誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は子育ても好きなこともかわいくナチュラルに楽しむ暮らしをされているy.pさんに、小さな娘さんの好奇心対策としてたどり着いたマクラメ編み風ハンギングの作り方を教えていただきます。

材料は麻紐のみ!必要な道具もはさみくらいと、とても簡単です。さっそくチェックしていきましょう。



教えてくれた人

y.pさん

北欧インテリアが好きです!なるべくシンプルに、かわいい雑貨を引き立たせるような部屋づくりを心がけています。手作りこそが贅沢だと気づき、最近は自分で何とか作れないか試行錯誤しながら挑戦しています。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計1アイテム 100円(税抜)

「麻紐だけで気楽に作る、マクラメ編み風ハンギング」 by y...の画像はこちら >>
麻紐【ダイソー 売場:グリーン/ガーデニング】

■必要な道具

はさみマステ

つくりかた


■STEP1

鉢に合わせて作ります。目安としては、小ぶりなサイズの鉢なら100cmくらいの長さの麻紐を8本でOKです。


■STEP2

麻紐は、上20cmほどを残して8本をまとめてください。全てを固結びします。結び目の上にくる20cmほど残したところは、マスキングテープかセロハンテープで留めて固定しておくと作業がしやすいです。


■STEP3

「麻紐だけで気楽に作る、マクラメ編み風ハンギング」 by y.pさん

固結びしたところから5cmほど下に降りたところで、隣合う紐どうしを結びます。全ての紐が結び終わると写真のように、4つの結び目ができます。


■STEP4

「麻紐だけで気楽に作る、マクラメ編み風ハンギング」 by y.pさん

STEP3の結び目からまたさらに、5cmほど下に降りたところで隣合う紐を結びましょう。これの繰り返しです。3段くらい結び目ができたら、ひっくり返します。すると鉢がすっぽり入ります。

最後に鉢をはめたうえでバランスを見て、余っている全ての紐をひとくくりにして結べば完成です。



結ぶだけだから、失敗も怖くない!

「麻紐だけで気楽に作る、マクラメ編み風ハンギング」 by y.pさん

y.pさんがこのハンギングを作ることにしたのは、1歳の娘さんが観葉植物の土をいじるなど興味を示すようになってきたからだったそうです。手の届かない場所に植物を逃がしつつ、インテリアとしても様になると、いいことだらけの対応策ですよね♪もし、失敗しても解けばいいし、麻紐はたっぷりあるから再挑戦も気楽です。

ちなみに、グリーンネックレスのような下に垂れるように育つ植物は、ハンギングで管理した方が生育も良くなるのだとか……。麻紐を切って結び合わせるだけで簡単に作ることができますので、ぜひ参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

落下防止のために編み目を細かくしたい場合は、最初の麻紐の本数を増やしてください。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ