日用品から雑貨まで、幅広いアイテムを100円で取り扱っている、セリア。今回は、そんなセリアのお掃除アイテムをご紹介します。
キッチンにおすすめ
まずは、キッチンにおすすめの実例をピックアップしました。料理道具をはじめ、食器、シンクなど、さまざまな種類の汚れがある場所です。磨いたり、スプレーしたり……お気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね。
■ステンレス鍋みがき
こちらの「ステンレス鍋みがき」は日本製のソフトクッション研磨材で、コゲやくすみなどの汚れにおすすめです。okkunさんは、スポンジで洗剤つけて洗ったあとに使用されています。汚れが落ちてピカピカになるので、何回もリピートされているそうですよ。
■自立式ブラシ&泡スプレー

HIROMINさんのお気に入りアイテムは、セリアの自立式ブラシです。細かい部分にもフィットして洗いやすかったそうですよ。左側のキッチンブリーチも、しっかり汚れが落ちたそうです!スプレーボトルで泡タイプなので、気になったらすぐに使えますね。
■ゴム手袋

セリアのゴム手袋を愛用されている、boriさん。使い勝手がいいそうで、キッチンで使用されていました。シンク横の壁に吊り下げ収納されていましたよ。シンプルなデザインで、インテリアにもなじみます。プチプラながらも、見栄えバッチリですね。
トイレ・バス・ランドリーで活躍
ここからは、トイレ・バス・ランドリーの実例をご紹介します。毎日の掃除はもちろん、汚れ防止に役立つアイテムもあるんです。頑固な汚れに特化したモノや日常使いしやすいモノなど、状況に合わせて使い分けるのもいいですね。
■トイレクリーナー

nariiiさんが購入されたのは、トイレクリーナー「最後の対策」です。水に濡らしてこするタイプで、磨き用と仕上げ用の2ステップになっています。黒ずみもなく、とてもピカピカになっていますね。 便器のふちの黄ばみもスッキリしたそうです。
■流せるトイレクリーナー

neneさんは棚の最下段にある、セリアの流せるトイレクリーナーを使用されています。リフレッシュグリーンの香りで、パッケージも爽やかなカラーです。28枚入りとコスパも◎。香り付きアイテムなら、トイレ掃除も楽しくできそうですよね。
■バスブラシ&スポンジ

Mamiyさんはお風呂掃除グッズを2点、セリアで購入されました。右側のバスブラシは先が尖っていて、床の掃除がしやすいそうです。左側のスポンジは水切れがよく、引っ掛け収納ができるのもポイント。どちらもモノトーンの色合いで、シンプルなデザインです。
■排水口カバーフィルター

普段目に付きにくい場所は、汚れがたまりがちですよね。bonoさんが購入されたのは、洗濯機用の排水口カバーフィルターです。簡単装着で、汚れを予防できます。10枚入りなのもうれしいですね。手軽に「キレイ」が維持できるアイテムです。
ちょこっと掃除に使える
最後にご紹介するのは、ちょこっと掃除に使える実例です。リビングや食卓、玄関といったさまざまな場所で活躍してくれるアイテムが登場します。アイデアしだいで、もっと便利に応用できるかもしれませんよ♪ それでは、ご覧ください。
■カーペットクリーナー

minatamaさんは、セリアのカーペットクリーナーを購入されました。無地のシンプルなケースに入っています。手のひらサイズで持ちやすく、ちょっとした掃除にぴったり。粘着テープはイラスト入りで、転がす方向やめくる場所がわかるようになっています。
■テーブルブラシ

miemekkoさんのおすすめは、天然木ポプラを使用した「テーブルブラシ」。持ち手にはロゴとおうちの刻印があしらわれています。ほどよい大きさのブラシで、掃きやすいのも高ポイント。テーブルの上はもちろん、ちょっとした溝や隙間にも最適です。
■ほうき

玄関の掃除に、セリアのほうきを愛用されているmo-nosukeさん。自然の風合いを感じさせるナチュラルなデザインです。ちょっとした場所に掛けても邪魔にならない小さめのサイズで、見た目もかわいらしいですね。とても使い勝手がいいそうです。
セリアのお掃除アイテムは、いかがでしたか?キッチンやトイレ・バス・ランドリーから、ちょこっと掃除に使えるモノまで、10点の実例をご紹介しました。お気に入りを見つけて、ぜひ活用してみてください。
執筆:choko