日常のさまざまな場面で役立つ100均アイテム。特に、どのスタイルにも合うシンプルなデザインのアイテムは、使い勝手がよく、多くの方に人気です。
キッチン用品
まずは、キッチンで使える100均アイテムをご紹介します。装飾を控えたデザインは機能的にも使いやすく、見た目もスッキリとした印象を与えてくれますよ。ユーザーさんがどのようなアイテムを愛用されているのか、見てみましょう!
■丸皿
kakamiさんが紹介されていたのは、ダイソーの丸皿です。シンプルでかわいらしいデザインがお気に入りだそう☆縁にドットの装飾が施され、お料理をのせてもデザインが隠れずに楽しめます。シンプルながらもエレガントな雰囲気で、どんなシーンにも活用できそうですね。100均なら家族分のお皿もそろえやすいですよ。
■ラップケース

セリアとダイソーのラップケースを使用されているs_homeさん。ケースをホワイトで統一し、シンプルな外観に整えています。サイズや種類ごとにラベルを貼ってわかりやすく仕分けられていますね。ラップだけでなく、アルミホイルやクッキングシートなどにも対応OK。ロゴが隠れることでスッキリとした印象になります。
■耐熱計量カップ

Taeさんのお気に入りは、ダイソーで購入されたガラス製の耐熱計量カップです。シンプルな見た目とガラスの透き通る質感がおしゃれですね。耐熱性のため、熱湯などを使用しても熱変形がしにくく、長く愛用できますよ。
■スパイスミル

yuamamaさんが愛用されているのは、ダイソーのワンハンドスパイスミル。こちらは500円商品ですが、ボタンを押すと片手でもスパイスが簡単に挽ける便利なミルです。持ち運びやすいコンパクトなサイズ感も◎。ステンレス素材のシンプルでスタイリッシュなデザインが、キッチンをモダンな雰囲気にしてくれますよ。
収納グッズ
続いては、収納に便利な100均アイテムをご紹介します。装飾が少ないシンプルなケースや小物入れは、視認性や使いやすさに優れています。また、ホワイトや半透明などの落ち着いたカラーを選べば、同じ種類でそろえたときに圧迫感を感じさせず、お部屋をスッキリと整えることができますよ。さっそく見てみましょう。
■EVAケース

minさんは、ダイソーのEVAケースを使って薬を整理されています。半透明で中身が見やすく、小物類を立てて収納するのに便利。柔らかな素材でスライダーの開閉もスムーズですよ。また、シンプルなデザインなので複数そろえてもスッキリとした印象になります。サイズ展開も豊富なので使い分けがしやすいですね。
■ワンプッシュ小物ケース

セリアのワンプッシュ小物ケースに糸ようじを収納されているMichiyoさん。指で押すだけで簡単に蓋を開けられる便利なアイテムです。
■積み重ね収納ボックス

pecoさんは、ダイソーの積み重ね収納ボックスを愛用されています。中身が見えるのでパントリーの整理に役立っているそう。シンプルな形状で横に並べてもボックスがぴったり収まり、積み重ねも可能です。同じ種類でそろえることで統一感が生まれ、見た目もスッキリとした印象になりますよ。
インテリア雑貨
最後は、100円ショップで購入できる、お部屋に合わせやすいインテリア雑貨をご紹介します。シンプルなアイテムをお部屋に取り入れることで、落ち着いた雰囲気を生み出し、心地よい空間を演出できますよ。ユーザーさんが愛用されているおしゃれなアイテムを見てみましょう!
■ソフトパックティッシュケース

pittaさんは、セリアのソフトパックティッシュケースを使用されています。ソフトパックのティッシュが入るコンパクトなサイズ感とシンプルなデザインが魅力で、お部屋のどこに置いても馴染みやすいです。ティッシュの詰め替えは上蓋からできてスムーズ。汚れも拭き取りやすいフラットな形状もおすすめポイントです。
■ガラス花瓶

Rabbitさんが紹介されていたのは、ダイソーのガラス花瓶です。透明なガラスがシンプルながらも、お花の彩りを引き立ててくれます。また円筒型なので安定感があり、使い勝手が良いそうですよ。どんなお部屋にも馴染みやすいデザインで、お花を飾るだけでなくインテリアとしてもさりげないアクセントになりそうですね☆
■掛け時計

sevenhunterさんのお気に入りは、ダイソーの掛け時計です。
今回は、ユーザーさんおすすめの「シンプルデザインの100均アイテム」をご紹介しました。どのアイテムも魅力的で、おうちにそろえてみたくなりますね。お店に行かれた際は、ぜひチェックしてみてください。
執筆:Miico