北欧製品の中でも人気のイッタラ。使いやすく美しく、飽きのこないデザインが魅力ですよね。
食卓をワンランクアップしてくれる皿・ボウル
最初にご紹介するのは、イッタラの皿やボウルなどの食器類です。シンプルで、どんな料理にも合う皿や、フルーツなどをキラキラと美しく輝かせてくれるガラスのボウルなど、魅力的な製品ばかりが登場します。この機会に、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
■シンプルなデザインがうれしい
落ち着いたカラーの木目が美しい、こちらのテーブル。ユーザーさんは、イッタラのティーマ、23cmプレートに、ベーグルやフランスパンを盛り付けていました。大きめサイズは、食事にもスイーツタイムにも使えそう♪シンプルなデザインの食器は、ユーザーさんのインテリアにも溶け込んでいますね。
■中の物をキラキラ輝かせて

イッタラのカステヘルミのボウルに、みつ豆を入れているユーザーさん。「露のしずく」を意味するカステヘルミは、みつ豆のフルーツまでもキラキラと輝かせています。木のトレイやスプーンとの組み合わせもナイス♪窓からの光が、カステヘルミの美しさを際立たせていますね。
■ランダムなドット柄が魅力

イッタラのティーマ、21cmのボウルを購入したユーザーさんです。星屑のような、鉱物のような、ランダムなドットが広がる「ドッテドカラー」が魅力的な、こちらのボウル。ユーザーさんは、パスタを盛り付けていました。白・赤・グリーンの料理が、濃いグレーに映えますね。
使いやすいイッタラのグラス・マグカップ
次にご紹介するのは、イッタラのグラスやマグカップです。シンプルで美しく、使い手のことを考えられた製品は、どれも欲しくなる物ばかり。どんなシーンにも馴染んでくれる使いやすさも、うれしいですね。ティータイムのテーブルを、ワンランクアップさせてくれそうです。
■自分専用の色を決めて

イッタラのカルティオとアイノアアルトのグラスを、お使いのユーザーさんです。ご家族それぞれで色を決めて使っていました。使う色が決まっていると、自分のグラスを大切に洗って使ってくれるので、洗い物が減ったそうですよ。美しいデザインと、使いやすいサイズ感も魅力ですね。
■氷のようなデザインが美しい

「まるで氷で出来ているかの様な美しいフォルム」と、ユーザーさんがおっしゃるのは、イッタラウルティマツーレのゴブレットです。ユーザーさんは、アイスコーヒーを飲んだり、パフェを盛り付けたりしているそう。340mLというサイズは、いろいろな使い方ができそうですね。
■毎日使っても飽きのこないマグカップ

毎日必ず10時と15時にコーヒーを飲むという、こちらのユーザーさん。イッタラのティーママグカップのホワイトとハニーを使っていました。シンプルでベーシックなデザインのティーマのマグカップは、毎日使っても飽きが来ませんね。こちらのマグは、口当たりが良くて飲みやすいそうですよ。
■印象的な柄のマグカップ

コーヒーメーカーを新しくしたら、目新しいマグカップが欲しくなったというユーザーさん。イッタラの「キュリアス マインド オブ オイバ トイッカ」のマグカップを購入されました。印象的でキュートなデザインは、使うたびに気分が上がりそうですね。
食器以外のアイテムで楽しんで
最後にご紹介するのは、イッタラの食器以外の製品です。ロウソクの光をさらに美しく輝かせてくれるキャンドルホルダーや、活けやすく花をより生き生きと見せてくれるフラワーベースなど、魅力いっぱいのアイテムが登場します。日常生活を豊かに彩ってくれるアイテムをご覧ください。
■キャンドルの明かりに癒されて

イッタラのカステヘルミ、キャンドルホルダーを、購入されたユーザーさんです。リビングから見える棚に飾って、ちょっとしたときに眺めては癒されているそう。光をキラキラとはじいてくれるカステヘルミなら、キャンドルの明かりも、より輝かせてくれそうですね。
■昼と夜の雰囲気を楽しむ

こちらのユーザーさんは、イッタラkiviのキャンドルホルダーを購入していました。カラーはクリアとレイン。毎日のように明かりを灯して楽しんでいるそうです。ユーザーさんは「昼間と夜の雰囲気が変わるところがお気に入りです」と、コメントされていましたよ。
■お花が映えるフラワーベース

「癒しの時間はお花を触っているとき」とおっしゃるユーザーさんです。イッタラのアルヴァ・アアルトのフラワーベースにお花を活けておられました。このフラワーベースは、適当に活けても様になるので使いやすいそうです。
シンプルなデザインから、キラキラと輝く美しいデザインまで、さまざまな表情を見せてくれるイッタラのアイテム。ひとつ取り入れるだけで、日常生活をワンランクアップしてくれそうですね。この機会にお気に入りを見つけてみませんか?
執筆:yuccoM