できるだけ目立たないよう、隠してしまいがちなお部屋の収納。使う収納ボックスのデザインにこだわって選べば、インテリアの一部として楽しく使えますよ。
デザインにこだわって選ぶ紙製
紙製のボックスはお値段もお手ごろなものが多く、扱いやすいのがポイント。紙のもつ、温かみのある素材感も魅力的です♪気軽に使える収納ボックスなら、思い切ったデザインも使いこなせそうですよ。
■ブック型のボックス
h.t.さんは、お子さんのテスト収納にブック型のボックスを使っていました。3COINSで手に入れたというくすみカラーのボックスは、上からも横からも収納できて使い勝手も良いのだとか。無造作に置いてもインテリアの一部としてなじんでくれますね♪
■コストコのダンボール

chobisukeさんの食器棚は、コストコ商品のダンボールを活用したボックスで整理されていました。海外製品のポップな配色で、キッチンに立つのが楽しくなりそうですね♪デザインが印象的な食器を収めて、好きなものがぎゅっと詰まった空間になっています。
■ウィリアム・モリスのデザインボックス

こちらはrumako32さんがセリアで見つけたという紙製ボックスです。ウィリアム・モリスの繊細なデザインが全面にあしらわれた収納ボックスは、プチプラとは思えない高級感です♪マスクを中に入れておけば、1日の始まりに気分を上げられそうですね。
お部屋の印象を変えられる素材感
インテリアを格上げしてくれる収納ボックスを選ぶなら、素材感も重視してみましょう。お部屋の印象を変えることもできますよ♪素材の組み合わせを楽しめば、インテリア上級者を目指せそうです。
■トタンの収納ボックス

toukoさんは食器棚をリメイクした棚に、無印良品「トタンボックス」を使っていました。深みのある色のロッキングチェアや鮮やかな赤のクッションとコーディネートし、どこかレトロな印象になっています。いくつか並べて使うことで、トタンの無機質な素材感が際立ちますね♪
■チェリー材のオーバルボックス

北欧ナチュラルなお部屋の一角にあったのは、チェリー材を使ったオーバルボックスです。flower...さんは、かわいらしいバイキング人形とともに靴箱の上に置いていました。なめらかな曲線を描く木製のボックスを使い、絵本の1ページのような世界観が作り上げられていますね♪
■フェルト製ボックス

konstnarさんの棚の上は、IKEAアイテムで彩られていました♪真ちゅうのボタンがアクセントになった淡いグレーのフェルトボックスは、IKEA「プッダ」のバスケットです。ゴールドのティーライトホルダーやフェイクグリーンとのコーディネートで、しっとりと落ち着いた雰囲気を感じます。
洗練されたデザインの白
白の収納ボックスは、収納アイテムの定番ですよね。洗練されたデザインを選べば、インテリアの一部として使えますよ。インテリアショップのような雰囲気で使っている、ユーザーさんたちのアイディアをご覧ください♪
■ファイルボックス

Limeさんが書類収納に使っていたのは、無印良品「ポリプロピレンファイルボックス」です。ホワイトグレーのファイルボックスにmon・o・toneのネームプレートを貼るアレンジをほどこし、印象を変えていますね♪インデックスを使ってボックスの中まで整えられていて、思わず見とれてしまう仕上がりです。
■バンカーズボックス

鮮やかなブルーのソファが印象的なflysheepさんのお部屋には、バンカーズボックスが積んでありました。およそ100年にもわたって世界中で愛されているというバンカーズボックスは、収納力に優れたシンプルなデザインが魅力的♪棚に入れるのではなく、積み上げる使い方で、こなれた雰囲気が演出できますね。
■ツールボックス

tosca「ツールボックス」をキッチンカウンターに置いて使っているという、tomoccoさん。出しっぱなしにしておけるデザインは、さっと取り出したいモノの収納に便利ですね。中に入れているケースは空き瓶を集めたものだそうで、飾るように収納しているアイディアが素敵です♪
■やわらかポリエチレンケース

moon.mさんのお部屋は、ベージュを貴重とした温かみのある雰囲気です。棚に入れて使っている無印良品「やわらかポリエチレンケース」のマットな質感は、ナチュラルな空間にもぴったり♪半透明のフタでさり気なく中身をカバーしているので、どの角度を切り取っても生活感を出さない収納に仕上がっています。
見えるところに出して使いたくなる、こだわりの収納ボックスをご紹介しました。ユーザーさんたちはお部屋とうまくコーディネートしていましたね。ボックス選びにこだわって、お部屋のインテリアを格上げしてみてください♪
執筆:taro