おうちでのんびり過ごす時間にあると便利な、ひざ掛けやブランケット。寒い時期だけでなく、夏は冷房による冷えからも体を守ってくれます。
シンプルな定番カラーで
最初にご紹介するのは、白、グレー、ベージュといった定番カラーのブランケット。お部屋のインテリアになじみやすく、同系色のソファと合わせるとオシャレな雰囲気になります。ユーザーさんたちは、どのようなモノを選んでいるのでしょうか。
■ベージュとアイボリーで優しい雰囲気に
LOKKIさんが購入されたのは、IKEAのGUNNEMOR (グンネモール)です。アイボリーとベージュの2色使いになっており、シンプルなデザインながらフリンジで遊び心がプラスされています。ベージュインテリアでまとめた、LOKKIさんのリビングにぴったり。お部屋が優しい雰囲気になりますね。
■大きめサイズでぬくぬく

chomoさんのお宅のリビングで大活躍しているという、IKEAのTRATTVIVA( トラットヴィーヴァ)。ベッドカバーや掛け布団にもなる大きめサイズです。とても暖かいので、家族で使えるひざ掛けとして重宝しているそうです。柔らかなフリース素材で、汚れたら洗濯機で洗えるのも魅力ですね。
■ホワイトインテリアにぴったり

ホワイトインテリアでまとめた、Dさんのお部屋。ソファの上には、IKEAのOFELIA (オフェーリア)がありました。シンプルなホワイトですが、くしゅくしゅとした見た目で存在感バツグン。
アクセントになる色や柄もの
続いてご紹介するのは、お部屋のアクセントになりそうな色や柄もののひざ掛けです。シンプルなソファにかけておくだけで、パッと目を引く存在に。ユーザーさんたちがどのようにコーディネートされているのか、ぜひチェックしてみてください。
■赤で温かみをプラス

アクセントカラーに赤を使うのがお好きだという、Rio333さん。ソファにかけたIKEAの赤いブランケットがとても目を引きます。クッションカバーとの相性もよく、ナチュラルな雰囲気のリビングに温かみがプラスされていますね。
■マスタードカラーで引き締めて

シンプルでスッキリとした印象のmaih.omeさん宅のリビング。IKEAのひざ掛けは3色持っていて、どれも大活躍しているそうです。マスタードカラーは秋冬にぴったり。インテリアをピリッと引き締めてくれていますね。
■大胆な柄でスタイリッシュに

miniさんのリビングにあるのは、IKEAのJOHANNE (ヨハンネ)です。白と黒の大胆なグラフィック柄が、とてもスタイリッシュですね。モノトーンでまとめたインテリアにも合っていて、お気に入りだそうです。サラッとした感触で、一年中使えるのも魅力だそうです。
ベッドカバー&こたつカバーとしても
IKEAのひざ掛けを、ベッドカバーやこたつカバーとして活用しているユーザーさんもいらっしゃいました。あたたかさがUPするだけでなく、お部屋に個性をプラスしてくれますよ。最後にご紹介します。
■こたつ布団の上にかけて

ri__.homeさんは、こたつ布団の上にIKEAのひざ掛けをかけていらっしゃいました。色は、こたつ布団と同系統のアイボリーをセレクト。さりげなく入ったフリンジが、アクセントになっていますね。ナチュラルな雰囲気のリビングにもぴったりです。
■ダーラナホースで個性的に

maimaiさんがIKEAで見つけたのは、グレー地に黒の馬の模様が描かれたひざ掛けです。スウェーデンの伝統的なダーラナホースがモチーフになっており、リバーシブルで使うことが可能。ベッドにかければシンプルなインテリアに個性がプラスされ、寝室がさらに洗練された雰囲気になりました。
■ストライプの大判ブランケットで

kittyさんが寝室で使っているのは、ストライプの大判ブランケットです。ニット素材なので、布団の上からかけるととても暖かいそう。腰から下に巻いて過ごせば、暖房代の節約にもなるそうです。アイアンのベッドにもよく合っていますね。
■フリンジがアクセントに

IKEAのHOLMVI (ホルンヴィ)をベッドの上にかけている、Rayuさん。
いかがでしたか?IKEAのひざ掛けは体を温めてくれるだけでなく、インテリアアイテムとしても活躍してくれます。お求めやすいお値段も魅力的ですね。オールシーズン使える素材のものもあるので、ぜひチェックしてみてください!
執筆:pimpa