ソロキャンプから家族・友達とのバケーションまで、さまざまなシチュエーションで人気の、キャンプ。お気に入りのギアを集めて海や山へ向かうのは楽しいですが、お家での収納場所は悩みの種ですよね。
お部屋の一角に
まずご紹介したいのは、普通のお部屋の一角にキャンプ道具の収納スペースを設けているユーザーさんたちです。棚やすき間スペースなどを上手に活用して、お部屋の一部をキャンプ道具置き場に仕上げていましたよ。さっそく実例をご覧ください♪
■寝室の一角に
寝室の壁面に大きめの棚を設置し、キャンプ道具を収納しているユーザーさん。収納ケースなどを上手に活用して、てきどに間隔をあけながらすっきりキャンプギアが収まっていますね。収納でありつつ男前なインテリアにも仕上がっていて、隣の壁面ディスプレイとも相性抜群です。
■押し入れの下に

こちらの実例では、押し入れの下にあるスペースを使ってキャンプ道具を収納しています。アーミーグリーンのクールな収納ボックスを3つ置き、すっきりした見た目の収納を実現していますね。目立ちにくいスペースなのもうれしいです。
■収納容器を使って

ステンレスのラックを使い、お部屋の壁際を収納スペースにしている実例です。キャンプギアが増えてきたので、似たようなサイズのアイテムをまとめ、整った空間を作られたとか。どこになにがあるかパッとわかる空間になっていて、キャンプの準備もしやすそうですね。
専用の棚を設けて
キャンプの経験を積んでいくと、ギアがどんどん増えて大きな収納スペースが必要になりがち。お気に入りのギアもでき、ディスプレイも楽しみたくなります。そこで次に、キャンプ道具専用の棚を作っているユーザーさんたちをご紹介します。
■土間収納に

こちらのユーザーさんは、玄関の土間収納にIKEAの組み立てラックを設置し、キャンプ道具の収納にしています。ほかにもアウトドア用品がいろいろと収納されているそう。土間ならギアの掃除や移動もしやすそうですね。大容量の空間がうらやましいです。
■ディアウォールで見せる収納

ディアウォールを使って有孔ボードを設置し、キャンプギアのディスプレイ収納を作っている実例。広々した面を活用し、バックパックやキャップなども飾っていますね。下にはウッドシェルフも置いて、さらなる収納スペースを確保しています。
■ウォークインクローゼットに

ウォークインクローゼットにキャンプギアの収納を作っている実例がこちら。燃料など小さめのものやコンパクトにできるものは棚板に置き、コンテナボックスは下の方に重ねて置いています。アイアンバーも設置されているので、マグや鞄を引っ掛けられるのもいいですね。秘密基地感がうらやましいです。
■カフェ風に

壁面に木のシェルフを設け、釣り道具やキャンプ道具をディスプレイ収納しているユーザーさんです。ミニカーなど雑貨のディスプレイも一緒に飾っていてこだわりが滲みますね。3つ並んだランタンが見栄え抜群で、木の棚とも雰囲気が合います。
趣味部屋にたっぷり収納
最後にご紹介するのは、趣味部屋などの空間にキャンプ道具を収納している実例。眺めているだけでキャンプ気分が盛り上がってくるような、こだわりあふれる魅力的な空間が完成していましたよ。じっくりとキャンプの準備に取り組めるようなスペースを見ていきましょう。
■納屋をキャンプ部屋に

こちらの実例では、納屋をキャンプギア専用部屋として使用。使いたいものをサッと取り出せる見やすさを最優先しているそうですよ。ステンレスシェルフに並んだギアの数々は実際に取り出しやく、キャンプの準備もはかどりますね。
■土間の趣味部屋に

土間になった趣味部屋にキャンプギアを収納しているユーザーさんです。正面には釣り道具をディスプレイ。キャンプ道具がぎゅっと詰まった左側の棚は、見ているだけでわくわくします。天井付近にはアメリカンなポスターも飾られていて、男前なテイストに仕上がっています。
■雰囲気抜群の古民家で

古民家の土間にキャンプ道具などを収納した、癒し空間を作っている実例がこちら。イエローやオレンジの収納ボックスが、木のテイストによく馴染んでいます。ランタンに照らされた雰囲気抜群の空間で、じっくりとギアのお手入れなども楽しめそうです。
RoomClipで見つけたキャンパーさんたちの収納スペースをご紹介しました。お部屋の一角から見ごたえ抜群な趣味部屋まで、さまざまな空間にキャンプギアが収納されていましたね。
執筆:Moko