プチプラで充実した品ぞろえが人気のニトリ。RoomClipにも愛用中の方が多いですよね。
棚の中を美しく
まずご紹介したいのは、棚やクローゼットのなかでアイテムを小分けするのに使える収納グッズです。複数そろえれば統一感のあるすっきりした収納スペースが完成しそうですよ。具体的な実例をご紹介します。
■話題のNボックスで
こちらはキッチンの棚のなかで、ニトリのNボックスを使っている実例です。使う頻度の高いものは手の届きやすい段に設置して、快適に使えるよう工夫しています。3段目のNボックスには、ストック類がしまわれているそうですよ。
■バスケットで上の棚をすっきり

玄関に扉があり、その奥にコートクロークが設けられているというお家の実例です。クロークの上段にはニトリのバスケット コルダを複数並べ、統一感のある収納を実現していますね。素材や色合いが柔らかで、ナチュラルな雰囲気によく合います。
■ファイルケースにまとめる

さまざまな取扱説明書をニトリのファイルケースに収納しているユーザーさんです。個々の書類は白インデックスの個別フォルダーに入れてホワイト化し、 ラベルにアイコンと型番を入れて利便性と統一感を重視したそう。必要なものがどこにあるかすぐに分かる仕上がりで、美しい見た目にもうっとりです。
■ホワイトで美しく仕上げる

キッチンの下の空間で、ニトリの収納ケース・フラッテを使っているユーザーさんがこちらです。なかの物を取り出しやすいケースで、使い勝手は抜群ですね。真っ白な色合いも周りのインテリアと統一されていて、清潔感あふれる空間に仕上がっています。
棚にすっきりまとめて
次にご紹介するのは、美しい収納空間を作るのに活躍してくれるシェルフ類です。組み合わせて使えるものも多く、必要に応じた収納スペースを作ることができそうですよ。実際に使っているユーザーさんたちの様子を覗いてみましょう。
■ウッドシェルフでナチュラルに

こちらの実例では、冷蔵庫と食器棚の間にニトリのウッドシェルフを設置しています。すき間スペースにピッタリはまるサイズで、棚板の高さも調整できるそうですよ。下の部分にニトリのゴミ箱を3つ入れ、収まりのいい空間を作っています。ラックの上には購入した板をのせているそうです。
■カラボを組み合わせて

ニトリから販売されているさまざまなサイズのカラーボックスを組み合わせて、壁一面に収納スペースを作っている実例です。お子さんのアイテムを、まとめて収納できるようになっています。中のボックスもニトリだそうで、統一感ある収納スペースが完成していますね。
■コーナー用のカラボが使える♪

テレビボードにニトリのカラーボックスを採用しているユーザーさんです。注目は左右の端で使われているコーナー用のカラボ。この形なら、壁面とより自然に接続するので広々した雰囲気を保つことができますね。すっきりしたホワイトも魅力です。
見栄えもばっちりに
ニトリの収納アイテムには、ディスプレイや見せる収納にぴったりの商品もたくさんありますよ。最後にご紹介したいのは、そんなニトリグッズを使った見映えばっちりの収納スペースです。実用性も見た目も抜群の商品に注目です♪
■モノトーンのシェルフで

こちらの実例では、黒い枠がクールなニトリのシェルフを壁面に設置しています。モノトーンのお部屋と相性抜群なシェルフで、空間にばっちり馴染んでいますね。中には収納ボックスを置いたりディスプレイを設置したりして、複数用途に活用しています。
■マガジンラックで絵本収納

ニトリのブックシェルフを使ってお子さんの絵本を収納しているユーザーさんがこちら。隣に並べられたIKEAのトロファストとテイストがぴったり合っていて、優しいナチュラルな空間が完成しています。見映えばっちりに飾られた絵本が、わくわくした気持ちにさせてくれますね。
■突っ張りラックで壁面収納

ダイニングの壁面に、ニトリの突っ張りラックを設置しディスプレイ収納を実現している実例です。マガジンラックやナチュラルなカゴ収納、雑貨のディスプレイなど段ごとに異なる使い方をしていて、余裕のあるスペース使いもお見事。壁面が見ごたえたっぷりのディスプレイに変貌しています。
ニトリの収納アイテムを使った実例をご紹介しました。
執筆:Moko