おうちの中でも、ゴミが一番出やすい場所と言えばキッチンですよね。ゴミ箱のおき場所に悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?今回は、キッチンの限られたスペースにゴミ箱をすっきりと設置しているユーザーさんの実例をご紹介します。
キッチン棚のオープンスペースに
キッチンで場所を取りがちなゴミ箱ですが、キッチン棚のオープンスペースに収めてしまえば通路や足元を広々と使えます♪シンクやコンロからもアクセスしやすい位置なので、家事もスムーズにはかどりますよ。
■ゴミ箱のフタもしっかり開く
キッチンの背面収納に、ゴミ箱用のスペースを作っているyocchanさん。KEYUKAのゴミ箱のフタがしっかり開く高さに設計しているので、とても使いやすいそうです♪キッチンボードとゴミ箱がホワイトで統一されていて、生活感の少ないスタイリッシュなインテリアに仕上がっていますね。
■バケツ型ゴミ箱がジャストフィット

木のぬくもりがたっぷりと感じられるmachiさんのキッチン収納棚は、ゴミ箱のサイズに合わせて造作してもらったもの。トタンで作られたレトロなゴミ箱「オバケツ」が、ナチュラルなインテリアにぴったりマッチしていますね♡ゴミ箱にはキャスターが付いているので、ゴミ捨てやお掃除もラクチンだそうです。
■ブラックでシンプルモダンな空間に

komeさんは、キッチンの背面収納に3つのゴミ箱をぴったりと並べています。タイル風の壁とブラックのゴミ箱の相性が良く、ゴミ箱おき場とは思えないほどスマートな印象ですね♪スペースに合わせて異なるサイズのゴミ箱を組み合わせるアイデアも、ぜひマネしてみてください。
引き出しの中を活用
「ゴミ箱が丸見えなのが気になる……」という方は、ゴミ箱をキッチンの引き出しの中に入れるのもおすすめ。
■ゴミ袋ホルダーならお手入れ簡単

a-koさんは、キッチンの引き出しの中にゴミ袋ホルダーを取り付けています。ゴミ箱は意外と汚れやすくお手入れも大変ですが、これならゴミ袋をセットするだけなのでラクチンですね♪蓋付きなので、気になるニオイが漏れにくいのもうれしいポイントです。
■分別シールでわかりやすく

キッチンカウンターの引き出しの中に、燃えるゴミ・燃えないゴミ・プラスチックゴミのゴミ箱をすっきりと収納しているmi-choさん。わかりやすい分別シールを貼ってあるので、家族みんなが使いやすそうですね♡「家族がゴミの分別を間違える……」とお悩みの方は、ぜひマネしてみてください。
その他のアイデアもチェック!
ゴミ箱をおく場所を変えるだけで、一気に家事ストレスを減らすことも可能です。ここでは、キッチンの一角にゴミ箱ステーションを作ったり、戸棚の中をゴミスペースにしたりと、さまざまな工夫を凝らしているユーザーさんの実例をご紹介します。
■スマートに分別できるゴミ箱ステーション

sumikoさんは、ダストボックスのほかにカラーボックスやキャスター付きコンテナを活用して、ゴミ箱ステーションを作っています。可燃ゴミから牛乳パックまで一ヶ所にまとまっているので、ゴミ出しの時短にもつながりそうですね♪すべてホワイトで統一しているので、とてもスタイリッシュに仕上がっています。
■棚を斜めに設置するナイスアイデア

キッチン戸棚の扉の中にゴミ置き場を作っているguutarankoさん。棚を斜めに設置してから突っ張り棒を取り付け、ゴミ袋をクリップで留めているそうです!斜めになっているのでゴミを出し入れしやすく、使い勝手も良さそうですね。扉を閉めるだけで生活感を隠せるのも大きな魅力です。
■ゴミ箱を浮かせてお掃除ラクラク

キッチンのゴミ箱は意外とスペースを取るうえに、お掃除のときに移動するのも面倒ですよね。gajumaruさんは、なんと100均のタオルハンガーを使ってIKEAのゴミ箱を浮かせています♪シンクまわりでゴミが出たときも、サッと捨てることができて便利そうですね。
■勝手口の外ならニオイも気にならない

ゴミのニオイが気になる方や、ゴミ箱をおくスペースが少ない方は、屋外にゴミ箱をおくのもおすすめ。bonitaさんは、勝手口の外にゴミ箱を設置しています。よく使うゴミ箱は勝手口から出なくても手が届く位置においてあるので、手間も少ないそうですよ♡
今回は、キッチンのゴミ箱の設置アイデアをたっぷりとご紹介してきました。キッチン棚のオープンスペースや引き出しを活用するほか、戸棚の中にゴミスペースを作ったりゴミ箱を浮かせたりといった目から鱗のアイデアもあるので、ぜひマネしてみてくださいね♪
執筆:meruko77