洗面所、キッチン、玄関、クローゼットなどで、もう少し収納スペースが欲しいな、と思ったことはありませんか?そんなときは、収納したいもののサイズや量に合わせて、理想の収納スペースを自分で作ってみるのはいかがでしょうか。今回は、RoomClipユーザーさんがDIYされている収納スペースをご紹介します。



ワイヤーネットで手軽にDIY

ワイヤーネットは、ホームセンターや100均で気軽に手に入れることができ、値段もプチプラです。まずはそんなワイヤーネットを活用して、収納スペースを作っているユーザーさんの実例をご紹介します。玄関、キッチン、洗面所と、さまざまな場所で活躍していますよ。


■シューズラック

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現の画像はこちら >>


nemuさんはダイソーのワイヤーネットと結束バンドで、シューズラックをDIY。約1300円で作成できたそうですよ。手持ちの靴の高さに合わせて棚をアレンジできるのが、DIYの魅力です。外側にバスケットをかけて、ちょっとした飾りや収納スペースをプラスできるのは、ワイヤーネットならではのアイディアですね。


■調味料ラック

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:sachiさん


ダイソーのワイヤーネットとつっぱり棒で調味料ラックを作った、sachiさん。調味料が入っているオイルボトルや蓋つきの瓶と、ワイヤーポケットもダイソーでそろえたそうです。高さのある収納ラックですが、統一感があるのでスッキリして見えますね。


■洗濯機まわりの収納ラック

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:LUMIXさん


LUMIXさんは、ワイヤーネットを活用して、洗面所の壁面に収納スペースをDIYされました。ジャッキ式の突っ張り棒はカインズのアイテムで、それ以外のものはすべて100均のアイテムを活用しているそう。タオル、ドライヤー、洗剤と、洗面所で使うものがまとめて収納されていて、とても便利ですね。



有孔ボードを活用した壁面収納

有孔ボードとは、多数の突き抜けた穴が、等間隔で設けられている板のことです。穴にフックをかけて、簡単に収納スペースを作ることができますよ。次は、有孔ボードを利用して、おしゃれで実用的な収納をしているユーザーさんの実例をご紹介します。


■玄関のディスプレイ収納に

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:ma.home___さん


ma.home___さんは、玄関に有孔ボードを設置して、毎日使うものを収納するスペースを作りました。お子さんが使いやすいように、帽子や手袋をクリップで挟んで収納できるように工夫されています。玄関の暖房の上に設置することで、濡れたものをすぐに乾かすことができて、便利だそうですよ。


■掃除用具をスッキリと収納

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:paruさん


paruさんはリビング横の収納スペースに、掃除用具を収納しやすいように、有孔ボードを取り付けました。掃除用具がきれいに配置してあり、どこに何があるか一目でわかるので、使い勝手が抜群ですね。白い壁に白いボードをコーディネートしているので、スッキリとした空間に見えます。お掃除が楽しくなりそうですね。


■工具を美しく収納

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:yupinokoさん


yupinokoさんは、ワークスペースの工具の収納に、有孔ボードを活用されています。バランスよく美しくディスプレイされていて、まるでアート作品のようですね。壁面収納にしてから、何がどこにあるか一目瞭然になり、作業効率がアップしたそうですよ。


■服飾小物を見せる収納

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:212610さん


212610さんは、階段下の壁のスペースに、有孔ボードを設置して収納スペースをDIYされました。家族分のキャップをかけているそうですよ。セリアのファイルボックスやアイアンバーも利用して、ニット帽やサングラスを収納しています。まるでショップのディスプレイのような、すてきなアイディアですね!



まだまだある!収納アイディア

最後は、調理器具やタオルなど収納したいものに合わせて、ぴったりの収納コーナーを作っているユーザーさんの実例をご紹介します。100均アイテムを利用して、手軽にできるアイディアがたくさんありますよ。ぜひDIYの参考にしてみてください。


■フライパンの蓋を収納

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:kaoruさん


kaoruさんは、キッチンの壁にダイソーのステンレスフックを取り付けて、フライパンの蓋を収納するアイディアを紹介されていました。フライパンの蓋は置き場所に困ることがありますが、これなら調理中にもさっと置けて便利ですね。マネしたくなるアイディアです!


■タオルラック

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:Azunyanさん


Azunyanさんは、木材とアイアンバーでタオル収納をつくっていました。木材にはワトコオイルを塗っており、味のある雰囲気が出ています。使うときも収納するときも、簡単で便利そうな収納ですね。壁のスペースをうまく使って、スッキリと収納できるアイディアです。


■すのこ×つっぱり棒で靴収納

収納は作れる!お部屋に合った理想の収納をDIYで実現
撮影:mirumiruさん


すのことつっぱり棒を使って、スリムなシューズラックをDIYしたmirumiruさん。靴を立てかけて、つっぱり棒で押さえることで、省スペースでの収納が実現しました。タイル風の壁紙を合わせることで、おしゃれな雰囲気に大変身していますね。

壁やちょっとした空きスペースを利用して、収納を作っている実例をご紹介しました。ワイヤーネットやアイアンバーなど、100均で手に入る材料も多くあるので、収納したいものに合わせて、作ってみてくださいね。



執筆:hayami
編集部おすすめ