日常の慌ただしさやストレスから、ほんのひととき解放されたい休日。みなさんは、お休みの日のおうち時間をどう過ごしていますか。
リラックスして過ごす
仕事や家事などで疲れがたまっているときは、おうちでリラックスして過ごしたいもの。ほっと一息つける休日は、ゆっくりと自由に時間を使いたいですね。ユーザーさんはどんなリラックスタイムを過ごしているのでしょうか。
■朝食の時間をゆっくりととる
お休みの日の朝は早起きするというrieさん。食器を選んで、朝のひとときをゆっくり楽しみながら朝食をとります。この日はニトリの食器ですっきりとコーディネート。ゆっくりと時間をかけて朝食をとると豊かな気持ちになれますよね。いい一日がスタートできそうです。
■マッサージチェアで癒される

eさんは和室に置いたマッサージチェアに座り、お茶を飲んだり本やテレビ録画を見たりしながら休日を過ごします。北欧風なデザインがお気に入りというマッサージチェアも、おしゃれな雰囲気でテンションが上がりますね。居心地のよさについウトウトしてしまいそうです。
■お風呂で贅沢に過ごす

ma_jolie_maisonさんが紹介してくれた休日の過ごし方は、お風呂にゆっくりと入ること。好きな音楽を聴きながらリラックスすることで、心も身体もリフレッシュするそうです。時間を気にせずお風呂に入れるのは、休日ならではの楽しみ方ですね。
お手入れをして過ごす
休日にさまざまなもののお手入れに時間をあてたい方も多いはず。好きなものや植物などは、時間をかけてお手入れする時間がとても楽しいひとときになります。お手入れしながら自分の気持ちも整うメリットもあるようですよ。
■植物のお手入れをする

休日の朝は植物の様子を見ながら、葉水や水やりをして過ごすというmiyamiyaさん。時間がゆっくりと感じられて気持ちが安らぐそうです。お手入れ後のイキイキとした植物は、眺めているだけでポジティブなパワーをもらえそうですね。時間があるときにお手入れすることで小さな変化にも気付けそうです。
■家具や小物のお手入れをする

koko_hikaさんは、休日にみつろうクリームでテーブルや木製アイテムをケアしています。白っぽくなったスプーンなどのコーティングとしても重宝しているそう。ものを定期的にケアしながら大切に使う姿勢は素晴らしいですね。おうちの家具や小物のお手入れをして休日を過ごすのも、丁寧な暮らし方で素敵です。
■断捨離や模様替えをする

kirariさんは、気合いの入った休日に片付けを兼ねながら模様替えをして過ごすと教えてくれました。棚や引き出し、押入れの中を全部出して断捨離しながら行うそう。お部屋がすっきりするだけでなく、模様替えすることでお部屋と新鮮な気持ちで向かい合えるのもリフレッシュになりますね。
趣味や自分磨きを楽しむ
時間を忘れるほどのめり込むものがあったり、目標のために時間を使ったりすることは心にいい栄養を与えてくれそうです。刺激を受けるユーザーさんの休日の過ごし方をピックアップしました。有意義に過ごすことでストレス発散にもなりそうです。
■インテリア小物をつくる

wanidaさんが紹介してくれた休日は、ワイヤークラフトや木工をして過ごすこと。楽しいことをしている時間が、自分の気持ちを落ち着かせてくれる気がするそうです。好きなことに熱中していると日常を忘れて無心になれるうえ、上達が見えるとやる気もアップ。作品をお部屋に飾るのも楽しみですね。
■花あそびを楽しむ

お庭のお花を摘んでフラワーベースに飾る「花あそび」が、休日の楽しみのひとつだというrinrinさん。インテリア映えするおしゃれなフラワースタンドに飾ることで、お花が一段と魅力的に見えます。葉っぱを飾るだけでもかわいくなるそう。お庭とはまた違ったお花の雰囲気を楽しめて、豊かな気持ちになれそうです。
■ヨガやピラティスをして一日を始める

ストレッチやジョギングなど、身体を動かしてから一日を始める方も多いですよね。suuu1031さんは、早起きをして日当たりのいいリビングで趣味のヨガやピラティスをしています。心も身体も清々しい気持ちで一日を始められるため、習慣になっているそう。見習いたい素晴らしい習慣ですね。
■雨の日は語学の勉強をする

chisaさんは、雨の休日に韓国語の勉強をして過ごしています。
ユーザーさんのさまざまな休日の過ごし方をご紹介しました。どんな過ごし方でも、自分らしく過ごせることが充実感につながります。いい休日を過ごして、平日へのモチベーションにつなげたいですね。ぜひ参考にしてみてください。
執筆:puppy511