料理や食器洗いなど、日常の一部となっているキッチン周辺の家事。毎日のルーティーンの中で、小さなストレスを感じている方も多いはず。
使い捨てアイテムで衛生的に
毎日使用する台ふきんやスポンジなど、交換時期に悩んだ経験はありませんか?ニトリの使い捨てキッチンアイテムを活用すれば、日々新しいものを使用でき、衛生的に保つことが可能です。低価格なところもうれしいポイント。ユーザーさんが愛用するニトリの使い捨てアイテムをご紹介します!
■カット式台ふきん
毎日のキッチンリセットに「カット式台ふきん」を愛用しているのは、Azukiさんです。ニトリの商品で一番愛用しているのだとか。何度も絞って使え、最後は床の拭き掃除にも使っているそうです。主張しすぎないグレーの色味も魅力的ですね♪
■毎日とりかえキッチンスポンジ

「毎日とりかえキッチンスポンジ」をリピート購入しているlove1017さんです。毎日の掃除になくてはならない存在なんだとか。食器洗いスポンジとして使ったものを、シンクやワークトップのリセット、お風呂や洗面所、サッシの掃除に使いまわしているそうです。スポンジの替え時に悩むことがなくなりそうですね!
■使い捨てマイクロファイバークロス

meguchiyoさんは、キッチンやあらゆるところで「使い捨てマイクロファイバーキッチンクロス」を活用されています。1枚で食器拭き、シンク、棚、壁、床、鏡、ベランダ縁、最後は排水溝とあらゆる部分に活用しているそう。これだけ使いまわせて、コスパも良いとは、さすがニトリの商品です♪
収納アイテムで整理収納
ニトリには、空間を有効に使え、スッキリと整頓できる収納アイテムが多数販売されています。キッチンまわりで使えるアイテムも豊富で、ニトリの収納アイテムでキッチンを美しく整頓されているユーザーさんが多数いますよ。
■縦横伸縮整理トレー

yumegu8さんは「縦横伸縮整理トレー 」をカトラリー収納に活用されています。伸縮するので、引き出しのサイズに合わせられ、無駄な余白が無くなったそうです。種類ごとにキレイに収納されており、清潔感が感じられるカトラリー収納ですね!
■伸縮ざるボウルフライパンスタンド

「伸縮ざるボウルフライパンスタンド」をフライパン類の収納に活用している、keiさん。立てて収納することで、取り出しやすく片づけやすい収納を叶えていますね。伸縮でき、ワイヤーの位置も変更できるので、家にある調理器具の幅に合わせて調整できるのが魅力的です♪
■コンロ横ラック

YuriYuriさんは、「コンロ横ラック」を調味料収納として活用しています。料理好きのYuriYuriさんは、ワンアクションですぐ手に取れ、居場所が決まっているので片付きやすいラックに魅力を感じているそうです。使いやすさと片づけやすさを兼ね備えたラックですね♪
■木天板スマートワゴン

冷蔵庫と壁の間のわずかな隙間を見逃さず、「木天板スマートワゴン」を活用して収納スペースを作られているMochiさん。レトルト食品などをかしこく収納していますね。限られたスペースを有効活用し、収納スペースに変えられる優れた商品です!
キッチンで役立つ便利アイテム
最後は、キッチン周りでの家事をより快適にするニトリの便利なアイテムをご紹介します。RoomClipユーザーさんは、ニトリのアイテムを活用して、キッチン周辺でのストレスを軽減し、効率的で心地よい生活を手に入れています。ぜひ参考にしてくださいね♪
■油はね防止ネット

mimura-3さんがニトリで購入されたのは、「油はね防止ネット」です。揚げ物での油の飛び散りが少なく、コンロ周辺や床の掃除が格段に楽になったそう。
■カットできちゃうバターケース

「カットできちゃうバターケース」を便利に活用しているのは、yukariさんです。バターを約5gに薄くカットでき、そのまま保存できるそう。毎回バターを切る手間が省けて、忙しい毎日にピッタリの時短アイテムですね!
■すべりにくい木製トレー

「すべりにくい木製トレー 」を活用しているのは、tan5さんです。表面の特殊ウレタン塗装で滑りにくく、トレーを傾けてもカップがずれにくいのだとか。ベタつきも割れもなく何年も使っているそうです。小さなお子さんのお手伝いにも役立ちそうですね!
家庭の中でも頻繁に使用するキッチンは、ニトリの便利アイテムを活用して、清潔感と快適さを追求してみては?ニトリに足を運んだ際には、気になった商品をぜひ手に取ってみてくださいね。
執筆:miha