玄関やリビングなどに、ちょっとした小物置きがあったらいいな、と思うことってありますよね。RoomClipショッピングでも人気の、山崎実業の「コンソールテーブル・タワー」は、そんな要望にぴったりのアイテムです。
スリムだからどんな場所にもフィット
奥行き約18.5センチと驚くほどスリムな、山崎実業の「コンソールテーブル・タワー」。デッドスペースになりそうな、ちょっとした場所にもフィットしますよ♪ユーザーさんが、どんな場所に置いて、便利に使われているかチェックしてみましょう。
■玄関のわずかなスペースに
「コンソールテーブル・タワー」を、玄関の一角に設置されているユーザーさん。扉横のわずかなスペースにぴったり納まっていて、とてもすっきりと見えますね。アルコールやマスク、鍵といった、出掛けにサッと使いたい物を置いて、便利に使われているそうですよ。
商品を見る
■玄関ホールに

ユーザーさんは「コンソールテーブル・タワー」を玄関ホールで使用。奥行きが小さいので、通路になる場所にも置きやすいですね。テーブルの下には、お気に入りのポスターを立て掛け、コンセント隠しにしているそうです。実用的かつ、インテリアとしても素敵なアイデアです。
商品を見る
■ワンルームのキッチンに

ユーザーさんが「コンソールテーブル・タワー」を設置しているのは、ワンルームのキッチンです。小物を置くのに便利なのはもちろん、作業台としてもちょうどいい高さなので、野菜を切るのに活用されるそうです。場所を取らずに、調理スペースを増やせるのが助かりますね。
商品を見る
インテリアになじむシンプルデザイン
山崎実業の「コンソールテーブル・タワー」は、木目の天板にシャープなスチールの脚が付いた、シンプルで軽やかなデザイン。どんな場所にもすっきりとなじみます。
■ナチュラルなホワイト

ユーザーさんは「コンソールテーブル・タワー」を、グリーンの飾り棚として活用。テーブルの上だけでなく、フックも上手に使って、バランスよくディスプレイされています。コンソールテーブルのカラーは、ナチュラルなホワイトをチョイス。やさしく穏やかな空間になじんいでいますね。
商品を見る
■シックなブラック

コートハンガーに合わせて、ブラックの「コンソールテーブル・タワー」を選ばれたというユーザーさん。木目×黒いスチールの組み合わせがシックで、落ち着いた和室の雰囲気にもマッチしています。テーブル下のフックにカゴを掛けているので、小物入れとして便利に使えそうですね。
商品を見る
■アレンジしても◎

ユーザーさんはホワイトの「コンソールテーブル・タワー」を、自分好みにアレンジ。天板の木目を活かしつつ、白くペイントされたそうです。ホワイトシャビーなインテリアに、いっそう似合うデザインになっています。ホワイトの天板なので、カラフルなディスプレイが、よく映えますね。
商品を見る
アイデアしだいで使い方無限大!
スリムなフォルムとシンプルなデザインが特徴の、山崎実業の「コンソールテーブル・タワー」。場所を選ばず家中に置け、アイデアしだいで、いろいろな使い方ができますよ。ユーザーさんの活用実例を見てみましょう。
■お出かけグッズをまとめて

「コンソールテーブル・タワー」を、お出かけグッズの置き場所として使っているユーザーさん。テーブルには消毒スプレーや時計をのせ、フックには靴べらや帽子などを掛けています。使いたい物がすぐに手に取れて、便利だそうですよ。やさしい雰囲気の雑貨が、ナチュラルなテーブルにぴったりですね。
商品を見る
■スリムなゴミ箱と組み合わせて

ユーザーさんは「コンソールテーブル・タワー」を廊下に設置。保育園の連絡帳やペン、体温計など、登園準備に必要な物をまとめているそうです。テーブルの下にはダストボックスを置いて、スペースを有効活用。どちらも薄いので、まったく邪魔にならず、いい感じだそうです。
商品を見る
■椅子を置いてデスクのように

「コンソールテーブル・タワー」と椅子を一緒に置かれているユーザーさん。こちらの実例では、ぬいぐるみを座らせていますが、実際にデスクのようにも使える、ナイスアイデアです。小物置きとしてだけでなく、ちょっとした書き物をするときなど、何かと重宝しそうですね。
商品を見る
■棚をプラスして収納力アップ

こちらのユーザーさんは「コンソールテーブル・タワー」をリメイク。天板にはタイルを貼って雰囲気を変え、テーブル下には棚板を2枚プラスして、収納力をアップさせています。棚にはルーターとモデムを収納しているそうですが、カバーや木箱で隠して、生活感を抑える工夫をされています。
商品を見る
省スペースに便利な小物置きをつくれる、山崎実業の「コンソールテーブル・タワー」。
執筆:oriaya