居心地のいいおうちを作るには、収納場所の確保も大切ですよね。そこで、普段は収納スペースとして使うことが少ない「廊下」を活用してみませんか?他のお部屋に比べると狭い空間ですが、少し工夫することで快適で便利なスペースに早変わりします。

ユーザーさんの実例を参考に、収納アイデアを見ていきたいと思います。



スマートな収納アイテムを活用する

廊下に快適な収納空間を作るには、場所をとらないスマートな収納アイテムを使うのがおすすめです。隙間収納もできるスリムなものや、壁付けできるアイテムなどを活用すれば、すっきり感も保てますね。収納したいものに合わせてチョイスしてみてください。


■長押やホワイトボードで壁を活用

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り...の画像はこちら >>


ウォークインクローゼットのような廊下を作ったsofa235さん。壁にホワイトボードと長押を設置して、いろいろな種類の収納ができるようにアレンジしていました。壁を活用しているので、場所を取りません。また、来客があったときは、シェードを下ろして目隠しするという工夫も教えてくださいました。


■スリムなワゴンでコンパクトに

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
撮影:tttbbbさん


tttbbbさんは、スリムなワゴンを使って収納場所を作っていました。こちらは、幅16cmに置ける隙間用ワゴンなので、廊下に置いても邪魔にならずコンパクトに置き場所を確保できます。浅いバスケットもあり、ちょい置きにも便利なんだそうですよ。長押も併用して、収納力のあるスペースを作っていました。


■薄型の壁付け収納が活躍

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
撮影:cherryさん


洗練されたcherryさんの廊下にも、インテリアに溶け込む収納場所が設けられています。IKEAのトローネスという壁付けの収納を取り入れているんだそうです。スリムな形なので凹凸が目立ちにくく、上をディスプレイコーナーにしているのも馴染みやすいポイントですね。扉付きで、まわりと一体感があるのも特徴です。



壁活用のDIYで使いやすく

収納アイテムを置きにくい廊下でも、壁を利用すればスペースを広くとることができます。そこで、DIYで使いやすい収納スペースを設置しませんか?ディスプレイ収納にもぴったりなので、好きな空間に格上げすることもできます。狭さを感じさせない工夫などもチェックしてみてくださいね。


■ウォールシェルフで飾りながら収納

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
撮影:rcmatoさん


rcmatoさんは、シェルフフレームを使って、壁面ディスプレイ収納をDIYしていました。フレームを必要な数取り付けて好きな長さで設置できるので、廊下の環境に合わせて調整できるのがいいですね。DVDをお店のように陳列させて、目でも楽しめるコーナーになっているのも素敵です。


■場所を取りがちな漫画もスマートに

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
撮影:norandさん


ホームセンターの材料を使って、漫画収納を作ったnorandさん。幅がぴったり収まるサイズで作られているので、見た目もすっきりで、廊下がちょっとした癒しのスペースに大変身しています。上部は帽子収納に使ったり、下に隙間を作って掃除がしやすいようにしたりといった一工夫も要チェックですね。


■壁の上の方を利用してすっきりと

狭さを感じさせない一工夫で収納力を大幅アップ♪廊下収納の作り方アイデア
撮影:ma.home___さん


ma.home___さんは、壁の上の方を使って、収納力抜群のDIYを実践されていました。長さを少しずつ変えて段になるように設置してあり、圧迫感がおさえられています。収納アイテムをそろえたシンプルな見た目にもこだわりを感じますね。下の板にはフックを取り付けたコート掛けもあり、機能性も抜群です。

外出の道具を常備する場所にしたり、お部屋に置く場所がないものの整理に使ったりと、廊下の活用で暮らしも快適になりそうです。コンパクトな収納アイテムやDIYを取り入れて、使い勝手のいい収納スペースをぜひ作ってみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ