プチプラで購入できる100均アイテムは、今やおうち作りには欠かせないものですね。でもアイデアしだいで、本来の使い方以外のところでもっと活躍してくれるんですよ。

そこでRoomClipのユーザーさん実例から、意外な形で100均アイテムを収納に活用している工夫をまとめました。



思わぬアイテムが収納に

形が変わっていたりする物には、ぴったりな収納アイテムを見つけにくいもの。金魚鉢を逆さにして使うなど、100均のアイテムが思わぬ形で役に立ってくれています。まずは、片付けにくい物を収納している100均アイテムについての実例からご紹介します。


■金魚鉢を帽子スタンドに

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立...の画像はこちら >>


ORICHINALさんが、100均で手に入る金魚鉢を帽子の収納に使っています。プラスチックでできた鉢を、逆さにひっくり返してスタンドにしているとのこと。サイズもどの帽子にもフィットして、形くずれをバッチリ防いでくれるそうです。


■濡れた靴の片付け場所を

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:LUMIXさん


外に履いていって濡れてしまった靴は、片付けられなくて困ってしまうもの。LUMIXさんは、ダイソーの珪藻土ソフトバスマットを棚に敷いて、靴を仮置きするスペースを作っています。靴がタタキに置きっぱなしにならず、スッキリ快適とのことです。



収納を使い勝手よく

100均アイテムは、形を活かして意外な収納アイテムとしても使われています。缶ストッカーをシューズクロークに置くなど、アイデアある使い方でうまく利用されていますよ。続いて、取りやすい収納作りに活躍する100均アイテムの実例をご紹介します。


■シューズクロークの収納に

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:yocchanさん


yocchanさんは、ダイソーの缶ストッカーをシューズクロークで使っています。ごちゃごちゃしがちな、スプレー缶やボトル類を入れて収納しているとのこと。取っ手があるので奥の物も出し入れしやすく、転倒防止にもなっているそうです。


■電動クリーマーを保管

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:ToReTaRiさん


ToReTaRiさんは、食器棚の扉の内側に電動ミニクリーマーを収納しています。セリアのリングタイプのフィルムフックを貼って、上から差し込めるように。ほかの物にからまらずに収納できて、使いたいときにさっと取り出せるようになっています。


■ラップを冷蔵庫の横に

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:Kさん


Kさんは、ダイソーの傘立てでキッチンにラップなどの収納場所を作っています。マグネットで貼り付く傘立てを冷蔵庫の側面にくっつけて、それぞれを立てて置いてあります。中が仕切られているので、倒れずに使えるのもありがたいですね。


■ゴミ袋を取り出しやすく

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:ansanさん


ansanさんは、キャンドゥの水切りラック用ふきんハンガーをゴミ袋収納に活用しています。引っ掛けて設置したハンガーに、ゴミ袋を吊るして取り出しやすく一工夫。使い勝手がアップしただけでなく、見た目もシンプルでスッキリとできています。



わかりやすい収納作りに

「こういうのが欲しい」に合わせた収納作りにも、100均アイテムが使われていますよ。見せる収納や仕分け収納に、本来とは違う使い方で活躍してくれています。最後に、わかりやすい収納作りに役立っている100均アイテムについての実例をご紹介します。


■連絡帳の一時置き場を

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:mariyaさん


毎日チェックするお子さんの連絡帳の一時置き場に困っていた、mariyaさん。ダイソーのボトル用水切りをIKEAのワゴンに差し込んで、ノートホルダーを作っています。忘れないようにしつつ、ノートがない昼間には目立たないというのもいいですね。


■高見えするピアス収納

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:yururiさん


yururiさんは、100均のガラスキャニスターを使ってピアスを収納しています。小さい方のキャニスターにピアスを掛け、その上から大きなサイズの物をフタをするように置いてあります。ガラスの質感で、高見えしてくれる収納にできています。


■カトラリーを見やすく

意外な使い方にビックリ!100均アイテムがおうちの収納に役立つアイデア
撮影:non55555さん


non55555さんは、キャンドゥのペン立てをカトラリー収納に活用しています。立てて入れるので、引き出しの中が広く使えてたくさん収納できるようになるとのことです。しっかり仕分けられていて、一目で見やすい収納になっています。

ユーザーさんたちは、ちょうど使えそうなアイテムを100均からうまく見つけていましたね。予想しないような使い方がされていて、感心してしまいました。ぜひ、みなさんのおうちにも役立たせてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ