みなさんは、アクリルケースを持っていますか?透明なアクリル素材は、中身が見やすいだけでなく強度もあるため、さまざまなものの収納に適しています。そこで今回は、そんなアクリルケースを使った収納テクニックをいくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください♪



アクセサリー・コスメ収納

アクリル素材は透明度が高いだけでなく、表面に光沢がありアクセサリーがきれいに見えるので、「アクセサリー収納」におすすめです。また、中身がよく見えるので、どんなアイテムを自分が持っていたかが一目でわかるため、お手持ちの「コスメ収納」としても便利です。


■畳めばコンパクトに!

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック...の画像はこちら >>


e_mijyuuuuuさんは、無印良品のアクリルネックレス・ピアスケースを使って、ピアスを収納されています。透明で光沢のあるアクリル製のケースは、収納しているアクセサリーがかがやいて見えるので、眺めるだけでも楽しいです♪ このケースは大容量なだけでなく、コンパクトに畳める点もお気に入りだそうです。


■かさばるコスメは引出しに並べて☆

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:HIROさん


アクリルケースを使ったコスメ収納は、とても人気ですよね。透明なケースは見た目がおしゃれなだけでなく、アイシャドウやパウダーを平置きすることで、手持ちのコスメが一目でわかります。HIROさんは、さらにマグネットを取っ手代わりに付けることで、より引出しやすくなるよう工夫されています。


■鏡裏にアクリルケースを使って収納!

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:rocoさん


rocoさんはアクリルケースを使って、洗面台の鏡裏にアクセサリーを収納されています。アクリルケースは透明で中身が見やすいので、朝の忙しいときでもさっと取り出すことができて便利ですね。また、ケースに収納できない大きいものはバーにS字フックをかけることで、上手に収納されています。



リビング収納

1日の多くの時間を過ごすリビングには、日常的に使うさまざまな小物が集まります。そんな小物を収納するときに便利なのが、アクリルケースです。透明で圧迫感がないので置く場所を選ばず、中身が見えるので在庫管理もしやすいアクリルケースは、小物の「リビング収納」に大活躍です!


■コンタクトと眼鏡をコンパクトに収納!

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:aoimomoさん


aoimomoさんは、無印良品のアクリルケースを使ってコンタクトを収納されています。上段に眼鏡も一緒に収納されているので、裸眼のときでも眼鏡をどこに置いたかわからなくならなそうですね。また、幅の狭いケースを使うことで、場所を取りがちなコンタクトも空いた隙間にきれいに収まっています。


■コーヒーカプセルは見せる収納が便利♡

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:Sakuraさん


Sakuraさんは、コーヒーカプセルを無印良品のアクリルケースに収納されています。透明なアクリルケースに収納することで、好きな味をすぐに選んで取り出せるだけでなく、カプセルの残量もわかりやすくなっています。また、色がカラフルなカプセルは、見せる収納としても映えていますね。


■家族みんなが使いやすい収納☆

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、リビングの収納スペースにアクリルケースを使って、日用品を収納されています。あえて見せる収納にすることでどこに何があるかが一目でわかり、家族が収納に迷うこともありません♪ また、ラベルの文字を大きく単語も1つにまとめることで、お子様でもわかりやすいように工夫されたそう。


■アクリル素材で見た目もすっきり♪

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:hiroさん


hiroさんは、キッチンカウンター上の電話の子機や文房具類を、アクリルケースを使って収納されています。アクリル素材で透けているため圧迫感がなく、すっきりと見えますね。また、小物類や目隠し布をモノトーンでそろえることで統一感があり、スタイリッシュな印象のお部屋になっています。



ディスプレイ収納

アクリル素材は透明性が高く耐久性もあるため、さまざまなものをディスプレイとして飾りながら収納することもできます。ここでは、アクリルケースを使ったユーザーさんの素敵な「ディスプレイ収納」の実例をいくつかご紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください♪


■種類が一目でわかる!

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:riiさん


riiさんは、お子様のおもちゃをアクリルケースに入れて収納されています。気づくと増えているお子様のトミカ類も、アクリルケースに並べて収納すれば、おしゃれなディスプレイにもなりますね♪ おもちゃ箱にまとめて入れるよりも一目で種類がわかるので、お子様もお目当てのおもちゃが取り出しやすそうです。


■推し活にも大活躍♡

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:Lumiさん


アクリルケースは、グッズのディスプレイ収納にも便利です。Lumiさんは、アクリルスタンドをディスプレイ収納されています。1つのアクリルケースに1つのキャラクターを並べることで、色味が統一され見た目がとてもきれいです。また、ケースも小ぶりで透明なので、たくさん並べても圧迫感がありません。


■まるでお店なディスプレイ!

中身が見やすくてきれい♡アクリルケースを使った収納テクニック
撮影:kazuさん


kazuさんは、アクリルケースを使ってスニーカーを収納されています。奥の花瓶や壁が透けて見えているので、空間が広く見えます。また、耐久性もあるので、靴を置いてもガラスのように割れる心配はありません。スニーカーが大好きでおしゃれにディスプレイ収納がしたい方は、ぜひマネしてみてください♪

いかがでしたでしょうか。透明度が高く頑丈なアクリルケースは、さまざまなものの収納に便利なことがわかりましたね。みなさんもぜひ、ユーザーさんのすばらしい収納テクニックをマネしてみてください♪



執筆:hinata
編集部おすすめ