DIY初心者の方でも楽しめると人気なのが、100均アイテムを使ったDIY。今回はそんな100均DIYの中でも、真似しやすいお手軽なアイデアをご紹介します。
収納に便利な手作りテクニック
まずご紹介するのは、お片付けのモチベーションも上がりそうな手作り収納のアイデアです。100均アイテムをベースに作る収納グッズは、プチプラでできるのもうれしいところ。簡単でも見栄えのするDIYテクを、ご紹介します。
■ポップなデザインのキャンディポット
momonyanさんは、猫ちゃんのご飯入れをセリアのアイテムでDIYされています。ポップなデザインのキャンディポットは、インテリア性も抜群ですね。残量や中身もわかりやすく、使い勝手も良さそうです。
■便利な吊り下げワイヤーラック

hinaさんは、100均のワイヤーネットとおうちにあったというハンガーを組み合わせて、吊り下げタイプのワイヤーラックをDIYされています。固定は結束バンドでされているとのことで、お手軽なのもうれしいですね。ワイヤーネットとハンガーの色味を合わせると、すっきり見えます。
■シックな雰囲気のラック

セリアのワイヤーラティスとワイヤーコンロラックなどを組み合わせて、ラックをDIYされているwa-ga-yaさんの実例です。カップなどの収納にもピッタリのサイズ感で、使い勝手も良さそうですね。シックなカラーで高見えします。
■テーブルに取り付けるミニトレー

ソファテーブルに100均アイテムで収納スペースをプラスしている、kou1203さんです。こちらは、ダイソーのウッドトレーとセリアの金具を組み合わせているそう。オイルステインで枠の色味をアレンジするテクニックにも、注目です。
インテリア性も高める手作りアイテム
続いてご紹介するのは、インテリアの良いアクセントとなりそうなDIYのアイデアです。100均アイテムを使っているとは思えない完成度の高い作品は、お部屋の主役にもなってくれるはず。ぜひ参考にしてみてください。
■コンパクトなコンソールテーブル

mugimokoさんは、100均のジョイントラックを使ってコンソールテーブルをDIYされています。手作りなら高さや幅も自由にカスタマイズできるのが、うれしいですね。こちらは鍵置き場にしているそう。シンプルなデザインで、インテリアなじみもばっちりです。
■かっこいいデザインのモニターカバー

給湯機用のモニターカバーをDIYされているのは、es__baabaさんです。こちらは、底板を外したセリアの木箱を使っています。かっこいいデザインで、壁面の良いポイントとなってくれそう。開け閉めが簡単にできるのも、良いですね。
■クリア素材が魅力の飾り棚

miiさんがDIYされたのは、セリアのディスプレイスタンドを使った飾り棚です。こちらは、突っ張り棒で固定されているとのこと。クリア素材の棚は軽やかで、トレンド感もたっぷりです。
パパ&ママにもおすすめのアイデア
最後にお届けするのは、子育て中の方にもぴったりのDIYアイデアです。お子さんへプレゼントするのはもちろん、ご自身で愛用するのにもおすすめ。ぜひチェックしてみてください。
■フレークシールを使った手形アート

フレークシールを使って手形アートを作られているのは、mamenoさんです。こちらは、フォトフレームのプラスチック板に直接シールを貼って作っているのだそう。実例のようにシールの色味を統一すると、より完成度の高いアートになります。
■大人っぽいデザインのおままごとレジスター

tapiokaさんは、セリアの小物入れに電卓と割り箸を貼り付けて、おままごと用のレジスターをDIYされています。バーコードリーダーの置き場もあり、使いやすいデザインになっていますね。シックなカラーでまとめられており、インテリア性も抜群です。
■おしゃれなデザインのお買い物カート

おままごと用のお買い物カートをDIYされている、hachikouさん。こちらは、セリアのワイヤーバスケットやマッサージ器、植木鉢用台車を結束バンドで組み立てています。使わなくなったら結束バンドを外して再利用もできるという、便利なアイデアです。
100均アイテムを使った手軽なDIYのアイデアを、ご紹介しました。
執筆:mochikinako