自分だけのインテリアを作ることができる、DIYやリメイク。細かいところまでこだわりたいですよね。

そこで今回は、100均で手に入る「取っ手」をご紹介します。デザインも豊富で、自分好みの引き出しやケースを完成させることができること、間違いなし。RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介します。



ダイソーの取っ手

日用品から趣味のものまで、幅広いジャンルのアイテムがそろっているダイソー。DIYやリメイク用のアイテムも充実しており、取っ手の種類もたくさんあります。今回は、その中から4つの取っ手をピックアップしてご紹介します。さっそく、チェックしていきましょう。


■アンティーク調の取っ手

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選...の画像はこちら >>


こちらのドロワーは、ダイソーの板と取っ手を使ってTerra-ismさんがDIYされたものです。リング式の取っ手は真鍮風で、アンティーク感があります。細部のデザインにまでこだわりが見える取っ手からは、上品な雰囲気が漂ってきます。オリジナルのアンティーク調インテリアが作れるアイテムに、心が弾みますね。


■取っ手を横向きにつけて

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:k.i.brothersさん


ロッカー風シェルフを作ったという、k.i.brothersさん。半円の取っ手を横向きにつけることで、横から開くことができるようになっています。取っ手の使い方だけでなく、レトロ感のあるシェルフとの相性の良さにも感動します。とてもクールな仕上がりになっていますね。

1袋2個入りというのもうれしいです。


■ベルトも取っ手として大活躍

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:Hideさん


ストックワゴンをDIYされたというHideさん。なんとワゴンの引き出しの取っ手には、ダイソーで売られているベルトを使用されているそう。納得がいくデザインが見つからないときには違うジャンルのコーナーにも足を運んでみると、自分の理想を叶えてくれるアイテムが見つかるかもしれませんね。素敵なアイデアです。


■オリジナルひな人形は取っ手を使って

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:pinonさん


木のぬくもりが優しいひな人形は、pinonさんが手作りされたものです。人形のお顔の部分には、ダイソーの木製取っ手が使用されています。引き出しやケースだけでなく、愛らしいひな人形にも変身させることができるんですね。Pinonさんのアイデアに感動しますし、シンプルでキュートなひな人形を作りたくなります。



セリアの取っ手

セリアは、デザイン性の高いアイテムが手軽なお値段で手に入ることで人気の100円均一ショップです。取っ手のデザインも豊かでクオリティが高く、どれも心奪われるものばかり。セリアの取っ手を使った、創意工夫あふれるRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。


■マステ収納のアクセントに

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:miさん


ホワイトナチュラルな雰囲気に心ときめく、miさんのマステ収納です。ラップの刃を使うなど、マステ収納のアイデアは真似したくなります。横に取り付けられた取っ手もとても魅力的ですね。少しレトロ感のある色合いとぷっくりとした形が、たまりません!レトロやチュラル好きにはたまらないアイテムです。


■スプーンとフォークのデザインがユニーク

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:irieriさん


カフェ風インテリアを目指している子ども部屋用に、ブックスタンドを作成されたというirieriさん。ブックスタンドには、スプーンとフォークの形をした取っ手が付けられています。とても遊び心あふれるデザインで、カフェ風スタイルにぴったりの形ですよね。インテリアのワンポイントとして使いたくなる取っ手です。


■クラフト用合皮ベルトを取っ手に

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:erinkoさん


トレイに取っ手をつけたかったというerinkoさんは、セリアのクラフト用合皮ベルトを取っ手として活用されています。トレイにアンティークピンを使って留められているそうです。合皮ベルトの温かみとトレイの雰囲気が見事にマッチしていますね。合皮ベルトを取っ手するアイデア、参考になります。



キャンドゥの取っ手

最後のご紹介するのは、キャンドゥで手に入る取っ手です。ここでは、プチプラだけれど高見えする取っ手から、キャンドゥのアイテムを使ったオリジナルの取っ手まで、RoomClipユーザーさんのこだわりが見える実例をご紹介します。さっそく、見ていきましょう。


■デザイン豊富な陶器の取っ手

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:usamaruさん


クローゼット内にあるチェストの取っ手を、キャンドゥのアイテムと交換してリメイクしたというusamaruさん。チェストひとつひとつ、取っ手のデザインが違うところに遊びごころを感じます。陶器製で高級感があり、高見えするデザインのものばかりです。クローゼットを開けるのが楽しみになりそうです。


■キャンドゥの取っ手をコルクにつけて

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:waniwaniさん


キャンドゥの取っ手を取り付けたコルクを作成された、waniwaniさん。コルクの上に付けられた取っ手は種類がさまざまで見ているだけで楽しくなります。ボトルによって使えないものもあるそうですが、ワインボトルの蓋として使うこともできるそう。雑貨として飾るのもワインの蓋にするのも、どちらも楽しそうですね。


■ウッドビーズと針金で

DIYやリメイクに大活躍!心がときめく100均の取っ手10選
撮影:Atsukoさん


棚をDIYされたというAtsukoさんは、ぴったりの取っ手が見つからなかったことをきっかけに、キャンドゥのウッドビーズと針金を組み合わせて取っ手を作成されたそうです。丸いウッドビーズのサイズ感が棚の大きさとマッチして、とてもバランスのよいデザインになっています。創意工夫あふれるアイデアに感動です。

今回は、100均で手に入れることができる取っ手をお店ごとにご紹介しました。こちらで紹介したアイテム以外にも、お店にはさまざまなデザインのものが置いてあります。ぜひ、自分好みの取っ手を探しにいってみてくださいね。



執筆:Lunako
編集部おすすめ