毎日使うメイクやスキンケア道具の整理は、どのように行っていますか?メイクするシーンに合った置き場所を作ると、支度もスムーズにいきそうです。そこで今回は、収納がうまくいくIKEAのアイテムをご紹介します。

どんな風にメイクやスキンケア道具をセットしたいかを想像しながら、チェックしてみてくださいね。



移動もさせやすいケースやボックスで

ケースやボックスを活用するとコンパクトにまとまります。移動もさせやすいので、リビングなどに持ち運んでメイクをすることも可能になりますよ。仕切り付きや持ち手付きなど、いろいろなタイプがあるので、メイク習慣やシーンに合わせて選ぶとより快適に使うことができそうです。


■ざっくり入れられて快適

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのお...の画像はこちら >>


y.sさんは、IKEAの取っ手付きバスケット「リーサトルプ」をスキンケア収納として活用していました。ボトルがすっぽり収まるくらい深さがあるので、移動させても安定感があり安心です。ざっくりと入れられるのも快適ですね。中身がほどよく隠れて、デザインもスタイリッシュなので、インテリアに馴染みます。


■仕切れてフタ付きの機能性

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:Tomocoさん


仕切りがついたIKEAのケースを愛用されているTomocoさん。これを出すだけでメイクができて、使った道具を戻しながら使えるのが便利とのこと。種類ごとに分けて収納すれば、必要なものをスムーズに取り出せて、忙しいときでも慌てずにすみそうです。ふたが付いているので、ほこりなどの心配がないのもいいですね。


■ミラー付きの収納ボックス

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:Katsuraさん


こちらは、ミラーとふたが付いたIKEAの収納ボックス「サクスボルガ」です。移動させやすいので、メイクする定位置を決めていないというKatsuraさんに、ぴったりのアイテムとのこと。まわりがコルクになったミラーは、いろいろな所に立て掛けられて、簡易ドレッサーにもなります。仕切りの豊富さも魅力的ですね。



便利グッズでどこでも簡易ドレッサー

ドレッサーは置かないけれど、メイク道具を常備できる簡易的なメイクスペースが欲しいという方におすすめのアイテムをご紹介します。場所を取らずインテリアに溶け込む収納スペースを作れば、メイクしやすい場所をドレッサーとして使うことができます。机や壁などのちょっとしたスペースを活用できるのもポイントです。


■モニター台が活躍

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:eri.roomさん


eri.roomさんがメイク収納のベースに取り入れているのは、IKEAのモニター台です。台の上にはミラーも乗せて、ドレッサーとして活用されていました。引き出しが付いているので、ここにパレットなどをしまえるのも使いやすいんだとか。来客があるときにはすぐに片付けることができるという、手軽さもいいですね。


■壁掛け収納にも

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:ROMAさん


IKEAの有孔ボード「スコーディス」を洗面所の壁に取り付けているROMAさん。ボックスなどを使って、コスメだけでなく洗面所で使う小物をまとめられる収納スペースになっています。壁面収納なら、直置きせずコンパクトに置き場所を作ることができますね。立ってちょうどいい高さに取り付ければ、支度も快適です。


■ドールハウスで魅せる

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:hidemaroomさん


ウォールシェルフとしても使える、IKEAのドールハウス「フリサット」を使うアイデアを紹介してくださったhidemaroomさん。フォルムに個性があって、木の温もりも感じるおしゃれなメイクスペースになっています。まるでショップのような見せるスキンケア収納ですね。すべてがナチュラルにまとまっています。


■ヘア&メイクグッズを全部まとめて

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:mmmaさん


3段のキャスター付きワゴン「ロースフルト」で、mmmaさんは、ヘアグッズもまとめた収納を実践されています。ヘアアイロンなどのかさばりがちな物も、スマートに収められるのはうれしいですね。メイクボックスを使って、出し入れしやすくする工夫も必見です。収納スペースが足りないという方におすすめのアイデアです。



しっかりしまえる家具で固定置き場を

メイク道具は、隠して固定の置き場所を作りたいという方は、IKEAの家具を使うという方法もありますよ。メイク道具専用ではなく、他にも用途を持たせれば、お部屋作りもさらにうまくいきそうです。引き出しの中などに隠せるので、いつでもスマートに常備することができます。


■サイドテーブルの引き出しの中が置き場所

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:nya-さん


nya-さんは、サイドテーブルの「タルヴァ」を活用されています。引き出しが付いており、その中にすっぽりと収めれば外からはまったく見えない収納場所になります。もちろんサイドテーブルとしてディスプレイや収納ができるので、1か所でいろいろな仕事をしてくれますよ。1人暮らしのお部屋などでは特におすすめです。


■ダイニングにいろいろまとめる収納棚

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:tihaさん


シェルフユニット「カラックス」で、ダイニングに収納場所を設けているtihaさん。家族みんなのものを収納できるコーナーを作っていました。メイク道具だけでなく、ハンカチや書類、ゲームアイテムなど、ここにあると便利なものがまとまっています。収納を一か所に集約できると、スペースを広く使うことができますね。


■収納付きデスクでドレッサーに

メイクまわりの道具整理は収納アイテムがポイント♡IKEAのおすすめアイテム
撮影:lilyさん


シンプルなデスク「ミッケ」を、lilyさんはメイクスペースとして愛用されています。引き出しの中は、100均の小物ケースなどに入れたメイク道具を収納しているとのこと。メイクが終わったらすぐに片付けられるので、散らからないドレッサーですね。メイク以外にも使えるので、リビングなどにあると便利そうです。

シンプルな中に、スタイリッシュさも感じるIKEAのアイテム。収納アイテムですが、インテリア映えするものばかりなので、手に取りやすい場所にメイク道具を常備することができます。収納の見直しの参考にしていただけたら幸いです。



執筆:Hirari
編集部おすすめ