや個別フォルダーなどを使い、どこに何があるか一目でわかるようになっていますね。わかりやすくラベリングもされており、誰でも使いやすい引き出しになっています。


■テレビボードを活用

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:annyaさん


annyaさんは、テレビボードの一部を書類収納スペースにしています。書類収納用のボックスが入るテレビボードをセレクトされたとのことで、計画性の高さがうかがえます。シュレッダーも近くに収納されており、書類の処分もスムーズにできそうです。


■ダブルクリップで使いやすく整頓

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:maronさん


maronさんは、取扱説明書類をジャンル別に分けて収納しています。ラベリングをしたダブルクリップでまとめており、見やすい収納になっていますね。ばらけがちな書類も、ダブルクリップがあればきちんとまとめておけそうです。



目から鱗!真似してみたいアイデア収納

最後にお届けするのは、意外な場所や意外なアイテムを使った書類収納アイデアです。なかなか自分にしっくりくる書類収納が見つからない……とお悩みの方も、ぜひ参考にしてみてください。


■扉裏を活用して

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:gonchanさん


カップボードの扉裏に両面テープでクリアファイルを貼り、書類収納にしているgonchanさんの実例です。冷蔵庫に書類を貼る癖もなくなったとのこと。食器を出し入れするときに目が届くので、書類の出し忘れもなくなりそうですね。2枚貼っておくと、書類の区分けもできそうです。


無印良品のバッグに収納

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:skhrさん


月に数回書類を持ち出す機会があるというskhrさんは、無印良品のバッグを収納に活用しています。自宅で使っても布の収納ケースのように見えるとのことで、その見た目も気に入っているようです。収納兼お出かけグッズとして使えるバッグは、要チェックです。


■吊り下げシャツ収納が便利

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:sasaeriさん


sasaeriさんが書類整理に活用しているのは、ダイソーのワイシャツ収納グッズです。5ポケットあるので、書類の種類別に分けてもおけるのだそう。こちらはキッチンサイドとのことで、家事の合間にも書類チェックができるようになっています。


■有孔ボード+ゴムを活用

目から鱗のアイデア満載!なくしものもなくなる書類の整理収納術
撮影:hinatamamaさん


hinatamamaさんは、IKEAの有孔ボードとゴムを使って書類を整理整頓しています。使い方はゴム紐に書類を挟むだけと、使い勝手も良いのだそう。実例のように書類は少し斜めになるよう挟んでおけば、よりたくさんの枚数を収納できそうです。

書類収納のアイデアを、お届けしました。気づけば増えてごちゃついてしまいがちな書類は、使いやすく整頓しておくと便利なもの。ぜひ実例を参考に、ご自宅の書類も見直してみてください。

きっと暮らしが快適になるはずです。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ