シンプルなデザインの収納グッズがたくさん販売されているセリア。今回はそんなセリアの中から「ワンプッシュ小物ケース」にスポットを当てて、便利な使い方をご紹介します!指1本で開閉でき、さらにお部屋のインテリアにもなじみやすいホワイトが使い勝手ばつぐんです。

ぜひみなさんの生活に取り入れてみてくださいね。



さっと取り出したいアイテムをIN

毎日のお掃除やスキンケアに使うものは、さっと取り出しやすく収納できたらうれしいですよね。セリアのワンプッシュ小物ケースはふた付きなので、お掃除シートの乾燥を防いだり、水まわりで使用するときにもとっても便利ですよ。


■お掃除シート入れとして

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ...の画像はこちら >>


Ayuさんは、ワンプッシュ小物ケースを、トイレのお掃除シートとキッチンの油汚れシート入れとして使用されています。片手で簡単に開け閉めできるので、気になったときにさっと使えて便利ですね。ふた付きデザインがお掃除シートの乾燥防止にも◎。


■コットンをもっと使いやすく

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:naomiさん


コットンをすっきりと収納されたnaomiさんです。コットンを毎回袋から取り出すのは意外と手間がかかるもの。ワンプッシュ小物ケースに収納すれば、スキンケアやメイク時に手軽に取り出せて便利ですね。naomiさんのように、シンプルなケースをアレンジするのも楽しそう♪


■水切りネットも取り出しやすい

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:Renさん


Renさんは、水切りネットを小分けに収納し、流し台の引き出しに置かれているのだそう。このケースに入れたことで、すっと取り出しやすくて便利になったそうですよ。片手で開け閉めできるので、家事の合間に濡れた手でもさっと取り出しやすくてうれしいですね。



こまかいアイテムをすっきりと

ばらばらになりがちなこまかいアイテムも、セリアのワンプッシュ小物ケースにおまかせ。

中身のごちゃつきも、ふたを閉めてしまえばすっきりとした収納が叶うところもうれしいポイントです♪


■クリップ&小銭入れにもぴったり

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:satosanさん


ツインタイプのワンプッシュ小物ケースの活用実例を紹介してくださったsatosanさんです。在宅ワークで使用するクリップと、小銭を収納されています。コンパクトなサイズ感ですっきり見えが叶うふた付きデザインがお気に入りなのだそう。ほこりからも守れてGood!


■子どものヘアアクセサリー入れとして

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:shinomamaさん


shinomamaさんは、お子さんのヘアピンとヘアゴムを収納されています。種類ごとに分けて収納できるツインタイプは、細かいアイテムの収納にもぴったり!かわいいヘアアクセサリーが入ったケースは、まるで宝箱のようです♡


■お薬を入れたらラベリングで分かりやすく

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:rakudaさん


毎日飲むお薬を収納されているrakudaさんです。意外とかさばるお薬の袋は、ケースに入れ替えることで面倒な出し入れが簡単に。rakudaさんのようにお薬の名前と飲み方をラベリングすれば、飲み忘れも防げますね。


■輪ゴムとつまようじをすっきりと収納

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:kousanaさん


ワンプッシュ小物ケースを、輪ゴムとつまようじ入れとして活用されているkousanaさん。たくさんあって収納場所に困るものは、たっぷり入るケースにまとめて収納すれば、残りを他の場所で保管する手間も省けます。たくさん入ってすっきり見えるケースは、収納の強い味方ですね。



衛生面が気になるアイテムにぴったり

直接肌に触れるものや口に入るものは、やはり保管時の衛生面が気になるところ。そんなアイテムにもワンプッシュ小物ケースがぴったり。コンパクトなサイズ感ながら、収納方法に悩みがちなあれこれをしっかり清潔に収納できる頼もしいケースです。ぜひユーザーさんたちの実例を参考にされてみてくださいね。


■たくさんあるフロスの収納に最適

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:riceさん


歯のすき間の汚れを落とすフロスは、たくさんの量がまとめて袋に入って販売されているものも多く、購入後は保管方法に迷うこともありますよね。そんなときにはriceさんの実例を参考に、小物ケースに収納するのがおすすめです。

この方法ならフロスをほこりやごみから守り、衛生的に取り出しやすく保管できますよ。


■清潔に使いたい綿棒入れにも

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:naworinさん


naworinさんは、綿棒の収納にセリアのワンプッシュ小物ケースを使用されています。筒形のケースに入って販売されていることが多い綿棒は、取り出すときにどうしても綿部分を触ってしまうため衛生面が気になりますよね。このケースなら綿棒を横に収納できるので、そんなお悩みも解消してくれますよ♪


■お弁当づくりのアイテムも快適に使える

片手で開け閉めらくらく◎使い勝手ばつぐんセリアのワンプッシュ小物ケース
撮影:ymkaさん


毎日お弁当づくりに使うアイテムも、取り出しやすく清潔に保管したいですよね。紹介してくださったymkaさんは、ワンプッシュ小物ケースに入れることで、すぐに使えて便利になったのだそう。カチッとふたが閉まるので、ケースを立てたり重ねたりしても中身がバラバラにならないところも◎。

セリアのワンプッシュ小物ケースの便利な使い方をご紹介しました。ふた付きで片手で開け閉めできるデザインが使いやすさばつぐん♪ぜひみなさんも、お家の中の収納にワンプッシュ小物ケースを活用されてみてくださいね。



執筆:nozomi
編集部おすすめ