IKEAの売れ筋商品「SKUBB(スクッブ)」は、再生ポリエステル製のファスナー付き収納ケース。人気の秘密は、底と側面に付属のプラスチックの板を入れることで、立てたり積み重ねたりできる使い勝手の良さにあります。

今回は、そんなSKUBBの活用実例をご紹介しましょう。



クローゼットや押入れで使う

まずはクローゼットや押し入れでSKUBBを使われているユーザーさんたちをご紹介します。SKUBBなら場所や広さに合わせて収納方法を使い分けできます。


■狭いクローゼットも布団を立てて収納できる

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)...の画像はこちら >>


NAO0314さんはコタツ布団や来客用の布団の収納にSKUBBを使われていました。SKUBBは立てても形が崩れにくいので、コンパクトなクローゼットにも布団が収納できるんです。本棚のように目的のケースだけをスッと引き出せますから、とっても楽ちんですよ。


■布団を入れて押入れに重ねて収納

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)」活用実例
撮影:kiraさん


こちらはSKUBBを積み重ねて収納している実例です。kiraさんは布団の収納に使われていました。布団をそのまま積み重ねると、下の方にあるアイテムだけを取り出すのは大変ですが、SKUBBに入れておけば雪崩れの心配もありません。スッキリして見た目も美しいですね。


■二軍のおもちゃを高い位置に収納

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)」活用実例
撮影:maki..さん


maki..さんはクローゼットの上段に、SKUBBを立てて収納していました。中にはお子さんの二軍のおもちゃを収納しているそう。持ち手付きで高い位置に収納してもサッと取り出せますから、あまり使わないけど完全にしまいこむことはできないアイテムの収納にも最適です。



それ以外の場所でも使える

SKUBBをクローゼットや押し入れ以外の場所で活用されているユーザーさんたちもいらっしゃいました。サイズも豊富なので、収納したいアイテムや場所に合うものがきっと見つかるはずです。


■ベッド下収納にする

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)」活用実例
撮影:mayrayさん


mayrayさんのベッド下収納としてSKUBBを使われていました。横並びにSKUBBふたつがジャストサイズ♪キャスターを取り付けたワイヤーネットに乗せて、ほこり防止と掃除がしやすいように工夫もされています。シンプルなので、インテリアにも馴染みますよ。


■クリスマスツリーを収納して隙間にIN

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)」活用実例
撮影:pinonさん


こちらはクリスマスツリーをSKUBBに収納されているpinonさんの実例です。120cmサイズのツリー以外にも、リースや飾りも一緒に収納されているんだとか。もともと入れていた大きな箱よりもコンパクトになり、棚と壁のわずかな隙間にぴったりと収まるそうです。


■ソファ収納の中に使う

立てても積み重ねてもOK!IKEAの「SKUBB(スクッブ)」活用実例
撮影:fumitanさん


fumitanさんはIKEAのソファFRIHETENの収納に、SKUBBを使っていました。44‪✕‬55‪✕‬19cmサイズを3つ入れると気持ちいいほどピッタリ。中にはブランケットを入れているそうですよ。ほこり除けにもなって見た目もスッキリしています。

IKEAの「SKUBB(スクッブ)」の活用実例をご紹介しました。寝具はもちろんのこと、衣類や小物までなんでも収納できるSKUBB。

2種類の置き方ができるので、いままでしまうのを諦めていた場所にも使えるかもしれません。ぜひお店でチェックしてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ