100均やホームセンターなどで手軽に購入できるつっぱり棒。幅広い収納に役立つアイテムのため、家中で使用されているという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、小さめのつっぱり棒をうまく活用し、使いやすい収納を叶えられているRoomClipユーザーさんをご紹介します。



隙間を便利な収納スペースに

お部屋や家具のサイズに関わらず、家の中にどうしてもできてしまうデッドスペース。うまく利用したいと思っていても、どうすればいいのかわからず悩まれている方も多いのではないでしょうか。小さめのつっぱり棒は狭い場所でも設置できるため、取り入れて収納スペースに変身させましょう。


■スポンジ収納

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒の画像はこちら >>


洗面台の収納の隙間に、つっぱり棒でスポンジをセットされているumiさん。汚れを発見したときにすぐに取り出すことができるため、こまめに掃除をしたい水回りにぴったりのアイデアですね。また、スポンジの在庫がひと目でわかるので、ストック管理も簡単に行えそうです。


■トイレットペーパー収納

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:yumiさん


収納スペースが少ないトイレは、ペーパー類などのストックを置いておく場所がない点が悩みではないでしょうか。yumiさんのアイデアを取り入れると、トイレットペーパーを手の届く場所に収納することができます。つっぱり棒を2本並べて設置されています。小さな隙間をうまく活用した、今すぐ参考にしたいアイデアです。


■紙袋収納

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:mahiro34さん


しっかりレイアウトしても、家具と壁の間にほんの少しの隙間ができてしまう……そんなデッドスペースは、つっぱり棒を使ってうまく活用するのがおすすめです。mahiro34さんは、紙袋の収納スペースにされています。自分の使いやすい高さに設置できるので使いやすそうですね。


■ラップ収納

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:kotokoさん


kotokoさんのアイデアは、高さのある収納の上部をうまく活用したい方におすすめです。つっぱり棒の上にプラスチックダンボールを設置しているため、隙間からものが落ちる心配がないのもうれしいポイントです。

ラップなどのサッと取り出したい小物類の収納にもぴったりですね。



吊り下げ収納で便利を叶える

限られたスペースを有効に使える吊り下げ収納は、小物類をすっきりと整理したいシーンで活躍します。見やすく取り出しやすいため、細かなものが多い洗面台やクローゼット内にもぴったりですね。クリップやワイヤーラックと組み合わせ、自分だけの使いやすい収納を叶えましょう。


■洗面台に

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:takekoさん


つっぱり棒を使って、歯磨き粉と歯ブラシを見やすく収納されているtakekoさん。サッと取り出しできるため、時間のない朝もストレスなく身支度できそうです。また、歯ブラシは吊るして収納することでしっかり水切りできる点も◎。衛生的に保ちやすくなるため、ぜひ参考にしたいですね。


■窓枠に

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:chococoさん


忘れ物を防ぐために、玄関に小物類を収納されている方におすすめのchococoさんのアイデア。窓枠の空いたスペースを利用し、つっぱり棒で帽子の収納スペースを作られています。カードホルダーなどの小物類を、一緒に吊るして置いておけるのも便利ですね。また、見やすく選びやすい点も魅力です。


■クローゼット内に

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:miiさん


ネクタイやベルトなどの長さのある小物類の収納にも、小さめのつっぱり棒が役立ちます。miiさんは、つっぱり棒にワイヤーラックとフックをとりつけ、見やすいネクタイ収納を作られています。シワになる心配がなく、複数本をまとめて掛けておけるのが便利ですね。



収納スペースの仕切りに

つっぱり棒は、横方向はもちろん立てても使えるため、スペースを有効利用したい方にぴったりです。限られたスペースの中を使いやすいように仕切り、自分好みの収納を完成させたいですね。キッチンやバスルームなど、小さめのつっぱり棒は家中で大活躍します。


キッチン用品を取りやすく

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:chi-yanさん


細々としたキッチンアイテムの中でも、トレーや調理用バットなどの平たいグッズは収納に場所をとってしまうのが悩みではないでしょうか。chi-yanさんは、つっぱり棒を縦に使い、収納スペースの仕切りを作られています。立てて収納することで、取り出しやすさもアップするのがうれしいですね。


■タオルを取りやすく

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:kiyoさん


家族みんなが使いやすいように、取り出しやすく工夫しておきたいタオル類。立てて収納したいと考えている方は、kiyoさんのアイデアを参考にしてみてはいかがでしょうか。つっぱり棒を手前と奥のタオルの間に通すことで、タオルが倒れるのを防ぐことができますね。


■キッチンペーパーを取りやすく

整理整頓の強い味方☆家中の収納に役立つ小さめのつっぱり棒
撮影:kyoko1124koさん


吊り戸棚は目線より高い位置にあるため、きちんと整理しておかないと奥のものが取り出しにくくなってしまいます。kyoko1124koさんは、複数のつっぱり棒を使い、収納の中をきれいに仕切って使用されています。特にキッチンペーパーは、立てておくことで片手で取り出しできるのが便利ですね。

小さめのつっぱり棒は、洗面台や吊り戸棚などのあまり広さのない収納の中でも便利に使えるのが魅力です。RoomClipユーザーさんのアイデアを取り入れ、収納を使いやすく変身させてみてはいかがでしょうか。



執筆:keiko
編集部おすすめ