生活に欠かすことのできない日用品。せっかく使うなら、お気に入りのもので気分をあげていきたいですよね。
キッチン周りで使える日用品
IKEAは、キッチンに立つのが楽しくなるような、便利でデザイン性に優れた日用品を多く取りそろえています。キッチン周りをお気に入りのアイテムでそろえて、料理時間を楽しく過ごしてみませんか。今回は、IKEAの日用品を取り入れているRoomClipユーザーの実例を集めてみました。
■フリーザーバック
お肉の冷凍に、IKEAのフリーザーバックを活用しているaiaiさん。IKEAのフリーザーバックは種類が豊富なので、食材や気分に合わせて選ぶことができます。aiaiさんのようにフリーザーバックにひと手間加えると、機能もデザインもより自分好みに。キッチン消耗品にこだわることで、料理が楽しくなりそうです。
■袋用クリップ

保存に便利なBEVARAの袋用クリップを、パスタの保存にお使いのKyoko.さん。蓋付きなので、毎回クリップを外すことなく中身を取り出すことができます。しっかり密閉できるので、1度で使いきれない粉もの保存にも。簡単に付け替えることができる手軽さも魅力的ですね。
■コーヒー缶

BLOMNINGのコーヒー缶を3つ並べてお使いのkyoko1124koさん。ブラックにゴールドが差し色になっていて、高級感があります。ラベルも貼られているので、使い勝手も抜群です。
■ディスペンサーボトル

BESTÅENDEのソープディスペンサーをお使いのjasmineさん。ステンレスの流しに、グレーカラーを基調としたアイテムが良く合っています。ソープディスペンサーは透明のガラス製になっており、高級感があるだけでなく、残量の確認もしやすそう。流しがきれいに整っていると、食器洗いも捗りますね。
洗面所周りで使える日用品
洗面所はスペースが限られることが多いので、場所を取らないアイテムをそろえるのがポイントです。IKEAには省スペースで生活を豊かにしてくれるアイテムがたくさんそろっています。今回は、実用性だけでなくインテリア性にも優れたアイテムを、RoomClipユーザーさんの実例から、ピックアップしました。
■小物入れ

タイルが目を惹くシンプルな洗面台に、SAXBORGAの小物入れを置いているsaooo39さん。洗面台にあると便利な、綿棒やコットンなどが収納されています。透明で中身が見やすいうえに、圧迫感が出ないのもうれしいポイントです。洗面台がスッキリしていると、晴れやかな気持ちになりますね。
■ランドリーバック

KLUNKAのランドリーバックをお使いのhito-hitoさん。洗濯物を干すときに便利な大きめサイズとなっています。hito-hitoさんがDIYしたという洗面所の棚下に、ランドリーバックのボーダー柄が良く映えていますね。浮かせて収納されているので、お掃除もしやすそうです。
■物干し用ハンガー

keito814さんが、タコの可愛さに惹かれて衝動買いしたというPRESSAの物干し用ハンガー。引っ掛けておくだけで、空間に癒やしを与えてくれるデザイン性の高さが魅力です。keito814さんは、洗濯ネットのちょい干しに使っているんだとか。場所を取らないので、サブとして持っておくのもおすすめです。
■伸縮ミラー

FRÄCKの伸縮ミラーをお使いのChiakiさん。ナチュラルな洗面台スペースに、ステンレス素材のミラーがスタイリッシュさを与えています。伸縮するので好きな長さに調節できて便利です。Chiakiさんのように洗面台の奥行きが気になる方や、洗面所の空間に限りがある方も、場所を選ばずに使うことができますね。
掃除用品
忙しい日々の中で、お掃除の時間を作るのは、なかなか難しいもの。IKEAのお掃除用具は、そんなお掃除時間を少しでも楽しく、効率よくしてくれるアイテムがそろっています。今回は、IKEAのお掃除用具で工夫をこらす、RoomClipユーザーさんの実例を見ていきましょう。
■ほうきとちり取り

机下に、BORSTADのほうきとちり取りを収納しているPeperonさん。ほうきとちり取りのナチュラルな雰囲気が、テーブルやラグとうまく調和して、あたたかみのある空間となっています。インテリアに溶け込みやすいデザインなので、「見せる収納」にもぴったりですね。
■粘着ローラー

玄関先のコートクロークにBÄSTISの粘着ローラーを収納されているmerutoさん。持ち手部分に穴が空いているので、吊るして収納することができます。お洋服の近くにおいておくことで、お着替えついでにコロコロしたり、お出かけ前にも使えて便利ですね。
■モップ

PEPPRIGのモップを使って、天井掃除をしているKYOKOさん。モップ部分はマジックテープで付いているので、汚れたら取り外すことができます。脚立いらずで高い場所に手が届くので、床をモップがけする感覚で、日常的に窓や天井もお手入れできそうですね。
■ワイパー

玄関掃除に、LILLNAGGENのワイパーをお使いのkaさん。ブラシで床を磨き、水で流したあとに、最後の仕上げとしてワイパーを活用しているんだそう。ワイパーは窓拭きに使うものという先入観を持たず、玄関掃除に活用するというkaさんのアイデア。雑巾などで拭き取るよりも、手軽にできて良いですね。
いかがでしたか?IKEAの日用品は、機能面だけでなくデザイン性にも優れているので、生活に彩りを与えてくれます。RoomClipユーザーさんの実例を参考に、みなさんもIKEAでお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね!
執筆:narumi