シンプルなデザインと高い収納力で大人気の、ニトリのカラーボックス。サイズ、カラーバリエーションが豊富なところも、魅力ですよ。
使い勝手抜群!ニトリのカラーボックス
ニトリのカラーボックスは、コンパクトな2段タイプからハイタイプまで、大きさのバリエーションも豊富です。ご自宅にちょうど良いサイズがきっと見つかりますよ。置きたい場所や入れたいものにあわせて、チョイスしてみてください。
■低い位置にもすっぽり入る2段タイプ
NYoRoさんがパソコンスペースの下部で活用されているのは、ニトリのNカラボ2段タイプです。デスク下のちょっとしたスペースにもすっぽり収まっていて、使いやすそうですね。こちらは本の収納に活用される予定とのことですよ。
■クローゼット内の整頓にも役立つ3段タイプ

kikoさんは、クローゼット内にニトリのNカラボ3段タイプを使っています。棚の中に物がしまえるのはもちろん、上部に物が置けるのがうれしいですね。実例のようにクローゼットの内装とカラーボックスの色味を合わせると、スッキリ見えます。
■大容量の5段タイプも便利

ニトリのNクリックボックスの5段タイプをキッチン収納に活用されているのは、kororinkoさんです。今後扉をつけたりして、より発展させる予定とのこと。シンプルなカラーボックスは、アレンジがしやすいのも魅力ですね。
■収納力たっぷりの6段タイプ

K-37さんは、6段タイプのニトリのNカラボを活用されています。スニーカーのボックスもすっぽり入っており、まるでショップのような雰囲気に仕上がっていますね。実例のように複数のカラーボックスを並べると、より迫力のあるディスプレイが叶います。
スリムタイプもおすすめ
続いてご紹介するのは、ちょっとした隙間にも入れ込みやすいスリムタイプのカラーボックスです。幅22.4cmとコンパクトなカラーボックスは、細かなものの収納にも便利ですよ。さまざまな高さのものがあるので、ご自宅にぴったりなものを探してみてはいかがでしょうか。
■ソファサイドにさりげなく置いて

ニトリのスリムカラーボックスを、リビングで活用されているaym23さんの実例です。中には本などが入っているようですね。ソファからも手が届きやすい位置で、使い勝手も良さそうです。ウッディなデザインのカラーボックスは、高級感の漂うユーザーさん宅にもよくお似合いです。
■玄関で活用

flowerさんは、玄関にてニトリのスリムカラーボックスを活用されています。実例のように靴収納に使うと、使い勝手の良いスペースになりますね。上部にはグリーンも飾り、さりげないアクセントにしています。コンパクトなカラーボックスは、玄関スペースを有効活用したいときにもうってつけですよ。
■2種類の幅を組み合わせて

スリムタイプのカラーボックスと、ベーシックなカラーボックスを並べて使っているのはmeeさんです。実例のように色や棚板の位置を合わせると、スッキリして見えますね。同デザインのボックスを入れ込むと、より統一感が生まれます。
扉付きタイプでスッキリ
最後にお届けするのは、扉付きのカラーボックスを活用されている実例です。生活感をなくせるうえ、中に入れたものをホコリや汚れから守れる扉付きカラーボックスは、暮らしの強い味方。扉と本体のカラーは同一なので、スマートに見えるのもポイントです。
■カウンター下に並べて

カウンター下スペースに、ニトリの扉付きカラーボックスを並べている...tomo...さんの実例です。実例のように複数のカラーボックスを並べると、大型家具のようにも見えて良いですね。ごちゃつきがちなカウンター周りも、スッキリさせられそうです。
■横にして活用

piiiiiiiさんは、ニトリの扉付きカラーボックスを横倒しにして活用しています。耐荷重に気をつければ、実例のようにテレビ台としても活用できるんですね。落ち着いた木目調のカラーボックスは、観葉植物も置かれたナチュラルなユーザーさん宅にもよく似合います。
■キャスターをプラスして

ニトリのカラーボックスを、おもちゃ収納に活用しているyukaさんの実例です。手前のカラーボックスにはキャスターをプラスすることで、より使いやすくなるように工夫されていました。中身が隠れて見た目が良くなるのも、お気に入りポイントとのことですよ。
ニトリのカラーボックスを活用されているユーザーさんたちの実例を、お届けしました。
執筆:mochikinako