日に日に陽射しが強くなり、外の風が気持ち良い季節になったら、お部屋も明るくチェンジしてみませんか?模様替えと聞くと、ハードルが高く感じてしまうかもしれませんが、春の要素をワンポイント取り入れるだけでも、お部屋の雰囲気はぐっと変わりますよ。今回は、春の模様替え特集をお届けします。
ワンポイントで
最初にご紹介するのは、春の要素をワンポイントで取り入れて、模様替えしている実例です。トイレなどのコンパクトな空間は、ワンポイントでも効果絶大。また、お部屋の色味を抑えているインテリアなら、ワンポイントの明るい色が、より華やかに感じられますよ。
■トイレにチューリップを
トイレの手洗いボウルの隣に、お庭のチューリップを1本活けている実例です。落ち着いたグリーンの腰壁を背景に、黄色いチューリップが映えています。その周りだけが、パッと明るくなったように感じますね。小さな花瓶にお花をちょっと活けるだけでも、効果は絶大です。
■グリーンの玄関マットを

「爽やかな葉っぱの柄が気に入っています」とおっしゃるユーザーさんは、玄関マットを春らしい模様の物に取り替えていました。爽やかなグリーンカラーが、玄関を生き生きとした空間にしてくれています。毎日目にする場所の模様替えも、効果が大きいですね。
■クッションをワンポイントで

リビングを柔らかな色合いで統一しているユーザーさんです。春の模様替えとして、クッションカバーを春色にしていました。淡いカラーのなかで、春を思わせる明るいカラーのクッションが引き立っていますね。落ち着きがありながらも、春のワクワク感を感じさせてくれるリビングです。
コーナーを春仕様に
次にご紹介するのは、コーナーを使って春の模様替えをしている実例です。ユーザーさんは、テーブルや机、棚の上などのコーナーに、春の小物をディスプレイしていました。
■桜の花をいっぱいに

こちらのユーザーさんは、玄関に、ご家族が公園で拾って来てくれた桜の花を飾っていました。花瓶や器に活けられた、棚いっぱいの桜は、春そのものですね。拾ったときの楽しい気持ちも伝わってくるようです。優しさと温かさでいっぱいの玄関になっています。
■手作りの鳥の一輪挿し

可愛らしい小鳥の一輪挿しを飾っているユーザーさんです。こちらは、ユーザーさんの手作りだそう。ナチュラルな雰囲気に癒されます。小鳥の背に活けられた黄色や白の小さな花、テーブル上のミモザやグリーンが、春の優しさや清々しさを感じさせますね。
■テーブルに黄色のコーナーを

ナチュラルキッチンの組み立てテーブルを使って、春のディスプレイをしている実例です。ユーザーさんは、パステルイエローのフラワーベースや手織りマットなど、テーブル上を柔らかな黄色でまとめていました。淡い黄色で統一すると、春らしさが出ますね♪
大きな面積で
最後にご紹介するのは、お部屋の中の大きな面積を、春仕様にしている実例です。布団カバーやマット、家具などを模様替えすれば、インパクトも大。お部屋の空気が、一気に爽やかになりそうです。中には、家具をDIYしているユーザーさんもおられましたよ。
■春色の布団カバー

「IKEAでビビッとくる布団カバー」を見つけた、とおっしゃるユーザーさんです。掛け布団カバーを、春色の物に替えていました。花が咲き乱れる牧草地をイメージしたという柄は、春の模様替えにピッタリですね。お部屋に入った瞬間に、明るい気分になれそうです。
■ターコイズのマット

リビングにあるソファの足元に、ターコイズのプレイマットを敷いている実例です。ユーザーさんは、60cm×60cmのマットを6枚繋げて、使っています。ターコイズの色合いで、お部屋がぐっと涼し気に。ジョイントマットなら、好きな場所に好きなサイズで使えて便利そうですね。
■ラタン素材で涼し気に

こちらのユーザーさんは、リビングにある棚をリフォームしていました。色をホワイトにして、3COINSのラタントレイを活用した扉を付けています。ラタン素材が入ると、爽やかな印象になりますね。春仕様の家具に、ニトリのバスケットもマッチしています。
■ガラス雑貨や白い家具で

風に乗ってグリーンの香りが漂ってきそうな、こちらのリビング。ユーザーさんは、春の模様替えとしてガラス雑貨や白い家具を取り入れていました。テーブルはブラウンだった物を、白くペイントしたそうです。
いかがでしたか?ワンポイントから、家具のDIYまで、ユーザーさんは、それぞれの方法で春の模様替えをしていました。模様替えのハードルが高いと感じていた方は、まずは何かひとつでも、お部屋に春を取り入れてみませんか?
執筆:yuccoM