お気に入りの衣類は心を満たしてくれるもの。その反面、季節ごとのアイテムや、家族がいればその分数が増えたりと、収納に困ることが多いですよね。

そこで今回は、衣類収納をDIYしてお家をすっきりとさせたユーザーさんの実例をご紹介します。市販のグッズを活用したものから大胆なリメイクまで、幅広く見ていきましょう!



ハンガーラックをDIY

衣類の収納スペースを増やすなら、ハンガーラックのDIYがおすすめです。玄関先で上着をさっとかけたり、クローゼットのデッドスペースを埋めたりと、工夫を凝らしている実例が参考になりますよ。


■タイルのデザインで遊べる

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10...の画像はこちら >>


myuuさんはお子さん用のコート掛けを、玄関の壁にDIYしました。ランタン型のモザイクタイルが、オリエンタルな雰囲気を出していますね。フックとタイルだけでできる、マネしやすいアイデアです。


■3段シェルフをリメイク

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:k...さん


k...さんはIKEAのシェルフを使って、お子さん用のハンガーラックをDIY。棚板を外し、バーを取り付けてコートハンガーにしました。下には絵本やパズルを置いているそう。収納スペースにもなっているのが良いですね!


■上下2段で家族まとめて

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:Daisukeさん


Daisukeさんは、家族の上着を一緒にかけられるハンガーラックをDIYしました。上段は大人用、下段は子ども用と分けることで、スペースを有効活用していますね。高さの調整が簡単にできる工夫もされています。


■木の枝を使って海外風に

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:bacchette_casaさん


bacchette_casaさんは木の枝を使って、壁とタンスの間にハンガーラックを作りました。粘着フックとヒモで木の枝を固定させています。

グリーンと枝がオブジェのようで、インテリアとしても目を惹きますね♡



クローゼットを使いやすく

クローゼットや押し入れを、収納アイテムによってもっと使いやすくできたらうれしいですよね。衣類をたくさん収納できるからこそ、便利さも追求してワンランクアップさせた実例をご紹介します。


■今ある服が一目でわかる

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:nontimeさん


クローゼットの中をDIYしたnontimeさんは、衣類収納をオープンラックにしました。持っている服が一目見て分かるようになったので、コーディネートがしやすくなったのだとか。オシャレをより楽しめるステキなアイデアですね。


■キャスター付きなら大容量OK

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:K-VILLAGEさん


K-VILLAGEさんは、お子さんのクローゼット用に、大容量のキャスター付き棚をDIYしました。中身が書いておけるように、正面は黒板塗料で塗装しています。必要なものをさっと取り出せる工夫がお見事ですね!


■ロールスクリーンで使いやすい

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:norakuro.1972さん


norakuro.1972さんは押し入れの襖を外し、ロールスクリーンにしました。開け閉めが簡単かつ、襖よりも大きく開けられるので使い勝手が良さそうですね!見た目もすっきりするので、シンプルなインテリアが好きな方におすすめです。



衣類に合わせた収納アイデア

最後はキャップやネクタイなど、収納したい衣類に合わせたDIYをご紹介します。収納アイテムの特徴を活かしたDIYは、マネしたくなるアイデア満載ですよ。


■キャップは見せる収納

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:piさん


piさんは木材とアイアンフックを使って、廊下にキャップ収納を作りました。コンクリート風の壁とも相まって男前なインテリアですね!出かける導線に収納することで、お家の中で失くす心配もなくなるのがGOODです。


■ボトムを1枚ずつしまえる

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:ttmcyさん


ttmcyさんは、ワイヤーネットとハンガーでボトム収納ラックを作りました。畳んだボトムを1枚ずつ収納することで、シワになりにくく枚数管理ができるのだそう。ハンガーにボトムを掛けるのが苦手な方におすすめの方法です。


■等間隔でネクタイ収納に最適

アイデア1つでもっと使いやすくなる☆衣類収納のDIY実例10選
撮影:meiさん


meiさんは、IKEAの鍋ぶたオーガナイザーをネクタイ掛けにしました。アイアンラックに結束バンドで固定するだけで簡単に設置できたのだそう。等間隔に開く特徴を活かした、目からウロコのアイデアですね。

衣類収納のDIY実例をご紹介しました。収納のしやすさはもちろん、使い続けやすいようにこだわった実例がたくさんありましたね。お家の収納スペースを見直して、ぜひ取り入れてみてください!



執筆:mina
編集部おすすめ