IKEAの人気商品「TROFAST」。カラーボックスのようなシンプルなフレームに、別売りの収納ボックスを組み合わせて使う収納用品で、RoomClipでも多くのユーザーさんが取り入れています。
TROFASTどう使ってる?
インテリアスタイルを選ばずに使えるシンプルなデザインと、用途に合わせてさまざまな使い方ができる汎用性の高さが魅力のTROFAST。まずは、RoomClipユーザーさんの実例を通して、収納や棚としての一般的なTROFASTの使い方をチェックしておきましょう。
■玩具収納に
TROFASTをレゴ収納にされていた、atkさん。引き出しを活用して、色別に分類されていましたよ。パッと見てどの色がどの引き出しに入っているかがわかるように、外側に色のシールと名前を貼っているのだとか。お子さんの遊びやすさを損ねることなく、お部屋がすっきり見える工夫はぜひマネしたいですね!
■ワークスペースの収納に

ksfioriさんは、和室の一角にミシン作業するスペースを作り、作業机下にTROFASTを設置されていました。お子さんが小さなころは、おもちゃ収納として使っていたというTROFAST。現在は、布生地の収納場所として使っているそうですよ。さまざまな用途で長く使えるのがいいですね。
■飾り棚に

TROFASTを飾り棚として使われていた、Yume_usagi_13さんの実例です。頑丈な木製フレームでできているので、大きめのディスプレイを飾っても安定感があります。TROFASTには専用の収納ボックスを組み合わせるほか、このようにサイズの合うお好みのカゴを活用するのもおすすめです。
TROFASTの活用法
収納や飾り棚以外にも、TROFASTはさまざまな使い方ができるんです!ここでは、TROFASTをさらに使いこなすために、知っておきたい活用法をご紹介します。RoomClipユーザーさんの活用アイデアをご覧ください。
■キーボードの脚に

mooさん宅では、TROFASTの上にキーボードが置かれていましたよ。横型のTROFASTなら、お子さんが演奏しやすい高さになるので、安心して遊ばせることができます。棚下は、洋服やおもちゃなどお子さんのアイテムの収納に使えるので、空間の活用にムダがありません。
■収納兼遊び場として

miyaさんはTROFASTを、シルバニアの収納を兼ねた遊び場として使っていらっしゃいました。通常、専用の引き出しを設置する部分の凹みを活用して、小物用の引き出しも追加されていましたよ!このまま遊べる上に、片付けもラクチンなのがうれしいですね。
■デスクに

kazumi_innbさん宅では、TROFASTをお子さんのデスクとして活用されていましたよ。おもちゃが収納されている隣のTROFASTとも高さや奥行きが同じなので、まるでシステム収納のようにすべてがすっきりとまとまっています。2脚並んだ耳付きの椅子もとってもキュートですね。
TROFASTを使ったプチDIYアイデア
TROFASTをベースに少し手を加えることで、さまざまなアレンジを楽しんでみませんか?ここからは、RoomClipユーザーさんが実践されていた、TROFASTを使ったDIYアイデアをご紹介します。ぜひオリジナルのアレンジを楽しんでみてくださいね。
■浮かせて壁面収納に

pancake-cafeさんは、TROFASTを壁面収納として使っていらっしゃいました。TROFASTの中には、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの日用品を収納しているのだそう。TROFASTのシンプルでナチュラルな見た目が洗濯機周りのインテリアにも溶け込みます。
■ペイントして自分好みに

インテリアや好みに合わせてペイントを楽しめるのもTROFASTの魅力。bebikoさんは、TROFASTをミントグリーンにペイントされていました。淡い爽やかなカラーが、ナチュラルなインテリアの雰囲気に可愛らしさを添えてくれています。
■ままごとキッチンのベースに

TROFASTをベースに、ままごとキッチンをDIYされていた、kinoko17さんの実例です。大人顔負けのシステムキッチンは見ているだけでワクワクしてしまいます。木目のTROFASTを選べばナチュラルな見た目が可愛らしく、インテリアにも溶け込みます。
■板を追加してデスクに

TROFASTは、収納したいアイテムや間取り、用途に合わせて形状が選べるのもうれしいところ。maric323さんは、階段状のTROFAST2つを組み合わせ、その段差に板を渡して机を作られていました。両サイドはたっぷりの収納として使えるのも便利ですね。
とにかく便利なIKEAのTROFAST。シンプルだからこそアレンジしやすく、自分なりの使い方を考える楽しみもあります。今回ご紹介した実例を参考に、自宅にマッチしたTROFASTを見つけて、ぜひ取り入れてみてくださいね。
執筆:ancoro