壁面収納というと、棚受けなどを壁に設置したり、柱を立てるなど大がかりな作業が必要な印象です。ニトリの「Nポルダ」はつっぱるだけで設置できる壁面収納。

組み立ても簡単で、壁に穴をあけずに取り付けが可能です。今回は、そんな「Nポルダ」の特徴と、RoomClipユーザーさんたちの活用アイデアをご紹介します。



Nポルダの特徴

まずはNポルダの特徴からご紹介します。さまざまな壁面収納があるなかで、Nポルダはどのような点が優れているのでしょうか?ユーザーさんたちの声を聞かせていただきました。


■棚を自由に変えられる

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ...の画像はこちら >>


こちらはNポルダを組み立て終わった状態です。組み立ては2人以上を推奨されていますが、P-conutsさんはお1人でも基本の棚を一時間弱、追加パーツを45分ほどで組み立てることができたそう。棚板は後からでも自由に変えられるので、使いながら調整することもできます。


■圧迫感のないデザイン

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:kaerunoameriさん


kaerunoameriさんはNポルダのワードローブタイプ2台と、Fitsのチェストを組み合わせ、余すことなく収納として活用されていました。大型の家具ですが、細身のフレームとスマートな奥行のおかげで圧迫感を感じさせませんね。マグネットがくっつくところも便利なんだそうです。


■ちょうどいい奥行で場所を取らない

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:saya-nagaさん


Nポルダは奥行が30.5cmで、浅すぎず深すぎないちょうどいい大きさです。縦のスペースも有効活用できますから、1人暮らしのコンパクトなお部屋にもおすすめ!saya-nagaさんは折りたたみデスクを組み合わせていました。使っていないときはスッキリと棚下に収めることもできますよ。



Nポルタの便利な使い方

続いては、Nポルダの便利な使い方をご紹介します。シンプルで設置場所を問わないNポルダ。キッチンやリビングなど、さまざまなお部屋で使うことができます。


■ダストボックスを収納できるキッチン収納

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:asaha..さん


asaha..さんはキッチンにNポルダを設置しました。上部はケースを使って収納スペースにして、中央には炊飯器も置かれています。下半分は棚板を取り付けずに空間を広くとることで、ダストボックスを収納することもできますよ。キッチンがますます機能的で使いやすくなりそうですね。


■窓辺に設置してグリーンラックにする

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:YUKiさん


YUKiさんはNポルダを窓辺に設置して、上半分はグリーンラックに、下半分は収納として活用されていました。窓からの光を遮らないのでお部屋も明るいまま。緑越しに感じる日差しがとっても気持ちよさそうです。棚板下にダイニングテーブルを垂直に入れて一体感を出すアイデアも真似したくなります。


■1ヶ所でいろいろできる多目的スペース

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:Yuzu-hiさん


こちらはNポルダを使って多目的スペースを完成させたYuzu-hiさんのアイデアです。作業台に使っている折りたたみデスクの隣に設置することで、ミシンやアイロンがけなどがスムーズに行えます。他にも娘さんたちの身支度グッズや学校用品をまとめて収納できて、使い勝手が良くなったそうですよ。


■ちょっとした食事もできるカフェコーナー

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:chisaさん


chisaさんは棚にコーヒーや紅茶グッズを置き、棚下にはバスケットトローリーを収納していました。さらに右側の棚はスツールを添えて、カウンターテーブル風に活用されています。ポールにフックでマグカップを掛けたりと、コンパクトながら本格的なカフェコーナーになりました。



他のアイテムを組み合わせてアレンジもできる

自由度の高いNポルダは、ニトリ以外のアイテムと組み合わせることもできますよ。アレンジして自分だけの使いやすいスペースを作ったユーザーさんたちをご紹介します。


■有孔ボードと組み合わせる

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:moimoiさん


娘さんのリビング学習デスクにNポルダを使われているmoimoiさん。背板がないデザインをいかして、デスク前にIKEAの有孔ボードを設置しています。時間割を貼ったり、小物を置いたりなど便利さが大幅にUPしました。現在はNポルダ専用の有孔ボードも追加されています。こちらも見逃せません。


■ポールにカーテンをつけて目隠しする

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:mayuringoさん


mayuringoさんはNポルダの右側には作業台、左側には作品の材料などを収納して、作業スペースとして活用されていました。注目すべきはポールの使い方。カーテンを通して棚全体を目隠しできるようにしています。ポールのフックを手前側に掛けることでこんな使い方もできるんですね。


■リメイクシートで一体感あるワークスペース

十人十色の使い方ができる!ニトリのつっぱり壁面収納「Nポルダ」
撮影:_rit.stさん


Nポルダでワークスペースを作った_rit.stさん。デスクやワゴン周りを囲むように、Nポルダを組み立てました。棚板はリメイクシートを貼って、デスクやワゴンの天板との統一感を出しています。使い勝手はもちろんのこと、スタイリッシュで落ち着きのある空間は作業に集中できそうな理想的な空間です。

さまざまなライフスタイルに合わせて使える「Nポルダ」。皆さんも使ってみたくなったのではないでしょうか?ニトリのホームページでは組み合わせのシュミレーションもできます。ぜひ覗いてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ