インテリア初心者でも取り入れやすく、スッキリ整って見えるのが隠す収納。収納家具を活用したり、収納ボックスやかごに入れたりとさまざまな方法があります。

今回はIKEAのアイテムを使った隠す収納の実例をご紹介します。ユーザーさんたちはどのようなアイテムを使っているのでしょうか?ぜひチェックしてみてください。



収納家具の中にスッキリ隠す

IKEAの収納家具は見た目はシンプルで収納力が高いのが特徴です。たくさんモノを入れても、外からは見えないのでお部屋がスッキリ整って見えますよ。ユーザーさんたちはどのような家具を活用されているのでしょうか。さっそく見てみましょう。


■お子さんの宿題や学用品などを

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテムの画像はこちら >>


aさんはお気に入りだというIKEAのキャビネット、BILLYを紹介してくださいました。お子さんの宿題や鉛筆削り、筆箱、リュックなどの学用品を収納しているそうです。リビングのテーブルのそばに置いてあるので、すぐに宿題を取り出したりしまったりしやすくて便利だそうですよ。


■布製ボックスと組み合わせて

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:nya-さん


nya-さんはIKEAのキャビネット、EKETを使っていらっしゃいました。中は2段の棚になっており、布製のボックスを4つ使って、枕カバーやクッションカバーを収納しているそうです。収納ボックスを使えば、扉を開けてもスッキリ見えますね。


■丈夫で大容量のスチール製キャビネット

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:hitomixさん


IKEAのスチール製キャビネットをテレビ台として活用していらっしゃるhitomixさん。とても丈夫で、15年近く使っていても錆びたことがないそうですよ。プリンター、レコーダーの他に消耗品なども余裕で収納できる収納力も魅力ですね。


■たくさん収納できるシューズボックス

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:Chisさん


ChisさんはIKEAのシューズボックス、STÄLLを玄関で活用していらっしゃいました。奥行17cmと細身なので、圧迫感がないのがいいですね。下段にはフラットシューズやスニーカーを、上段にはエコバッグやマスクなどを収納されているとのこと。玄関がスッキリして大満足だそうですよ♪



クローゼットの収納に!IKEAのSKUBB

続いてIKEAの布製の収納ケース、SKUBBを使って収納をしている実例をご紹介します。サイズが豊富にそろっており、衣類から布団までスッキリと隠して収納できるので、クローゼットで大活躍するアイテムですよ。ユーザーさんたちの使い方をチェックしてみてください。


■布団を立てて収納できる

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:matu-820さん


matu-820さんは、布団の収納にIKEAのSKUBBを使っていらっしゃいました。羽毛布団が1枚、毛布なら2枚くらい入る大きさだそうです。押し入れの上段に縦に並べれば、見た目も美しくスッキリ。タグを使えば、何が入っているかが分かり便利です。下段のSKUBBには、衣類を収納しているそうですよ。


■普段使わないバッグやインテリア小物を

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:toyoさん


toyoさんはウォークスルークローゼットの上段にSKUBBの収納ボックスを並べて、普段はあまり使わない冠婚葬祭用のバッグや季節のインテリア小物などを収納していらっしゃいました。高いところに置いていても、持ち手がついているので取り出しやすそうですね。


■ワードローブの上に乗せても

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:b4Nさん


ワードローブの上にSKUBBの収納ケースを置いているb4Nさん。以前はプラスチックの衣装ケースを使用していたそうですが、安全性を考えて布製のSKUBBに変更されたそうです。中には、軽めの衣類を収納しているそうですよ。



かごや収納ボックスを活用して

ちょっとした小物の収納なら、かごや収納ボックスを活用するのも便利です。IKEAのかごはデザイン性が高いので、生活感を隠してくれてインテリアのポイントにもなりますよ。最後にご紹介します。


■ブランケットの収納に

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:annyaさん


annyaさんはIKEAのかご、FLÅDISをリビングの小上がりに置いて、ブランケットを収納されています。ハーフブランケットが3枚余裕で入り、見た目もオシャレなのがお気に入りだそうです。天然素材なのでナチュラルなインテリアにもぴったり合いますね。


■文鳥グッズを入れて

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:Harukaさん


文鳥を飼っていらっしゃるHarukaさんは、IKEAのKVARNVIKという収納ボックスに、文鳥のエサやおやすみカバーを収納されていました。蓋つきの収納ボックスなので中身が見えずスッキリ。見た目もシンプルなので、どんなインテリアにも合いそうですね。


■お子さんの薬の収納に

中身が見えないからスッキリ!IKEAの隠す収納アイテム
撮影:kodaminさん


IKEAのFRYKENという蓋つきの収納ボックスをキッチンに置いているkodaminさん。お子さんの目薬や飲み薬などを収納されているそうです。天然素材でアジアンテイストを感じさせる見た目も素敵で、インテリアにも自然になじんでいます。

IKEAの隠す収納はいかがでしたか?家具や収納ケース、かごなど、さまざまなアイテムがありましたね。気になるアイテムがあれば、ぜひ取り入れてみてください。あこがれのスッキリ整った収納がきっと手に入りますよ!



執筆:pimpa
編集部おすすめ