色や柄が豊富にそろっているマスキングテープ。どんな風に使ったらいいかわからない……という方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は小物のリメイクから、洗面所やキッチンの汚れ防止まで、幅広く使える優れものなんです。今回はダイソーのマスキングテープを使いこなしていらっしゃるユーザーさんの実例をご紹介します。



額縁や窓枠風にアレンジ

まずはマスキングテープの色や柄をいかして、アートや鏡を額縁風や窓枠風にアレンジしているユーザーさんの実例をご紹介します。ちょっとした工夫で、インテリアにとけこむ魅力的なアイテムになりますよ。さっそく見ていきましょう。


■お子さんの作品を額縁風に飾る

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキン...の画像はこちら >>


sallyさんは1歳の娘さんの作品を、ダイソーのマスキングテープを使って子ども部屋に飾っていらっしゃいました。額縁のように見えるマスキングテープで絵を囲むことで、作品がより素敵に見えます。お子さんも喜んでくれそうなアイデアですね。


■黒い額縁をリメイク

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:nuruiさん


nuruiさんは、アートを飾っている黒い額縁をもう少し軽い色合いにするために、ダイソーのマスキングテープを活用されていました。そのまま貼るのではなく、一度白のマスキンテープを貼って下地を作ってから重ね貼りをしたそうです。淡いグレーの額縁がアートとも相性ぴったり。インテリアにも自然になじんでいますね。


■鏡を小窓風にアレンジ

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:akkeさん


akkeさんは鏡にダイソーのマスキングテープを貼って、小窓風にアレンジするアイデアを紹介してくださいました。シンプルな鏡が、黒いマスキングテープでスタイリッシュでモダンな小窓風になりましたね。一緒に飾ったグリーンがより雰囲気をUPさせています。



小物のリメイクにぴったり!

カラフルな色や柄のマスキングテープは、小物のリメイクにもぴったりです。ダイソーならさまざまな種類のものがそろっているので、自分だけのオリジナルな小物がつくれますよ。ユーザーさんたちの実例を参考にしてみてくださいね。


■クリアケースに貼って

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:ronnpooさん


小物の整理に便利で人気の、ダイソーの3段引き出しケース。ronnpooさんはダイソーの緑色のマスキングテープと、レース柄のマスキングテープを使ってリメイクされました。テープの幅がちょうど引き出しにぴったりだったそうですよ。グリーンにレース柄で爽やかでガーリーな印象になりましたね。


■フラワーベースをリメイク

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:ampinさん


ampinさんはダイソーのウッドのフラワーベースを、ダイソーのマスキングテープでリメイクされました。海外の消印風の柄のテープで、フレンチテイストの雑貨のような仕上がりになっています。まっすぐではなく斜めに貼っているところにも、ampinさんのセンスを感じますね。


■リバーシブルのティッシュボックス

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:m.k.mさん


白いティッシュボックスを、ダイソーの幅広マスキングテープでリメイクされたm.k.mさん。ニュアンスカラーのランダムな柄が可愛らしく、ナチュラルなインテリアにもぴったりです。実は裏半分には何も貼っていないので、リバーシブルで楽しめるそうですよ♪


■シックな大理石柄

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:nuruiさん


nuruiさんは、洗面所収納に使っているセリアのブック型プラスチックケースをリメイクされました。大理石柄のものはダイソーのマスキングテープを使っているそうです。大理石柄は高級感があり、シンプルでシックなnuruiさんの洗面所のインテリアにもぴったり合っていますね。



汚れやゴミの侵入防止に!

マスキングテープは汚れやカビの発生を防止したり、ゴミが入るのを防いだりするのにも効果的です。最近では防カビ剤の入った専用のものも出ていますね。ユーザーさんたちはどのような場所で使っているのか、ご紹介します。


■洗面台と壁の間に

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:tulip0110さん


tulip0110さんは洗面台と壁の間のコーキング部分に、ダイソーのカビ汚れ防止マスキングテープを貼っています。湿気の多い洗面所では、コーキング部分にカビが発生しがち。防カビ剤入りのテープなら安心感がありますね。汚れたら取り換えるだけの手軽さも魅力です。


■チェアマットの固定とゴミ侵入防止に

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:kkeさん


PCスペースにチェアマットを敷いているkkeさん。マットの巻き癖が直らず隙間からゴミが入ってきてしまうため、ダイソーのカビ汚れ防止マスキングテープを使っていらっしゃるそうです。マットをしっかり固定できて、ゴミの侵入も防いでくれそうですね。


■IHヒーターのまわりに貼って

リメイクから汚れ防止まで☆こんなに使える!ダイソーのマスキングテープ
撮影:yopinさん


yopinさんはIHクッキングヒーターのまわりに、ダイソーのマスキングテープを貼っていました。幅広のテープなので、ヒーターの隙間からゴミが入ってくるのをしっかりと防いでくれるそうです。丈夫なので拭き掃除をしても破れないそうですよ。タイルのような柄でキッチンが明るくなりますね。

ただコレクションするだけでも楽しめるマスキングテープですが、いろいろな使い道があることがわかりました。

ダイソーなら、色や柄の種類も豊富にそろっています。ユーザーさんたちの実例を参考にして、マスキングテープをもっと活用してみてくださいね!



執筆:pimpa
編集部おすすめ