通気性が良いすのこベッドやパレットベッドは、衛生的に使いたい寝室にぴったりですよね。機能性だけでなく、インテリアに合わせやすいのもポイントです。
シンプルさを際立たせる
シンプルで素朴なたたずまいが魅力の、すのこベッドやパレットベッド。お部屋に置くだけで、絵になる空間が生まれます。組み合わせるファブリックも思いっきりシンプルなデザインを選ぶと、心落ち着くベッドができ上がりますよ。
■ベッドのデザインにこだわって
KANADEMONOのすのこベッドを使っているという、mamachiyさん。木組みのデザインが美しいベッドを畳の上に置き、淡い色合いで統一したファブリックを使っています。洗練されたデザインのベッドを使って、寝室に高級感が生まれています。
■パレットを組み合わせて

Br-e-ightさんは、ヒノキのパレットベッドを使っています。横幅が大きめのパレットを使うと、温かみのある木の質感をふんだんに楽しめますね。漆喰の壁や木の腰壁など自然素材にこだわった空間で、気持ち良い空気を吸いながら眠れそうです。
■素材感にこだわって

素材感がきわだつコーディネートをされているayaaya_0806さん。モルタル壁の寝室に、IKEA「LILL」カーテンや洗いざらしの綿、木のパレットベッドなど、柔らかい雰囲気をプラスしています。窓からの光も心地よく差し込み、日中のくつろぎ時間も楽しめそうですね。
テイストに合わせて楽しむ
すのこベッドやパレットベッドは、インテリアのテイストを選ばないのも魅力のひとつです。シンプルなフォルムだからこそ、好きなテイストに合わせてコーディネートしてみましょう。お気に入り空間が作り出せること、間違いなしです。
■ホワイトインテリアになじませて

runtenさんの寝室は、ナチュラル感のあるホワイトで統一された空間です。白く塗装したユーロパレットを2段に積んで高さを出し、ヘッドボードもDIYしたそう。パレットの間には、形の異なる持ち手でデザインした引き出しを入れ、オリジナル感あふれるパレットベッドに仕上がっています。
■ガーリーな雰囲気にまとめて

伸長式のすのこベッドを子ども部屋に置いているというのは、tomoccoさんです。Francfrancやニトリのアイテムをコーディネートして、大人な印象のガーリーインテリアに仕上げています。シンプルな伸長性ベッドは、くすみカラーのアイテムをしっとりまとめ上げてくれますね。
■海外風インテリアを作り上げて

maacoさんのモノトーンな空間にあるパレットベッドは、もう5年ほど使っているものだそう。丈夫なつくりで、長く使えるのはうれしいですね。グレーをふんだんに使ったお部屋には、ヴィンテージ感のあるパレットベッドが似合います。
■異素材を組み合わせて

ベルメゾン「簡単に組み替えられるパレット風ベッド」を使っている、yさん。IKEA「OFELIA」の毛布やニトリ「アクセントマット」など、素材感の異なるアイテムをコーディネートしています。セリア「Plenty Box」をサイドテーブルのように使う、アイディアも光っていますね。
ライトを効果的に使う
ベッドの周りにライトを付けると、非日常的な癒やしの空間を演出できます。海外風な印象にもできますよ。ユーザーさんたちのアイディアあふれるライトの配置も、参考にしてくださいね。
■インダストリアル✕ナチュラルにまとめて

maiikkooさんは、和室をDIYしてインダストリアルな空間を作っています。コンクリート風壁紙の空間にパレットベッドを配置すると、海外のような雰囲気で使えますね。グリーンやモチーフの連なったライトでコーディネートし、ナチュラル感をプラスした癒やしの空間になっています。
■異なる種類を組み合わせて

パレットベッドの周りにいくつかのライトを組み合わせてコーディネートしている、jellyfish.backboneさん。頭元にもライトを配置し、間接照明のように使っていますね。色を絞ってシンプルにまとめることで、鮮やかなデザインの「チベタン タイガー ラグ」が映えています。
■ベッド周りを大胆に飾って

haruさんはパレットを組み合わせ、壁際までデザインしたベッドを作っています。パレットに小さなイルミネーションライトをかけ、幻想的な空間に仕上がっていますね。ライトの暖かな光で、ゆったりとした夜の時間が過ごせそうです。
今回は、すのこベッドやパレットベッドを使ったアイディアをご紹介しました。使い方の工夫で寝室の雰囲気を変えられそうですね。コーディネートにこだわって、自分だけの安らぎ空間を演出してみてください♪
執筆:taro