誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、北欧の印象的なデザインを取り入れてインテリアを楽しむfelicityさんに、コラージュペーパーでつくるブックカバーのレシピを教えていただきます。
教えてくれた人
felicityさん北欧インテリアが好きです。皆さまの素敵なお部屋に、いつも癒されています。家族全員が探し物をしなくていい部屋を目指して、使いやすい収納を心掛けています。
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)
ウィリアムモリスのコラージュペーパー 21×29.7cm(A4)【Seria(セリア) 売場:その他】A4用紙【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】■必要な道具
はさみのり定規つくりかた
■STEP1

コラージュペーパーはA4サイズです。これだけでは足りないので、継ぎ足すためのA4用紙を21×7cmにカットします。縦の長さはコラージュペーパーと共通なので、幅の7cmを測るだけでOK。左右に継ぎ足したいので、同じものを2枚ご用意ください。
■STEP2

STEP1で用意した7cm幅の継ぎ足しパーツを、コラージュペーパーの左右にそれぞれ5mmほど重ねるようにして貼り付けます。
■STEP3

接着剤が乾いたら、本のサイズに合わせながら折り目を付けます。
■STEP4

あとは、本にカバーをセットすれば完了です。
本に着せる服は簡単につくれる

人の着る洋服をつくるのは大変です。でも本に着せる服はとっても簡単かつ、お手頃につくれるんですね♪今回教えていただいたアイデアは、コラージュペーパー以外のお好みの紙で応用も可能です。ただ、A4サイズをベースにつくることで微妙なサイズ調整の手間を省けますので、まず最初はレシピ通りの材料で挑戦してみるのが◎。その後は、継ぎ足し部分で配色や柄合わせを楽しんだり、紙製のショップ袋をリサイクルしたりするのも良いかもしれません。ぜひ、お気に入りの用紙で、大切な本をカバーしてみてください。
ワンポイントアドバイス
A4用紙を継ぎ足す際は、コラージュペーパーが上(表)になるようにしてください。継ぎ足す紙は他の紙でも代用できますが、コラージュペーパーと同じA4がオススメです。執筆:RoomClip mag 編集部