裁断した余り布の「ハギレ」。お気に入りの柄や愛着のある生地を、どう活かせばよいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、ハギレを使った手作りアイテムのアイデアをご紹介します。

ユーザーさんの作品を通して、ハギレを身近に活用するためのヒントにしてみてください。



ハギレを使った空き箱リメイク

まずは、ハギレを活用して身近にある空き箱をリメイクする方法をご紹介。空き箱を有効活用することで、予算を抑えながら新たなアイテムを作り出すことができますよ。また、ハギレを使って容器の外装を変えるだけでも、全体の印象を変化させることができます。もとの箱の形を活かしたアイデアにも、注目してみてください。


■フタや空き箱をファブリックパネルに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品1...の画像はこちら >>


milkさんは、チーズデザートの空き箱とお菓子のフタを、ファブリックパネルにリメイク☆お気に入りの生地を両面テープで貼りつけています。作品は軽いため、押しピンに引っ掛けるだけで、簡単に壁に飾ることができるそうです。コンパクトなサイズ感もかわいらしく、いろんな種類を作って並べて飾るのも素敵ですね。


■洗剤容器を小物入れに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:Miaさん


洗濯洗剤の空き箱にハギレを貼って、小物入れにリメイクされたMiaさん。パッケージを布で隠すことで、洗剤容器の印象を変えています。粉洗剤の箱は重みを支えられるしっかりとした作りなので、小物入れとして最適です。普段使い慣れている形状で、開け閉めしやすいフタも付いていて、便利に使えそうですね。


■ダンボールをお菓子入れに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:shigetanさん


shigetanさんは、ダンボールの空き箱にリメイクシートとハギレを貼って、お菓子入れにされています。カゴ風のリメイクシートとナチュラルなデザインのハギレが絶妙にマッチし、カフェのような雰囲気が印象的♡キッチンやリビングなど、どんな場所に置いても馴染みやすく、使い勝手もよさそうですね。



ハギレを切り貼りして雑貨をアレンジ

続いては、ハギレを使ってオリジナルの雑貨を手作りされた、ユーザーさんの作品をご紹介します。生地を切り貼りして作れるため、気軽に挑戦しやすいですよ。異なる柄を組み合わせたり、小物に貼り付けて自分好みにアレンジできるなど、自由度も高いです。どのような雑貨にアレンジできるのか、見てみましょう。


■ハギレのデザインを活かしたオーナメントに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:mamiさん


mamiさんは、ハギレで作ったオーナメントを紹介してくれました。生地の柄に合わせて切り貼りしたハギレに、ハトメパンチで穴をあけてヒモを通しています。北欧風のデザインと落ち着いた色味がおしゃれで、特別なイベントだけでなく、普段からお部屋に飾って楽しむことができそうですね!


■お気に入りのハギレでティートレーに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:rara.ra8787さん


オリジナルのティートレーを制作された、rara.ra8787さん。セリアの木製トレーに厚紙をあて、布用両面テープでハギレを装着。ラミネートフィルムで防水加工をして、取っ手も取り付けていました。さまざまな工夫が施され、使い勝手にも配慮されています。お気に入りの柄が目に入るたび、気分も上がるそうですよ♡


■中身も隠せるマグネットケースに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:boku.jenny.myloveさん


boku.jenny.myloveさんは、ダイソーのマグネットケースをレースのハギレでかわいくアレンジ。ケースのフタの内側にハギレと丸く切ったプラ板を順番にはめて、セロハンテープで四隅を留めています。中身を隠すことで生活感を抑え、インテリアにも馴染みやすくなりますね。透けるレースで、中身の確認も◎


■手作りフォトフレームに

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:sayan0321さん


色とりどりのハギレを使って、フォトフレームを手作りされたsayan0321さん。フレームにボンドをつけながら、手で裂いたハギレをぐるぐる巻いています。裂いて余った布は、リボンのように結んでアクセントに☆小さなハギレがたくさんある場合は、異なる柄や色を組み合わせて使うと新たなデザインを楽しめますよ。



ハギレを縫って実用アイテムに変身

布地は扱いやすく、手縫いやミシンを使って制作するのも楽しいものです。お気に入りの生地や大切なハギレを身近な実用アイテムに活用することで、使用する際も気分が高まりますよ。最後は、ユーザーさんがハギレを縫って作られた実用アイテムをご紹介。ハギレがどのようなアイテムに生まれ変わるのか、見てみましょう。


■リバーシブルでも使えるポットマット

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:yuyuさん


ハギレを使って、丸いポットマットを手作りされたyuyuさん。中にキルト綿を仕込み、熱いものも安心して置けるように工夫されています。裏面は別のハギレを使用し、リバーシブルで気分に合わせて雰囲気を楽しめます。また、マリメッコのリボンを切ってタグをつけるなど、お店で買ったかのような本格的な仕上がりです!


■袋を隠せるエスニック風なゴミ箱カバー

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:VITAさん


VITAさんは、ハギレを使ってゴミ箱カバーを手作りされました。エスニック風の生地と、かごのダストボックスがマッチして、異国情緒溢れる雰囲気が漂っています。ビニール袋も自然に隠せて、インテリアとしても飾りたくなるおしゃれなデザインです。布なので、汚れたら取り外して洗えるのもうれしいですね。


■おうちにあるものを再利用したプフ

お気に入りの生地で作る♡「ハギレ」を使ったハンドメイド作品10選
撮影:HARU3さん


着物や浴衣のハギレを使って、プフを手作りされたHARU3さん。中に使われている綿は、不要になった座布団やぬいぐるみから再利用しているそうです。捨てる予定だったものを有効活用できるため、エコでお財布にも優しいアイデアですね。キュートな和柄もお部屋のアクセントとして素敵に映えそうです。

ハギレを活用した、ユーザーさんのハンドメイド作品をご紹介しました。さまざまなアイデアで、魅力的なアイテムに生まれ変わっていましたね。ぜひ、お気に入りのハギレを使って、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてください。



執筆:Miico
編集部おすすめ