仕事や勉強で使う本、趣味のマンガや雑誌など、気がつくと増えている本の収納場所に悩むことはありませんか?本棚や本のディスプレイ方法を工夫することで、おしゃれなお部屋作りができるんです!今回は、ユーザーさんのアイディアの詰まった本棚をご紹介します。
ディスプレイの工夫
本が増えると、本棚が雑然とすることがありませんか?本の並べ方やカバーなど、本棚のディスプレイを工夫すると、見た目も美しくセンスアップします。思わずマネしたくなる、ユーザーさんのアイディアを見てみましょう。
■カラフルなディスプレイ
カラフルな背表紙が目を引く、美しいディスプレイですね。こちらは、本ではなくアルバムだそうです。ユーザーさんが使用している本棚は、IKEAのFJÄLLBO(フィエルボ)。本棚の余白にはクリスマスの本と雑貨を飾って、季節感を演出しています。
■本の高さをそろえてスッキリ

こちらは、お子さんのマンガ本棚だそうです。本の高さ、大きさごとに並べると、スッキリして見えますね。本棚の上は、ディスプレイコーナー。こちらも、シリーズごとに並べていて整っています。好きなものをいつでも眺めることができて、癒される空間ですね。
■手作りブックカバーで統一感を演出

統一感のある本棚の秘密は、手作りのブックカバー!ぱっと見て何の本かわかるように、背表紙にタイトルと巻数がプリントしてあります。北欧デザインのブックカバーに合わせて北欧雑貨を飾った、ほっこりするかわいらしいディスプレイです。
壁面収納で美しく
大好きなマンガや小説など、気がつくとどんどん増えていきますよね。そんなときに活躍するのが、収納力抜群の壁面収納!備え付けの収納棚やDIYした棚など、さまざまなタイプがあります。空間を有効活用しているユーザーさんのお部屋を覗いてみましょう。
■階段の壁を利用

こちらのユーザーさんは、階段に壁面収納を作っています。コミックがぴったりと収まっていますね。階段に座りながら本を読むことができる作りになっているそうです。階段に読書スペースがあるなんて、なんだかワクワクしますね!
■本も雑貨もおしゃれにディスプレイ

こちらのユーザーさんは、ショップのような美しいディスプレイ棚をDIYされています。壁を傷つけないディアウォールを使用しています。ディスプレイしている雑貨を囲むように本を配置していて、圧迫感のないように空間を上手に使っていらっしゃいます。
■ブックカフェのようなお部屋

まるで、ブックカフェのようなステキなお部屋です。こちらは、和室に天井まで届く本棚をDIYされています。ただ収納するだけでなく、お気に入りの本は表紙が見えるようにディスプレイしているところも、カフェのようですね。本を選ぶ時間もワクワクして楽しそうです!
お部屋に合わせて本棚をDIY
既製品の本棚ではサイズが合わないとお悩みの方は、お部屋の雰囲気やスペースに合わせて、DIYをしてみるのはいかがでしょうか。ここでは、ユーザーさんがDIYした本棚をご紹介します。参考にしてみてくださいね。
■絵本はカラフルに飾る

カラフルな壁が印象的なユーザーさんのお部屋。壁に棚を取り付けて、絵本をディスプレイしています。セリアの板をペイントして作ったそうです。明るいカラーがお部屋の雰囲気にぴったりですね!棚の下には、「Let's read a book.」のペイントも。読書が楽しくなりそうです。
■スペースに合わせてDIY

こちらのユーザーさんは、お部屋の空きスペースに合わせて本棚をDIYしています。各棚に照明を取り付けて、本の視認性を高める工夫をされています。グリーンに囲まれた癒しの空間で読書をしたら、有意義な時間が過ごせそうですね。
■カフェ風にディスプレイ

ログハウスのようなユーザーさんのお部屋は、ウッディな壁も棚もすべてDIYをして賃貸の部屋の雰囲気を変えているというので、驚きです。自作の本棚は、はじめから備え付けてあったかのように、ぴったりです。カフェのディスプレイのようでステキですね。
■りんご箱本棚

こちらは、りんご箱を本棚として活用しています。りんご箱はその名のとおり、収穫したりんごを入れる木箱。丈夫なので重ねて使えて、収納力も抜群!本棚として大活躍ですね。一つ一つ風合いが異なるのも、味があっておしゃれです。
いかがでしたか?ブックカバーを変えたり、並べ方を工夫したりと、すぐに取り組めるアイディアもありましたね。本棚のDIYも、お部屋のスペースに合わせていろいろな実例があったので、参考にしてみてくださいね。
執筆:hayami