日本に昔から伝わる障子。障子を取り入れた空間は、しっとりとした落ち着きや、和紙をとおした柔らかな光が魅力的です。

ただ、和室がないというお家もあり、どうインテリアに取り入れれば良いのか悩んでしまうかもしれませんね。今回は、障子を取り入れたインテリアの実例をご紹介します。



ディスプレイの背景としても優秀

最初にご紹介するのは、ディスプレイの背景に障子を使っている実例です。障子のシンプルな作りと白い障子紙は、手前に飾られた物を映えさせてくれますよ。障子がなくても大丈夫♪ユーザーさんは、和紙のロールスクリーンやDIYした衝立なども使っていました。


■小さな障子の前に

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実...の画像はこちら >>


和室に吊り押入れがあるユーザーさんのお家です。押入れの下には板の間があり、奥が障子になっています。ユーザーさんは、この空間にお雛様を飾っていました。コンパクトなスペースは、ちょっとした季節のディスプレイを楽しむのに、ちょうど良さそうですね。


■障子風ロールスクリーンで

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:love1017さん


和室の明かり取り窓に、障子風のロールスクリーンをかけているユーザーさんです。その前には、モミジが飾られていました。瓶のグリーンとモミジの赤が、障子に映えています。こんな風にロールスクリーンを活用すると、手軽に障子を取り入れられますね。


■障子風の衝立で

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:yumirilさん


障子風の衝立を背景に、お正月用のディスプレイをしているユーザーさんです。こちらの衝立は、カントリー調のパーテーションを、ユーザーさんがDIYしたものだそう。衝立なら移動も簡単♪好きな場所にディスプレイコーナーが作れるのも便利ですね。



DIYで取り入れる障子のテイスト

次にご紹介するのは、ユーザーさんがDIYして取り入れている障子です。障子の桟を使って作られたオブジェや、洋風にアレンジされた障子、和のテイストいっぱいのアクセサリー収納など、ユーザーさんのアイデアが光っていますよ。ぜひ、参考にしてみてください。


■枠を利用してキュートなオブジェに

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:maron915さん


こちらのユーザーさんは、使わなくなった障子の枠部分を利用して、可愛らしいオブジェをDIYしていました。障子のナチュラルな素材感が生かされていますね。模様替えなどで、取り外した障子の扱いに困ったときなどにも、役立ちそうなアイデアです。


■テーブルクロスを使って明るく華やかに

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:Miyumamaさん


水色がお好きなユーザーさんは、障子を水色の小花模様にしていました。これは、なんと100均のテーブルクロスを使っているそうです!障子まわりがパッと華やかで明るい雰囲気になっていますね。洋室にもマッチしている上に、破れにくそうなのも高ポイントです。


■障子まわりをカフェ風に

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:hacchiさん


こちらのユーザーさんは、障子を活用してカフェ風インテリアにしていました。枠の部分には黒いマスキングテープを貼り、窓枠はリメイクシートで木目調に変えているそうです。右側に飾られたオブジェの格子窓と、さりげなくリンクしているのが楽しいですね。


■趣のあるアクセサリー収納棚に

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:HANIWaさん


「 元障子枠は細々したモノをつけるのにちょーどイイ」と、おっしゃるユーザーさんです。障子を使って、ドレッサーまわりにアクセサリーの収納棚をDIYしていました。確かに格子になっている障子は、まるで棚のようですよね!そこに目を付けたユーザーさんのアイデアが光ります。



洋室に取り入れられた障子

和室がないと障子は使えない、と思ってはいませんか?ナチュラル素材の障子は、洋室に合わせても良い雰囲気になりますよ。最後にご紹介するのは、洋室×障子のコラボレーションの実例です。ナチュラルな素材感に癒される空間を、どうぞご覧ください。


■セカンドリビングに落ち着きを

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:mkmkmoominさん


こちらは階段上のスペース。ユーザーさんは、ソファとテレビを置いてセカンドリビングにしています。奥の障子は「開けると開放的になり、閉めると落ち着いた雰囲気に」なるそうです。木目いっぱいの北欧リビングで、障子がしっとりとした優しいムードを出していますね。


■柔らかな光のリビングダイニング

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:hiraya2015さん


リビングダイニングの窓に、障子を取り入れているユーザーさんです。日中でも障子を閉じて、和の雰囲気を味わって過ごすこともあるそう。柔らかな光のダイニングに癒されます。障子は、ときに強すぎることのある光を、優しい光に変えてくれるのもうれしいですね。


■自然素材がいっぱいの空間に

お部屋にほんのり和の落ち着きを♪障子を取り入れたインテリア実例
撮影:yukikoさん


「障子を通してはいってくる柔らかな陽の光が好き♪」とおっしゃるユーザーさんです。天竜杉を使って建てたという、こちらのお家には、自然素材がいっぱい♪目にも気持ちの良い空間が広がっています。右手の窓際に使われている大きな障子をとおした光が、目に優しいですね。

お部屋に、落ち着いた雰囲気や、柔らかな光をもたらしてくれる障子。ユーザーさんは、DIYで障子に手を加えて使ったり、洋室に合わせたりしていました。和の魅力いっぱいの障子を、ぜひ、インテリアに取り入れてみてください。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ